6448COFFEE+ESSENCE

六曜社珈琲店-セカンドライン-

2021年05月

いよいよと迫って参りました『COFFEE HOLIC』

それでも緊急事態宣言は延長の最中、そして一日イベントは中止の方向と現実としては理想通りとは言えませんが、それでも今、喫茶やカフェに出来るモノコトに対して、最良の策と共に、少しでも多くの人に楽しみをもたらすことが出来るのであれば幸いでございます。

1622178776812


一ヶ月と期間は続き、お店ごとのこだわりと、各々の繋がりを感じ取ってもらえると同時に、そのコーヒーに対する表現を体感してもらえるのだと思います。

当店では毎日19時~閉店までと予定していました提供を↓
時短営業中は16時~閉店(地下店では17時~閉店)まで。

と変更して提供させていただきます。

僕が焙煎した珈琲豆がオリジナルブレンド以外に店内で液体として提供されるのは“初”の試みでもあります。
「6448 COFFEE + ESSENCE」の特別感を、六曜社の店内にて存分に楽しんで頂けたらそれほど嬉しいことはありません。

どうぞご興味ある方は、期間&時間限定ではありますがご来店を心よりお待ちしております。

そして京都の街中が一つのcafeとなる時間をどうぞお楽しみ下さい。

https://coffeeholic.jp/
1621477830073

1621916210180


梅雨に入り雨降りと、晴れ間があってもジメジメ蒸し暑さがまとわりついて少々へこたれそうな季節の移り変わり。
早く体を馴染ませたいけど上手くいかないのは僕も歳のせいになってきたのでしょうか(笑)?

それでも草木や花々は生い茂るように背を伸ばし楽しそうに見えます。

そんな何かにとっては恵みの雨の日々。

僕にも最近刺激的な光景は続いていて、元気というかやる気が増すような仲間の成長というか挑戦が、負けてられないと背筋を伸ばしてくれます。

こんな状況下でもひるまず、自分達が目指した目標をカタチにしたコーヒー屋。
きっと根強く、これから地域や皆様に憩いの場と素敵なヒトトキを繰り出してくれるのでしょう♪

・今は間借りの『珈琲み空』は大きな目標に向かって。
1621915994109


・地道に力強く想いを形にした『WOVEN』は着々と。
1621916054587


スタイルだけではない、ストーリーのある実力者達が自分のお店を開いていってとても嬉しいです!

2021.6.1(tue)~6.30(wed) One month Event
※6/19一日限定イベントは開催未定/コロナ禍のタメ中止の方向

1621477813015


「11人同じ生豆で淹れる理由」

同じコーヒー生豆を用いても、焙煎方法や工程、また淹れる人や淹れる場所、それと共に飲む人や飲む時間と場所によっても“印象”が違うコーヒー。
そんな液体に焦点を置いて、同じコーヒーでも何が違うのかという醍醐味を、コーヒーと共に各々の店を通して全体で感じてもらうことの出来るイベントが開催されます。

六曜社珈琲店では19:00~22:00(L.O)
※地下店はBarタイム中の19:00~22:30(L.O)
の時間限定での提供となりますが、奥野薫平が焙煎抽出を担当しご用意させいただきます。
※イベント期間中店頭にて“6448 COFFEE + ESSENCE”として特別に提供豆の販売も行います。

どうぞ、コーヒーのカルチャーとファンタジーを存分に楽しみに来て下さればと思うと共に、各店のオリジナリティーを感じとって下さいませ。

詳細はこちら↓
https://coffeeholic.jp/

1621483059417


ーSTORYー

6月に入れば、一層梅雨の時期となり雨が降りしきる。
人々にとっては今、街に出歩くことさえままならない状況で、さらに点々と開く傘の花びらは恵みの雨に思うのか…。

目的を持つだけではなく、雨宿りに時間をしのぐ人さえいるだろうコーヒーの場所に、置かれたコーヒーという液体に印象を添えてみたい。

そうすれば、どんな人にも届くだろうその“豊潤”な香りと味わいと共に外の景色とは違う晴れた心を持ち帰ってもらえるのかもしれない…。

コーヒーに出来ること、コーヒーを淹れる人に出来ることなんて想いを馳せることだけなのかもしれない。
だけどそれが誰かに、何かのタメに伝わり届くのであれば、コーヒーはお店やお客さんと、誰かと誰かを繋ぐ“間”を結ぶ大切な空間となる。

止まり木のようにそっと腰掛けたその時間が何処かに羽ばたける微笑みに変わることを願って…。


タンザニア ンゴロンゴロ アガワルファミリーの生豆を用いて

2ハゼのその向こう、その広大なクレーター付近にある農園のように、大きな穴に落ちるような魅惑な極深煎りで、訪れて下さる方々の心も落としていけたらと思います。


きっとそんなセカイの勝負はブルームコーヒーさんとの引き寄せ合いになるんだろうなぁ(笑)と感じつつ、今回の豆の焙煎を調整していると大雨で足止めを食らうそんな日です。

今年の春より始まった「COFFEE TIME WITH VAUGHAN」

発表前に開催された、企業やバイヤーさんに向けた“モンタージュ展”への歩みもあり、川辺株式会社さんが着実に展開を広げて下さっています。

今回は5月下旬頃から関西での特設が続くとのことで川辺さんより案内がありましたので報告いたします。

 ・5/26~6/8 京都伊勢丹 様

 ・5/28~6/20 京都ロフト 様

 ・6/9~6/22 京都高島屋 様

 ・6/16~7/14 梅田ロフト 様

新型コロナウィルスの影響により、予定通りにはならないかもしれませんが、ご興味ある方はご注目頂くか足を運んでみて下さい。

https://www.coffee-twv.com/

image002



また、文具雑貨として展開されているforme.さんからの「夢ミル京都純喫茶巡り」もご好評により、マスキングテープの新柄が追加予定と、こちらも先方様さまさまで販売店が広がっております。

Instagram/Twitter

@forme_zakka

Screenmemo_2021-05-14-12-16-22



当店になかなか足をお運びづらい方にも、少しでも六曜社を感じてもらい、繋がっていけたら幸いです。

どうぞ宜しくお願いします。

1620619194442


まだまだ長引くコロナの現実。

緊急事態宣言の延長に不満は無いけれど、不自由であることに不安は付きまとい、従来や本来とはかけ離れた万全とは言えない様々な状況や状態には不満も拭えない日は続く。

それでも先月緩和されていた時に刺激を求めて向かった大好きな場所でのヒトトキに、やはりコーヒーを介する場所に流れる時間や空間の意味を肌で感じて再確認出来たことは確か。

僕たちコーヒー屋さんは時に異空間と表されるように、そこに腰をそえる時だけは現実となる世間と違って、こんな現状の昨今と反して和める心を用いてもらいたいなぁと強く感じた。

万全となる対策は求められるけど、とにかく店もお客さんも、自分の心は潰されぬように保っていかないといけないんだ…。

1620287418741


目的地まで迷いなく直進するかのような飛行機に
何だか目を奪われて

その軌道を残すかのような飛行機雲に
今を照らし合わせる


明日へ突き進む必要は無いのかもしれない
けど気持ちは前を向きたい

どんな足跡を踏めているのか分からな昨日を
後には消えゆくような跡形にはしたくない


上を見つめて羨んだとしても
今は立ち止まってでも地に足着けて
記録に留めるのではなく
消えてしまっても映し出せるような記憶に結びつけたい

それはもしかしたら羽ばたこうとするほど脆く
這いつくばうほど堅くなれるのかもしれない


広い空を飛ぶことには夢がある
飛び回ることで未来に繫がる

だけど

忘れ去らないようにするには
実は泥くさい方が良い

それこそ土に塗れて空を仰ぎ
下を向かないことで糧が生まれる


受け入れるしかない現実を明日へ導くためには
根強くなるしかないんだろう

それほど今は大事だと
空を眺めて想い足元を見つめて気付かされる

1619991687780


枝を露わにしていた木々たちはすっかりと衣装を纏うかのように綺麗な緑の葉をいっぱいに拵え

遠くを眺めれば蒼々とした山並みは青空と共に力強い

僕達は今

寒い冬を越え 清らかな春を過ぎ

何かを蓄え 何かを温めれているのだろうか


閉じ込められているかのような世間に

晴れない日々に

新緑の季節とは真逆のような移り変わりの日常の中

鳥の囀りが 羽ばたき飛びまわる姿が

どこか自由なようで羨ましい


負けちゃいられない…

これから訪れる弾ける暑さの夏のように

とにかく今は その時が来るまで

温存するしかないんだろう


明るく見える景色のように色鮮やかな明日に向かって

このページのトップヘ