
4/17(日)に開催される
精神科医・越智啓子先生の
ワークショップ&講演会に参加される皆様へ。
今日はお知らせです。
芦屋神社へは今回初めて訪れるという方も
大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
会場となっている芦屋神社内の会館と
駅からのルートをザックリと御紹介いたします。
当日、いらっしゃる時のご参考になさってください。
・阪急神戸線・芦屋川駅から、徒歩30分程度。
・JR芦屋駅から、徒歩小一時間。
・芦屋神社は小高い山の上にあります。
・駐車はできません。電車とタクシーをご利用下さい。
・歩くのがお辛い方は、ご無理をなさらずにタクシーをご利用下さい。
・バスは(休日ダイヤで)不便なのでおススメいたしません。
・コンビニは駅前にしかありません。
・神社周辺には、お店はほとんどありません。
・会館での飲食は決められた時間でお願いします。
・お昼ごはんやお茶は、各自でご用意下さい。
-------------------------
それでは一番近いルートをご紹介します。
ここから見える風景は
最寄りの阪急神戸線・芦屋川駅を降りて
山側を見た風景です。
この写真に写っている右手の緑に囲まれた建物が
「ヨドコウ迎賓館」です。目印にして下さい。
芦屋川駅から、神社までは、徒歩でおよそ30分です。
芦屋川沿いを、山側に向って歩いて行って下さい。

芦屋川沿いの橋を渡ると、参道への案内がみえてきます。
ここから道なりに進んで行って下さい。
ここからどんどん坂を登っていくので、
歩きなれていないとキツイかもしれません。
お辛い方は、駅からタクシーでのご来場をおススメいたします。

こちらが芦屋神社です。
天穂日尊・天照大御神・豊受大神が祀られている
大変歴史のある神社です。
ゆっくりと御参拝下さい。

六甲山系の水を豊富に称えた神社周辺です。
手水舎の水も、とても澄んでいて綺麗ですよ。

鳥居をくぐってすぐに、芦屋神社会館があります。
こちらが会場となっています。

入ってすぐのホールもゆったりとしています。
こちらで受付をしていきます。

こちらで、ワークと講演が行われます。
テーブルとイスが並んでいます。
当日はたくさんの方にご来場いただくので、
テーブルをもっと詰めて、イスもたくさん並ぶ予定です。
落ち着いた空間で、居心地も良いです。

お手洗いも、入ってすぐのところにあります。
会館は、神社の一部です。
とても神聖な場所をお借りしての開催です。
ゴミは各自でお持ち帰りください。
その他、お問い合わせはメールホームまで
宜しくお願い致します。
--------------------------