M&M's Live @グレコ

昨日は昨年の7月ぶりに田口真理子さんとのデュオM&M'sのライブでした!
ご来場頂きましたみなさま、ありがとうございました。
1.19本番

前回より新たに挑戦していた現代音楽の要素も感じられ、弾くのも聴くのも難解な、フィルウッズのサックスソナタ、そして1番と3番に比べたらややマイナーではあるものの、とっても素敵なブラームスのヴァイオリンソナタ2番をメインにお届けしました︎。
なかなか、緊張しました(^^;;

次回は、8月10日(日)に決定しました!
終演後は次回は誰のヴァイオリンソナタをやるか田口さんとも色々話せたので、
演奏曲が決まったら早目に決めてお伝えしまスネ!

Yu

庵原と真部の夜 第三十八夜@Zimagine

昨夜は、庵原と真部の夜 第三十八夜でした!
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
1.7本番

光田さんに参加頂くようになった第二十一夜が2017年の8月でしたので、
なんと3人で演奏するようになって、気づけば7年以上が経ちました!
今回も、サックス、クラリネット、バスクラリネット、フルートとなんでも自在に吹く庵原くんと、
こちらも今回も、作曲、アレンジ、演奏の素晴らしさに加え、歌も素晴らしい光田さんでした!
何年経っても、お二人からとても刺激を受けるライブでスネ^^

僕と庵原くんは本番2日前にスタジオですれ違ってしまい、、新曲を書く約束をしてしまい、、
何とかそれぞれ新曲を持ち寄り、演奏しました☆

それにしても、光田さんが食事制限とトレーニングをして12.8キロ痩せられたのはすごすぎました...^^;

ワタクシは酒はやめられましぇん。。。苦笑

次回は、4/16(水)に決定しました!
次回は開場・開演を30分早め、18:30開場・19:00開演となりますのでお間違いなく☆
みなさまのご来場お待ちしております!

Yu

秦万里子と真部裕のクリスマスを過ぎてもハートはクリスマスVol.8

昨夜は、今回で8回目となりました「秦万里子と真部裕のクリスマスを過ぎてもハートはクリスマスVol.8」でした!
今回は初めて昼公演でしたが、たくさんの方にお越し頂けました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
12.30本番

秦さんと知り合ってからもう20年近く経っているので、さすがに秦さんの奇想天外さにはもう慣れました!
...なんてことは、今回も全くないライブでした...^^;
即興で曲も歌も作ってしまう秦さん、今年も面白すぎました!
でもそれだけではないのもさすが秦さん。
グッと惹きこまれ感動するシーンもあるのが秦さんの魅力でもあります。
やっぱりこれをやらないと年を越せないでスネ!
12.30終演後

気付けば、2024年もあっと言う間に過ぎていきましたね。
今年も、日本各地での演奏、そしてたくさんのレコーディングをさせて頂きありがとうございました!
引き続き2025年も精進していきたいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願い致します。
ちなみに、来年は蛇年ですね!久々にsnakeやりたいなぁ^^

Yu

ただまな Autumn ナイッツ!@Zimagine

昨日は「ただまな」でした!
夏?秋?まだ微妙な季節ですが、昨日は雨も降り秋らしい気候に、Autumn Nightsをお届けしました!

秋にまつわる曲を探して、Autumn in newyork、Autumn Blues、Autumn Serenadeなどをお届けしてみましたが、ちょっとまったりした曲が多かったような...^^;
秋に関する曲を調べていると、チャイコフスキーの「秋」という曲があり、
チャイコフスキー繋がりから、どこか秋っぽい感じのする、メロディーも久しぶりに演奏しました!
この曲は、M&M's のアルバム「Kapustin」にも収録されています^^
10.5本番

次回は、来年2/12(水)となりました!
次回は、Winter Nights...?かは、まだわかりませんが、リクエストがありましたらお待ちしております☆

庵原と真部の夜 第三十七夜@Zimagine

昨夜は庵原と真部の夜でした!
平日の夜にもかかわらずたくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

光田さんが、YMOの「東風」を、何と庵原くんと真部のために、素敵なアレンジをして下さいました!!ヴァイオリンとバスクラのみのDUOで演奏!
ヴァイオリンも難しいのですが、バスクラに挑戦した庵原くん、ガーサスでした(^^;;

パットメセニーの「Travels」「Last Train Home」の他、光田先生と歌おうのコーナーあり、duo演奏あり、それぞれのオリジナル曲ありと、昨日も盛り沢山でお届けしました^^
それにしても、庵原くんは、テナーサックス、バスクラリネット、クラリネット、フルートと、巧みに吹きこなしておりました、、バスクラであんなにアドリブする人を初めてみたような気がします...^^;
8.7終演後


次回は、2025年1月7日(火)の新春LIVEとなりました!
二十一夜から光田さんにご参加頂いていますが、なんとそれは2017年8月のことでした。
つまり、7年もこの三人でやっているのでスネ〜、まだまだ新しい挑戦や、やってみたい音楽がたくさんありますので、次回も是非お楽しみに☆

Yu

ただまな サマーナイツ!@Zimagine

昨夜は、ただまな LIVEでした!
暑い中、たくさんの方にお越し頂きありがとうございました。
7.23本番

今回のテーマは、暑い夏にぴったりの「サマーナイツ!」でした!
お互いの夏っぽいオリジナル「さんぽみち」や「釣り日和」、みんなどこかで耳にしたことがある「SUMMER」や、ガーシュインの「Summer Time」などの他、
夏と言えば、という曲をこれでもかと演奏しました(^^)
7.23終演後


次回は、10/5(土) 19:30開演となりました!もちろん17:30〜リハーサル見学あります☆
"季節ナイツ"が結構好評だったので次回は秋ナイツかなぁ^^
みなさま、是非是非よろしくお願い致します!!

Yu

M&M's LIVE @グレコ

昨日は、ピアニストの田口真理子さんとのDuo、M&M's LIVEでした!
ちょうどゲリラ豪雨の時間とかぶり、、、とてつもなくお足元の悪い中お越し頂きましたみなさま、本当にありがとうございました!
7.6看板

約2年振りとなるM&M's LIVEは、CDに入っているそれぞれのオリジナル、Little Samba、Memories of Wind、実家、Good Dayなどを演奏させて頂き、メインとなる曲は、ブラームスのヴァイオリンソナタ1番と、今回はあえてカプースチンではなく、サックス奏者のフィルウッズ作曲の「サックスとピアノのためのソナタ」をヴァイオリンとピアノで演奏するという新たな挑戦をさせて頂きました。
7.6 本番

このフィルウッズの曲は4楽章からなるソナタですが、
JAZZ要素がある曲で、要所要所でアドリブで演奏するというコンテンポラリーの一面を持つ楽曲です。
それは現代音楽に近い部分もあり、演奏している方はとっても楽しいのですが、
聴いている方は楽しめるのだろうか...という心配になる部分もあり...
ただ、アンケートをみると楽しんで頂けたようで安心しました..^^;
こういった曲を少しでも楽しんで聴いてもらえる様な演奏を心がけたいと思います。

7.6終演後

次回は、少し先になりますが、来年の1月を予定しております。
詳細決まりましたらホームページにアップしまスネ!

Yu

ただまな 映画音楽ナイツ!@ Zimagine

昨夜は、ピアニストのただすけさんとの恒例DuoLIVE「ただまな」でした!
気づけば、このDuo、もう20年くらいやっております..^^;
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
5.8本番

昨夜は、前回のアンケートで一番リクエストが多かった映画音楽ナイツをお届けしました!
2年前にもお届けしたこのテーマ、今回は、He's a Pirate (パイレーツ・オブ・カリビアン)、Can You Feel The Love Tonight (ライオンキング)、 The Shadow of Your Smile(いそしぎ)、Over the Rainbow (オズの魔法使い)などの他、それぞれのオリジナル.下町超特急、YoKiなどをお届けしました!
本当に素敵な映画音楽がたくさんありまスネ〜。
5.8終演後

次回の「ただまな」は、7/23(火)を予定しております!
テーマは、サマーナイツ!夏に関する曲や、夏に聴きたい曲などありましたら教えてくださいね^^
もちろんリハーサル見学もありますので是非お楽しみに☆

Yu

trio388

昨夜のtrio 388、ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。
反省と今後の課題も山積みではありますが、これからもどんなジャンルもこなせるヴァイオリニストになれる様、精進して参りたいと思いますので、再戦の際にはまた是非よろしくお願い致します。
今は、、、アレンジ作業が、やば過ぎます。。。。。苦笑

IMG_5166


IMG_5168

「石井好子メモリアル音楽祭2024第21回ポピュラー音楽の祭典」

昨日は裾野市にて、
「石井好子メモリアル音楽祭2024第21回ポピュラー音楽の祭典」
でした!
この錚々たる歌い手の皆さまが出演される音楽祭、楽し過ぎました。
大変恐縮ながら音楽監督というのを務めさせていただいており、今回も沢山の曲をアレンジさせていただきました。
お馴染みの美川憲一さん、鳳蘭さんの圧巻のパフォーマンスに加え、渡辺真知子さん、沢田亜矢子さん、青山新さん、天童よしみさん、そして大尊敬するピアニストの国府弘子さん。
我々バンドと歌で作る音楽と、国分さんのピアノと歌のみでお届けするコーナーがあったりと、
皆さまそれぞれの個性をふんだんに表現されてて、長い時間でも飽きのこないコンサートになっていたと思います。
美川さんがお客さんに「来年も来るのよ、絶対!」とおっしゃってたので、きっと来年も開催される事と思います (^^)
429931426_929099002050712_650346239540288908_n

「庵原と真部の夜」第三十六夜 @ Zimagine

昨日は「庵原と真部の夜」三十六夜でした!
たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
天才ピアニストの光田健一さんをお迎えして16回目となりました。二十一夜目が2017年だったので、この編成でなんと7年目を迎えております^^
3.14 本番

この日は、数日前に庵原くんと会って、お互い春らしい新曲を作ってこようという話をして出来上がった、庵原くんの新曲「Festival of Spring」と、僕の新曲「Snow」をお届けしました。
ただ、僕の新曲は、、、作曲していた時の作業部屋が寒過ぎて、暖かい曲なんか書けるはずもなく、、、「Snow」という曲になりました。
3月なのに最近寒過ぎますよ・・・・苦笑

これだけ長くやっていると、お互いのプレイは想定内...ということは決してなく、毎回、庵原くんと光田さんの曲とプレイの素晴らしさを感じております。
まだライブにきたことがない方、久々にまたライブに行ってみようと思う方は、次回8/7(水)に決定となりましたので是非お待ちしておりまスネ!
3.14 終演後

さて、次のライブはガラッとジャンルが変わり、4/19(金)に代々木上原のムジカーザで行われる、ピアニスト川田健太郎くん、チェロ奥泉貴圭くんとのトリオ「Trio388」のコンサートです。
この2人は、ガチの一流クラシックプレイヤー。。。
一緒に演奏してもらえるのは、ただ単に同じ高校を卒業したという点だけではありますが、幅広く多ジャンルを演奏してきた自分からは、ずっとクラシックと向き合ってきた彼らか学ばせてもらう事は本当に多いのです。
メンデルスゾーンのピアノトリオ第一番をメインにお届け致します。
真部が弾くクラシックも、しっかり楽しんでもらえる様にしっかり準備しておきます☆
是非、よろしくお願いします!

Yu

男子三楽坊@大塚Greco

昨夜は、榊原大さんと越田太郎丸さんのユニット「男子二楽坊」に、ゲスト出演させて頂き「 男子三楽坊 」をお届けしました。
お足元の悪い中、たくさんの方に起こし頂きありがとうございました!

2022年の7月に予定されていた男子二楽坊のライブで、太郎丸さんが濃厚接触者となってしまったため、僕がピンチヒッターで出演させて頂きました。
その時に、いつかゲストとして呼んで下さい!と話していたことを覚えてて下さり、この度実現となりました!嬉しすぎまスネ^^
2.21本番

それぞれのオリジナル「TSUBASA(太郎丸さん)」、「風の行方(大さん)」などの他、
僕のアルバム"Bordeless”より、太郎丸さんが名付けてくれた「Scandinavia Wind」や、
大さんにアレンジして頂いた「Armand’s Rumba(チックコリア)」を演奏させて頂きました!
お二人のプレイが素晴らしいのは当然のこと、トークも軽快すぎて、あっと言う間2時間半でした!また是非呼んで頂きたいです!
余談ですが、"Bordeless”は最近、ituneやspotifyなどの配信からもお聴き頂けるようになっておりますので是非^^
2.21終演後

さて、次回は、3/14(木) 「庵原と真部の夜」 第三十六夜です!
こちらもどうぞよろしくお願い致します!

2024年Zimagine1発目!ただまなLIVE!!!

IMG_4833

昨夜はただにいこと、ピアニストただすけさんとのDUOライブでした。
けっこうな年数続いております(^^)
何と昨年も1/16にただまなライブだった事に気づき、二年連続1/16のライブとなりました!
昨日はお客様からの要望が多かった「クラシカルナイツ!」に挑戦しました。
思い付きで当日に色々と曲を持ってきてしまい、ただすけさんにクラシックの難曲を初見で弾かせるハメになってしまい、リハからずっと弾きっぱなしにさせてしまいました(^^;;;
極め付けは、リハ後に、やっぱりクラシックでヴァイオリンといえば「タイスの瞑想曲」は欠かせないでしょう。。
という事になり、何とリハなしのぶっつけで弾いてもらう事に。。。。。
でも流石ただにい、タイスはもちろん、リハでは何度も「ヒョエー!」って言ってた曲も、本番はどの曲も見事に弾きこなしてくれました!!
ガーサス!!!
次回は5/8に決まりました!!
何ナイツになるかな??
ゴールデンウィーク明けの水曜日と、、イマイチな日程かもしれませんが、
みなさま、何卒よろしくお願い致します!!!
IMG_4832

Yu

秦万里子と真部裕のクリスマスを過ぎてもハートはクリスマスVol.7@南青山マンダラ

今年で7回目となりました、天才音楽家の秦万里子さんとお届けする、クリスマスを過ぎたあとに開催する恒例のクリスマスコンサート。
もはやこれがないと年を越せない感じになってきました 笑
ご来場いただきましたみなさま、そして配信をご覧頂きましたみなさま、ありがとうございました!
12.28看板

今回も秦さんのアドリブに翻弄されるシーンもありつつ、笑
笑いあり、グッと心温まるシーンあり、そしてもちろんクリスマスメドレーありと、今年も素敵なクリスマスコンサートになりました!
12.28本番

12.28終演後

やっぱりこのコンサートをやらないと年を越せないでスネ^^
また来年もお楽しみに♪

さて、今年はこれにてライブ納めとなりました。

コロナが明けたこともあり、コンサート、レコーディングと今年もたくさん演奏をさせて頂く機会を頂き本当にありがとうございました!
来年も頑張ってまいりますのでどうぞよろしくお願い致します☆

Yu

庵原と真部の夜 第三十五夜

昨夜は「庵原と真部の夜 第三十五夜」でした!
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
11.1本番3人

庵原くん、光田さんという二人の天才とやるライブも15回目となりました。
やはりこの2人は、、凄すぎます。。。
この方々とライブをさせてもらえる事は本当に幸運なだなぁとヒシヒシと感じながら演奏させていただきました。

そして、昨夜はなんと、ただまなでもお馴染みのピアニスト、ただすけさんが遊びにきてくれました!
ピアノは弾かずフルートで飛び入り参加^^
色々な楽器ができるのはホントに素晴らしいでスネ!
11.1本番4人


それにしても、三十五夜、、ここまで続くとは..^^;
ここまでくると目指せ 五十夜!でスネ〜、というわけで、
次回が三十六夜が決定!2024年3月14日(木)になります!!
そして、次回「ただまな」も2024年1月16日(火)に決定しました!!

両公演ともどうぞよろしくお願いします☆

写真 終演後 4人

Yu

ただまな「昭和ナイツ!」@Zimagine

昨夜は、ただすけさんとのDuoLive「ただまな」でした!
猛暑にも関わらずご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
8.6 本番

今回のテーマは、昭和ナイツ!ということで、
それぞれ思い入れのある曲を持ち寄って演奏しました。
子供のころ、初めて聴いたこのメロディーに衝撃を受けた久保田利伸さんの「Missing」や、
さだまさしさんの「案山子」は、岩崎宏美さんのライブで歌っていたこともあって「元気でいるか〜お金はあるか〜友達、出来たか〜〜?」の歌詞が大好きな曲でした。
他にも、「愛のメモリー」や「戦場のメリークリスマス」などの名曲や、
「夏の終わりのハーモニー」では、お客さんからのリクエストにお答えるする形で、歌にもチャレンジしました。歌って本当に難しいでスネ...^^;
オリジナルは久々にただにいの「キタキタキタジマ」や、僕の「scandinavia wind」なども演奏させて頂きました!
8.6 歌

次回は調整中ですので、決まり次第ご連絡しまスネ!
zimagineさんでのライブは、11/1に「庵原と真部の夜」が決まりましたのでこちらもよろしくお願いしまっす!

Yu

庵原と真部の夜 第三十四夜@Zimagine

昨夜は「庵原と真部の夜 第三十四夜」でした!
ご来場頂きました皆さま、ありがとうございました。
5.27本番

ピアニストの光田さんをお迎えしては、十四夜目となりました!
気づけばなんと二十一夜からもうすぐ6年が経ちます..
サックス、クラリネット、フルートと何でも巧みに吹きこなす庵原くんも、
天才的に素晴らしいプレイの光田さんも、
お二人とも頭が切れるので、MCが面白い!
反面、知らない言葉が出てくると理解するのが難しいでスネ...^^;

庵原くんの「小さな冒険」、光田さんの「君と月をみていた」、僕の「Back my money」などのオリジナルの他、
坂本教授を偲んで、不思議な世界観...でも研ぎ澄まされたような「音楽」などを演奏しました!
Back my moneyの庵原くんのサックスソロ、、、上手すぎて、、、上手すぎて、、、やば過ぎた。。。。
なんなんだろう、、あの人は。。。。
一生ついていこう。。。苦笑

今回の光田先生と歌おうのコーナーは、以前にもやったことのある「木蓮の涙」。
リハーサルが出来なかったので、公開リハで臨みました^^;
光田さんの歌、本当に素晴らしすぎまスネ〜
5.27終演後

次回は、10月末〜11月頭頃で調整中です☆

Yu

石井好子メモリアル音楽祭2023 第20回ポピュラー音楽の祭典!

IMG_7663

本日は僕にとって、もう毎年恒例になってきた
「石井好子メモリアル音楽祭、ポピュラー音楽の祭典」
でした。
この日本を代表する錚々たる大御所達が集まる音楽祭の音楽監督というのは、、、
恐縮にも恐縮過ぎます(^^;;;
私の拙い譜面でもコンサートが成り立っているのは、、紛れもなく、、、
シャンソンの知識がハンパないアコーディオンの「桑山さん」のお陰であることは間違いありません。
桑山さん、ありがとうございます!!

そしてピアノのモリゴン、君は、、なんでそんなにスゴイんだ。。。
ピアノとDUOの曲なんか、初めてなのに、何年も一緒に演ってきたかの様な、。。。

ベースのまーくん、君の安定感は素晴らし過ぎる。。。
ノーミス!!
そして譜面に無い事のアプローチも素敵で、アイデアも沢山くれて、感謝すぎます。

ドラムのジーンさん、あの音量で迫力をつけるなんて、、音量のバランス感覚とテクニックが素晴らし過ぎます。。

今日はバンドにも沢山お褒めの言葉をいただきましたが、メンツが凄すぎます 笑
子供の頃からテレビの画面を通して聴いてきた美川憲一さまからもお褒めの言葉をいただき、頑張ってアレンジして良かったなと(^^;;

IMG_7674


更に良いモノを届けられる様に、また一年、自分を磨いて参ります!!

Yu




ただまな「歌謡曲ナイツ!」

昨夜は、ただまなでした!
日曜日の日中ということもあってか、リハーサル見学から沢山のお客様に起こし頂き、嬉しいかぎりでした^^
ご来場いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!
3.19本番

今回は、以前にも何度かやったことがある「歌謡曲ナイツ!」をお届けしました。
「なごり雪」、「良い日旅立ち」、「川の流れのように」、「上を向いて歩こう」など、誰も知っている名曲達を、この日ならではのアレンジでお届けしました。
1曲だけ、「糸」では、ボーカルにもチャレンジさせて頂き、また、ただすけさんが歌う「もしもピアノが弾けたなら」では、久しぶりにギター演奏にもチャレンジさせて頂きました..^^;
ヴァイオリン以外の楽器(歌も)は、本当に難しくて緊張しまスネ〜
3.19歌

3.19ギター


もちろん、ただ兄の「散歩道」や、僕もこの時期という事で「ほのぼの春」などなど、それぞれのオリジナルもお届けいたしました〜
3.19終演後

次回は、少し間が空いて8月頃を予定しています!
また日曜日にできるといいな^^

Yu

ただまな ニューヨークナイツ!

昨夜は、ただまな@zimagineでした!
寒い中でしたがご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました!
1.16本番

今回のテーマは、ニューヨークナイツ!でした。
ニューヨークにちなんだ曲と言えば、やっぱりジャズということで、スタンダードを織り交ぜつつ、
ただすけさんのオリジナル「Imitation」や久しぶりに僕のオリジナル「MIT」などを演奏しました!
毎回、ただすけさんとのMCがどこか嚙み合わないナイトですが、笑
23年最初のただまなライブも楽しいライブでした!
1.16 終演後

次回は、3/19(日)で調整中です!
日曜日ということで少し早く16:00開演を予定しています。
決まりましたらHPにアップしまスネ!

Yu
Categories
Archives
  • ライブドアブログ