お正月を迎えて、1月が進み(行き)、何だか時間や心にも余裕があるように感じていましたが、2月はやはり逃げるように月日が経つのが早く感じます。
そして年度末となる3月も近くなってきて、こちらもまた去るように過ごすのでしょうか?
春に向けて、個人ではなく、社会や学業にとっては新しい年に入る時期、しっかりいろんなものを来季に向けて蓄えていきたいものです。
そんなこんなで2月も後半ではありますが、1月には毎年恒例の新年の集いに参加していました。
「京都府喫茶飲食生活衛生同業組合」
「河原町商店街振興組合」
こういった役割を担い、どちらも広報委員長という立場も仰せつかり、なかなか自分自身を奮い立たせる期間も続いていて、今年はどちらの新年会も司会を務めたため、とにかくまだまだ自分磨きや成長が必要と感じる日々も続いております。
何よりも、店が一番重要な場所ではありますが、それと共に、誰かや何かのタメになれるチャンスがあるのなら、まだ自分自身の幅を持たせては良い段階なのかなぁとも思います。
店の体制をしっかり作り、整えながら、様々な機会があるのであれば、大事なモノコトにはチャレンジしていきたいなぁとも思う今日この頃です。
そして年度末となる3月も近くなってきて、こちらもまた去るように過ごすのでしょうか?
春に向けて、個人ではなく、社会や学業にとっては新しい年に入る時期、しっかりいろんなものを来季に向けて蓄えていきたいものです。
そんなこんなで2月も後半ではありますが、1月には毎年恒例の新年の集いに参加していました。
「京都府喫茶飲食生活衛生同業組合」
「河原町商店街振興組合」
こういった役割を担い、どちらも広報委員長という立場も仰せつかり、なかなか自分自身を奮い立たせる期間も続いていて、今年はどちらの新年会も司会を務めたため、とにかくまだまだ自分磨きや成長が必要と感じる日々も続いております。
何よりも、店が一番重要な場所ではありますが、それと共に、誰かや何かのタメになれるチャンスがあるのなら、まだ自分自身の幅を持たせては良い段階なのかなぁとも思います。
店の体制をしっかり作り、整えながら、様々な機会があるのであれば、大事なモノコトにはチャレンジしていきたいなぁとも思う今日この頃です。
コメント