6448COFFEE+ESSENCE

六曜社珈琲店-セカンドライン-

2019年05月

IMG_20190525_101603


僕はね、商いっていうのは店主がこだわりを持ち続けること、働いてる人がやりがいを持てること、そしてお客さんがそれを感じれて、互いに皆が少しでも笑顔を持ち帰ることが出来たらそれだけで良い場所になっていくんだと思う。

後はそこに居場所や居心地という良い時間がうまれるかで続いていけるんだと思う。

お店のカタチは様々だけど、そこにはやっぱり主役は“人”なんだっていう感覚がある。

ウチは意図するものがあるのでやってませんが…。

やっぱ逆の立場になると手軽で気軽でありっすよね…(笑)

IMG_20190517_141226


IMG_20190513_123919


ここ何日かの夏のような暑さにより、一気に緑生い茂ってきた焙煎小屋です。


令和と同時にスタートをきったものの、何の音沙汰なしなのも寂しかったので…。

現在「6448COFFEE+ESSENCE」としてコーヒー豆の焙煎を担当させてもらっているお店様に加え、新たに二つのお話しをさせてもらっています。

どちらも、自身の焙煎豆がその場所を通してお客様へと繋がり広がっていく時間になり、そのお店にもお客様にも寄り添える役割を担えるよう勤めたいと思います。

また決まり次第ご報告させてもらいますね♪

どうぞ宜しくお願いします。

悲しいことも嬉しいことも

大事なことも大切なことも

後悔なことや無情だとしても

そして子供でも大人でも

なぜ絵本は心の扉を素直に開いて開放してくれるのだろう。

IMG_20190502_051418


久々の再開や、新たな出会い。

そして特別な時間。

お越し下さったお客様にも、関係者各位の方々にも、改めてありがとうございました。

今後とも宜しくお願いします。

59449076_2033449696753319_3293927354082000896_n

59285921_2033449693419986_4203088062818811904_n

[ご挨拶とご案内]

2019年5月1日。

そう、平成が変わり令和へのスタートの日。

ちょうど区切りよく「6448COFFEE+ESSENCE」も今日この日から正式にスタートとというカタチをとりたいと思います。

IMG_20190418_202709


新たな時代、コーヒーをとりまくカフェや喫茶にもニューウエーブやらなんやらがひしめいていて、その発展は止まりません。

そんな中出来た南禅寺の門へと続く道、ブルーボトルのその裏ちょっと先に、創業70年近い店のウチの焙煎所があることなんて誰も知らないんだろうなぁ~と思いつつ、おそらく焙煎の香りはそこまで漂っているはず、かなり道行く人の購買意欲というか、ブルーボトルに足を止まらせる役割を担っていると勝手に思っているのです(笑)

変わっていくこと、新しくなること、いろんなことにアンテナをはって、私自身もそれを感じて、取り入れるものは取り入れていこうと思いますが、やはり足跡というのも僕は大事にしたいと思っています。

近日、ホームページを開設し、今までの僕の足跡を記すと共にオリジナリティー溢れる展開が開けたらなぁと思っています。

「6448COFFEE+ESSENCE」

それは日々の僕のコーヒーの集大成であり、日々精進するものであり、「六曜社」を守り続けていく中で、その場所を僕自身がより楽しんでいく時間への架け橋なのです。

どうぞ宜しくお願いします。



『足跡』

ご興味あれば↓

前田珈琲時代
http://blog.livedoor.jp/maedacoffee1/archives/cat_50034125.html

喫茶feカフェっさ-僕とあなたとその間-
[いつかしまるみせ-concept-]
http://blog.livedoor.jp/kissafecafessa/

それから…-喫茶feカフェっさ-
http://www.kissafecafessa.com/enter.html

このページのトップヘ