joints2017

今年もやってきました。
ということでなんとか間に合ったw3と一年前から決めていたw650の2台を持っていきました。
image

まー今年は人がいますね。バイクがいっぱいです。
image

チョッパージャーナルさんとカスタムバーニングに撮影してもらい。
image

設置完了。
image

こちらも設置完了。
image

で今年はなんと、chopper journal pickとzon pickとbest domesticの三冠いきました。
image

憧れと目標の1人であるゾンさんとのツーショット。
image

いろんな人と出合い、お話し、とても楽しい時間を過ごしました。
個人的な意見ですが、best domestic2連覇うれしい。3連覇目指すぞ。

w3カスタム

さて、w3を作り込みたいと思います。
作り込みはフレームから、今回は全体的に流線形をイメージ
image

まずはこんな感じでフレーム製作
image

スイングアームのピボット部分もアールかけて。
image

スイングアームもやってみたい形に。
image

リアホイールはキャストで19インチ、でエンジンミッションを載せてと。
image

フロントもキャストの19インチで、ガーターフォーク製作。
image

タンクも少し大きめで流線形を崩さずに。
image

ガーターフォークもできて、さてさてアルミで外装作ります。
image

リアフェンダー兼電装ボックス。
image

オイルタンクもアルミ。
image

シートベースもアルミで作りリアサスを隠す。
image

座る気のないシート。
image

より立体にするため上からもう一枚アルミを溶接して削っての繰返しで一体感をだす。
image

エンジンもリフレッシュ
image

ミッションもリフレッシュ
image

エンジン、ミッション完成。
image

塗装して完成。
image

こんな感じでアルミと塗装の融合
image

とりあえず完成。
ここから、電装、配線、登録していきます。

w650custom

うちで始めての車両のw650をカスタムしていきます。
image

まずはノーマルを眺めイメージを頭に描きます。
image

やはりフレームから作り直しだなということで、いらない部分をチョップ。
image

で、ネック位置変更、シートレール、メインチューブ製作でフレーム完成。
image

エンジンと足廻りを組んで外装のイメージ作り。
image

タンク、リアフェンダー、ハンドル完成。
image

電装ボックス作って、シートカウル風シートベースをアルミで製作。
image

シート作ってもろもろ作って完成。
さてあとは塗装とメッキに出すと。
image

完成。
image

試乗してキャブのセッティングだし。

xs650カスタム

xs650が完成した。
image

image

image

image

からのガーターフォーク製作。
image

いい感じになりました。

joints2016

年末のhrcs2015に出展したxs650を持って名古屋のjoints2016に来ました。
image

設置完了です。
image

嬉しいことに、best domesticをいただきました。
image

joints初ステージ。いい顔してる~。😄
image

息子もピストン大佐のパーカーが当たって喜びです。
来年は新作持ってきて2連覇しようと思いました。