Re:Start
京都の桜もほぼ散ってしまい、葉桜の姿が新緑を楽しみに思わせます。
インクラインの根元、その向こうに祖母の家とともに焙煎所があり、僕は約2年半そこに行かない空白の時間を過ごしました。
やらないといけないこと、やるべきこと、また改めることがたくさんありましたので、決して無駄だったとは思っていないし、むしろ無駄にならないように歩いてきたつもりです。
そしてまたようやくここに通う日々が増え、また日常になりそうです。
しっかりとこれからも「六曜社」を守り続ける毎日を過ごし、その中で少し僕なりのエッセンスを加えた別のコーヒーの楽しみ方も提案していけたら嬉しいなと思っています。
職人にまではほど遠い人間かもしれませんが、やはり美味しいコーヒーを淹れようと自分で焙煎するのは楽しいものです。
そして、リスタートと共にプレスタートの案内です。
2019/4/27.28/ENJOY COFFEE TIME vol.10 in藤井大丸
わたくし「6448COFFEE+ESSENCE」は28日(日)のみ出店いたします。
・インドネジア ワハナ農園ロングベリー(深煎り)
・コロンビア ラスフローレンス農園(浅煎り)
かなり良質の豆でお届けします。
どうぞ驚きに来てください(笑)
後はアイスコーヒーをやろうかやらないか、そちらはまだちょっと考えて、また当日皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いします。
序章 -2016.10.2→2019.4.30-
「それから…」という個人活動を終えることを決め
「六曜社」という場所に身を固めた月日
重ねてもう5年半も過ぎたその日々に残ったこと気づいたこと
そして無くしたもの失ったもの
いろんなモノコト様々なモノコトを抱え直し
新たに積み重ねてきたここまでの時間
これからまた
僕のコーヒーと共に歩む日常をお知らせ出来ることになりました
以下
ここから始まる
「6448COFFEE+ESSENCE」
それまで僕の焙煎したコーヒーで過ごしてもらえた
これまでの1ページ1ページの記録です
『2016/11/16/恵文社コテージ/それぞれの…』
↓アンコール風景
https://youtu.be/lpXCu83cSuc
『2017/6/17→6/30/ハンズとホホホ/飲む音楽(焙煎豆)販売』
『2018/1/15→1/22/ENJOY COFFEE TIME(vol.5)/1/17出店』
『2018/5/2/小麦小店/一日喫茶』
改めまして大変お世話になりました。
そして皆様どうぞこれからも宜しくお願いします。
「六曜社」という場所に身を固めた月日
重ねてもう5年半も過ぎたその日々に残ったこと気づいたこと
そして無くしたもの失ったもの
いろんなモノコト様々なモノコトを抱え直し
新たに積み重ねてきたここまでの時間
これからまた
僕のコーヒーと共に歩む日常をお知らせ出来ることになりました
以下
ここから始まる
「6448COFFEE+ESSENCE」
それまで僕の焙煎したコーヒーで過ごしてもらえた
これまでの1ページ1ページの記録です
『2016/11/16/恵文社コテージ/それぞれの…』
↓アンコール風景
https://youtu.be/lpXCu83cSuc
『2017/6/17→6/30/ハンズとホホホ/飲む音楽(焙煎豆)販売』
『2018/1/15→1/22/ENJOY COFFEE TIME(vol.5)/1/17出店』
『2018/5/2/小麦小店/一日喫茶』
改めまして大変お世話になりました。
そして皆様どうぞこれからも宜しくお願いします。