2011年02月27日
鎌倉SWM(2010.12.11)
■日時:2010年12月11日(土)
■開催地:神奈川県鎌倉市
■参加者:RYUさん、アラタさん、タロさん+タロさん友人(エニーさん)、ひゃらむさん+ひゃらむさん友人(イムラさん)、てつ(私)+てつ友人(アッシーさん)
毎年、年末の鎌倉イベントは恒例になってます。が、紅葉の一番いいタイミングで鎌倉を訪れているのか?というと、必ずしもそういうワケではないのがちょっとだけ気がかりですが、皆が毎年楽しみにしているイベントで、あります。
この日は北鎌倉駅に集まり、円覚寺→東慶寺→建長寺→鶴岡八幡宮→小町通りという順で歩いて、写真を撮って来ました。寒い1日でしたが、天気が良くて、もの凄ーーーーく、のんびり、スロー1日を過ごしました。
まず、この日最初に訪れたのは円覚寺。紅葉のスポットとしてはけっこう有名なところで、紅葉のベストな時期は外していましたが、そこそこ色づいた木々は残っていました。私はここの空間や景色が好きです、なんとなく落ち着くような(^^)まったりしてしまい、結局ここでは殆ど写真撮らずじまい(汗) |
円覚寺で撮影中のひとコマ、私とRYUさんの二人です。実はイベントとは全く関係無い、かなりやばーーーーい話をしている真っ最中で(汗)、渋い表情してます。デジカメで撮られた時に「もしや話を聞かれたたか?」と、ちょっと焦りましたが、音声は残らないので、とりあえず一安心(苦笑) |
お昼ご飯の様子です。この日のお昼ご飯は「新とみ」さん、食べログなどで調べると寿司、そば・うどん、ラーメン屋さんと紹介されてました。ラーメンを頂きましたが、お寿司か蕎麦を食べればよかったです・・・ 「新とみ」さんの食べログはこちらです。 (※写真:イムラさん提供) |
お昼ご飯の後、東慶寺へ。ここはそれほど人が多くないので写真が撮りやすい場所です。ただ、午後になると日陰になってしまうのがちょっと残念です。 東慶寺の入り口で全員そろってパチリ。実はお昼ご飯を食べたお店の隣のカフェに行きたくて、みんなソワソワしてます。 |
んで、こちらはみんなが行きたくてソワソワしていたカフェ「喫茶ミンカ」です。いかにも鎌倉のお洒落なカフェという雰囲気のお店でした。プリンとか食事も美味しそうでした、ここオススメのお店ですよ(^^) (※写真:イムラさん提供) |
テーブルの上にずらりと並べたRollei35の数々です。以前はRolleiB35が圧倒的な人気でしたが、ここ最近はちょっと傾向が変わって来たみたいですね。これだけRollei35が集まるのを見るのは久しぶりです、ちょっとカッコいいですね(^^) |
カフェで随分長い時間、おしゃべりして過ごした後、建長寺へやってまいりました。ちょっと日が傾いてきて、ちょうどいい感じになってきました。せっかくいい時間なのに、結局おしゃべりしている時間のほうが長くて、私はあんまり写真撮ってないです(汗) |
お寺にはよくあるお線香のヤツです。 こういうことをやってる時間が長いのが、写真をそれほど沢山撮っていない理由ですが・・・Rollei35owner'zのイベントは写真を撮るだけが目的ではないので、こんな感じでいいのです(^^) |
建長寺で撮影中のひゃらむさん、今回も静岡の沼津から遠路はるばる、お友達も連れて参加してます。
|
建長寺の向かいのお店で。夕刻になり、随分寒くなってきたのに、この人たちは(笑)、この寒空の下ソフトクリームです。看板には「超紫いも 日本一濃厚なソフト 看板に偽りなし」と書いてあり、みんな飛びついていましたが、実際のところどうだったんでしょうね(笑) |
鶴岡八幡宮まで歩いて来ました。恒例のおみくじですが、私はこの鶴岡八幡宮では「鳩みくじ」というのを引いています。この中には小さい鳩の携帯ストラップ(というかお守り?)が入ってます。 ちなみ中身はこんな感じのかわいいものです。 |
鎌倉を後にして、横浜に移動、知人のお店で忘年会です。 お店は「日本酒&焼酎専門BAR ロックウェルズ 横浜鶴屋町店」です。 日本酒&焼酎専門BARとは言え、もちろんビールもありますが。なのに、この日は日本酒ばかり呑んでしまい、私はすっかり眠くなってます(汗) |
なんだかみんな酔っ払って盛り上がっていますね(笑) 料理も良くて、みんな大満足です。 真ん中に写っているのが店長の上原さんです。 |