8.本八幡市川道場

2025年05月09日

【本八幡市川】中高生クラス

中高生クラス

少しずつ人が増えてきました。

はっぱをかけながら、気合い入れてやってます。

IMG_1844


roiyalroad at 14:56コメント(0) この記事をクリップ!

2025年04月06日

【本八幡市川】Black Belt Award Ceremony

Black Belt Award Ceremony

黒帯授与式が行われました。
昇段審査の結果、合格した2名に、柿沼師範から昇段状と帯が贈呈されました。

初段 たいせいくん、ゆうしゅんくん

昇段された皆さん
おめでとうございます。

IMG_1626


IMG_1625



roiyalroad at 22:01コメント(0) この記事をクリップ!

2025年01月13日

【本八幡市川道場】2025千葉北支部鏡開き

2025年1月13日(月・祝)
千葉北支部の鏡開きの稽古が行われました。

IMG_1032


IMG_1061


IMG_1049




roiyalroad at 16:43コメント(0) この記事をクリップ!

2024年10月27日

【本八幡市川道場】2024千葉北支部内交流試合結果

photo-output
IMG_0511
IMG_0551


本八幡市川道場からは4名の選手が入賞しました。

【3位】

青帯2.3年の部
しきくん

オレンジ帯3年の部
なつきさんさん

【7位】

オレンジ帯2年の部
とおじくん

【8位】

白帯幼年の部
そうやくん

おめでとうございます🎊

----------------------------
みなさんおつかれさまでした。
勝った人も負けてしまった人も
大切なのは、そこに向けて“全力”であったかどうかです。

勝っておごらず負けても心折らず、その気持ちを強く、
新たな挑戦に向けて、また一歩を踏み出しましょう。


roiyalroad at 16:34コメント(0) この記事をクリップ!

2024年10月14日

【本八幡市川】予定通り到着します

予定通りの時間に到着します

roiyalroad at 16:36コメント(0) この記事をクリップ!

2024年10月13日

【本八幡市川】秋合宿の様子

IMG_0313
IMG_0314
IMG_0326
IMG_0303


roiyalroad at 20:51コメント(0) この記事をクリップ!

【本八幡市川】【船橋】秋合宿!!到着

IMG_0282
IMG_0286


roiyalroad at 12:06コメント(0) この記事をクリップ!

2024年09月16日

【稲毛道場】2024ノース千葉チャンピオンシップ結果

失敗は宝物、挑戦のあかし、
小さな勇気は、大きな一歩


2024ノース千葉チャンピオンシップ
(千葉北支部内少年部交流試合※極真ルール)
が終了しました。

IMG_0023


稲毛道場からは4名の選手が入賞しました。

【優勝】

女子1年生の部
ぼたんさん

----------------------------

大会に初出場の人は緊張したと思います。
2回目以降の人もまた違った緊張感があったと思います。残念ながら結果につながらなかった人も、負けても心折らず、その気持ちを強く、
新たな挑戦に向けて、また一歩を踏み出しましょう。

次回は10月26日(土)に船橋アリーナにて「型」の試合が行われます。現在参加受付中ですので、道場にお申込みください。

roiyalroad at 17:29コメント(0) この記事をクリップ!

2024年08月12日

【本八幡市川】2024.08.10 黒帯昇段

本八幡道場から昇段者です。

黒帯はゴールでは無くスタートです。

引き続き、空手に限らず頑張っていきましょう。

IMG_9609


roiyalroad at 19:39コメント(0) この記事をクリップ!

2024年07月08日

【船橋・本八幡市川】2024.07.07合同日帰り夏合宿

“経験は不安を消す特効薬”

今年も恒例の合宿が開催されました。

(船橋、本八幡市川、イオン船橋、稲毛、武学塾合同)

空手の技術向上はもちろんですが、子どもたちの社会経験の場として、毎年定期的に“合宿”を開催しています。子どものうちにさまざまな社会体験を積むことはとても大切なことです。

子どもの言動、行動にはよくもわるくも、それまでの経験値が反映されるもので、小さな頃から、さまざまな体験をさせていくことが、子どもなりに社会を知り、成熟していくきっかけにもなります。

また、経験することは“不安”を取り除く特効薬でもあります。はじめは親元を離れ、知らない子どもたちと交わり合うことに不安を感じていた生徒たちもたくさんいたと思いますが、勇気を出し経験を積んだことによって、次に同じような機会が会った時には積極的に参加できるように成長したのではないでしょうか。

IMG_9414
IMG_9417
IMG_9346
IMG_9387
IMG_9319
IMG_9322
IMG_9323
IMG_9325
IMG_9326
IMG_9328
IMG_9332
IMG_9338
IMG_9339

roiyalroad at 21:31コメント(0) この記事をクリップ!
道場ホームページへのご案内

極真会館千葉県北支...

ブログの趣旨

この千葉県北支部のブログ「地上最強のカラテ 極真!」は、道場からの連絡や支部の活動状況の報告、コメント欄は道場生同士が励まし合ったり応援したり、刺激を受けてモチベーションを向上させるために活用しています。
道場運営に関するご意見、ご希望または各種ご質問は各道場の指導員へ直接お問い合わせ下さい。こちらのブログコメント欄などではお答えいたしかねますのでご了承下さい。
また、ここをご覧の方が不快に思われるような書込みは即刻削除させていただきますのでご了承下さい。

千葉北ブログの趣旨

WIN
アクセスカウンター
  • 累計:

加圧ベルトが欲しい!
千葉北の選手も使っています。
加圧ベルトを購入したい方は
こちら から

加圧パンフ請求は↓こちらから

precious 047-422-5005

ギャラリー
  • 【津田沼】習志野市表敬訪問
  • 【津田沼】習志野市表敬訪問
  • 【津田沼】習志野市表敬訪問
  • ノース千葉【西船橋】
  • ノース千葉チャンピオンシップ【北習志野】
  • ノース千葉チャンピオンシップ【北習志野】
月別表示
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ