京都国際マンガ・アニメフェア2015!初めての参加の仕方・楽しみ方
京まふって京都のコミケ?
コミケと違い、同人誌の即売をしない!
京まふは、同人の即売はないです。京都市の自治体が開催するマンガとアニメの新興イベントです。京都の町を活性化するために毎年、秋に「みやこめっせ会場」で開催されています。開催期間は2015年9月19日[土]~9月20日[日]となるそうです。

いよいよ今年も盛り上がる!京都マンガ・アニメフェア2015です。京都でも随一の大きさを誇る会場「みやこめっせ会場」に加えて、「京都国際マンガミュージアム」でも一部、展示コーナーを設けます。また、漫画カルチャー学園(MCG)京都でも、マンガの描き方コーナーを設置するために、9月には新教室に移ります。ますます盛り上がる京都のサブカルチャー文化ですね。
●コミケとの違いは? ;京まふ2015・初めての参加の仕方
いわゆるコミケとは違うんです。最大の違いはコミケは、仲間が寄り合って作り上げているのに対して、京まふは自治体や企業が中心のスタイルです。
コミケと京まふ、違いは以下な感じかな。
- 同人誌の即売をしない!
- コスプレもない!
- 声優さんや萌え系アイドルのミニコンサートが開かれる!
- 東京の雑誌編集部がやってきてくる!
でも、コミケ同様に結構、混みます。
2014年には、入るのに最長で1.5時間かかった方も出ました。さすがに京都!外国人観光客も多いですので、日本のサブカルである、マンガやアニメは人気です。
2014年には、入るのに最長で1.5時間かかった方も出ました。さすがに京都!外国人観光客も多いですので、日本のサブカルである、マンガやアニメは人気です。
●京まふ の楽しみ方は? ;京まふ2015・初めての参加の仕方
やっぱりアニメ好きなら大好きな声優さんに出会えたり、萌え系・地下系のアイドルのミニコンサートに参加して楽しむ方が多いですね。
でも、ローソンのチケットぴあ等で事前にチケットは購入しておきましょう。
そして、マンガを描く方なら、東京の雑誌編集部が沢山やって来て、描いたマンガを評価してくれたりするコーナーので、なかなかない機会ですから、参加してみるのも手ですね。
これも、事前に申し込みが必要なので、京まふ公式ホームページで申し込んでおきましょう。ハガキでも応募できるそうです。
また、玩具屋さんとか、アニメ制作会社のエイベックスさん、ゲーム制作会社もやってくるよ。その場で企業ブースとして販売会をするので、好きなアニメやマンガのグッズが購入できます。
京まふ、もうすぐ開催です!
自分の好きな作品のグッズを購入したり、コラボ商品も出るそうです!!