2021年03月26日
シャバ雪専用ストラクチャー期間です!!

毎日更新のblog記事は一つ前です。
2月25日
3月1日、4日(14時以降にOPEN)、5〜12日、23・24日
上記の日の御依頼は外してください。
(増える場合もあります。)
雪がシャバってくると
滑走面に接する水分量も多く
従来のストラクチャーでは
効率よく水分が流れなくなり
滑走面が雪に張り付き
ブレーキのかかる感じになってきます

その現象を軽減するには
ワックスを春用に変えるのと
滑走面に深く荒いストラクチャーを入れ
多くなった水分を滑走面の外に
早く出すことです






BCメインで雪質の良い場所まで上がる方など、
入れるタイミングに迷いのある方はご相談ください。
『春雪専用ボードを1本作るのをお勧めします。』
期間
3月28日(日曜日)まで

(この期間のストラクチャーは春用の荒目です。)
料金
未使用ボードは、8800円
使用してるボードは、11000円
併せてベースWAX加工(5500円)で完璧です



ストラクチャーのみ(6600円)でも受け付けてます。
納期
1週間以内には出すよう作業します。
内容によりタイミング良ければその日に仕上がります。
さてシーズンも中盤から後半に入ってきました。
早めに仕上げたく下記のご協力をお願いします。
☆WAXは必ず剥がして出してください。
(WAX剥がし 別途550円)
☆バインディングも外してください。
(外し 別途1100円)
☆スプリットボードの場合は、必ずご自分で金具を外してください。
(金具外し 別途2200円)
3D形状はストラクチャーが入りません。
ゆがみ、浪打の激しいボードなどは、お断りする場合もあります。
御依頼の際は最初にFACTORYまでお電話を

ご連絡お待ちしています

2021年02月25日
2021年02月24日
adrable SNOW
昨日は宝台樹で
adrable(アドラブル)・Kraft(クラフト)・RC-M(リッチマン)
の試乗会
この業界に入ってからずっとお世話になってる方からのお誘いで
今までも何回もありましたが都合がつかず行く事ができませんでしたが
何とか段取りしての顔出し御挨拶
同窓会で恩師にお会いした感じでした
さて自分も2018年から愛用してるブランド
『adrable(アドラブル)』


「知らない
」lて方がほとんどだと思います
それもそのはず少数生産のプライベートブランドですから
カタログも無くネット情報もほとんどありませんが
昨シーズンの終わりごろから有名ブランドのライダーが
こぞって購入希望してる知る人ぞ知るブランドなんです
昨年の暮れには
RC-Mが中身は同じ
グラフィックだけ変えて発売
ネットで観た方も多いのではないでしょうか
あの中身は自分が乗ってるadrableです
そのadrableのアドバイザーが
使わないエッジを真ん丸にダリングしてるのが
adrableユーザーの中で密かなブーム
もうすでに何本か御依頼があったのでやってますが
作業してる本人がやってないのもおかしいので
自分の板も流行に乗ってグラインダーで鬼ダリをやってみました




躊躇なく削り落とした鬼ダリ
もう再生は不可能です

adrableでなくても御依頼はお受けしますが
覚悟を持って御依頼ください
御依頼の連絡をお待ちしています
adrable(アドラブル)・Kraft(クラフト)・RC-M(リッチマン)
の試乗会

この業界に入ってからずっとお世話になってる方からのお誘いで
今までも何回もありましたが都合がつかず行く事ができませんでしたが
何とか段取りしての顔出し御挨拶

同窓会で恩師にお会いした感じでした

さて自分も2018年から愛用してるブランド
『adrable(アドラブル)』


「知らない


それもそのはず少数生産のプライベートブランドですから

カタログも無くネット情報もほとんどありませんが
昨シーズンの終わりごろから有名ブランドのライダーが
こぞって購入希望してる知る人ぞ知るブランドなんです

昨年の暮れには
RC-Mが中身は同じ
グラフィックだけ変えて発売

ネットで観た方も多いのではないでしょうか

あの中身は自分が乗ってるadrableです

そのadrableのアドバイザーが
使わないエッジを真ん丸にダリングしてるのが
adrableユーザーの中で密かなブーム
もうすでに何本か御依頼があったのでやってますが
作業してる本人がやってないのもおかしいので
自分の板も流行に乗ってグラインダーで鬼ダリをやってみました





躊躇なく削り落とした鬼ダリ

もう再生は不可能です


adrableでなくても御依頼はお受けしますが
覚悟を持って御依頼ください

御依頼の連絡をお待ちしています

2021年02月23日
2021年02月22日
2021年02月21日
2021年02月20日
2021年02月19日
シャバ雪用ストラクチャー御依頼です٩( ᐛ )و
昨日告知したシャバ雪用ストラクチャーの御依頼がありました
未来のスターを目指すKIDSの板と
訳ありで新品になった方の板


時期も時期なので新品にシャバ雪用を入れるのもチャレンジかと思いますが
FACTORYに来ていろいろ話した結果
「入れましょう
」って事で入れます

滑走面チェック
使ってる板はどう変化してるか?
新品の板はどんな形か?


形を把握したらサンディング

2枚とも真ん中が削れますが
仕様によって削れる部分の形が若干違います。


特性によりパットを貼りサンディングで形を整え


エッジの角度付け


滑走面を仕上げたらストラクチャー加工


ストラクチャーの目が荒くて深い分
研磨する力が強いので
少々の滑走面の歪みには対応してくれ
ストラクチャーを入れる作業も少し楽チン
KIDSと大人ではストラクチャーの目を
少しだけ変えるようにしています
体重の軽い等KIDSに大人と同じ目を入れると
抵抗に感じてしまう事もあるからです。


御依頼の連絡をお待ちしています

未来のスターを目指すKIDSの板と
訳ありで新品になった方の板


時期も時期なので新品にシャバ雪用を入れるのもチャレンジかと思いますが
FACTORYに来ていろいろ話した結果
「入れましょう



滑走面チェック
使ってる板はどう変化してるか?
新品の板はどんな形か?


形を把握したらサンディング

2枚とも真ん中が削れますが
仕様によって削れる部分の形が若干違います。


特性によりパットを貼りサンディングで形を整え


エッジの角度付け


滑走面を仕上げたらストラクチャー加工


ストラクチャーの目が荒くて深い分
研磨する力が強いので
少々の滑走面の歪みには対応してくれ
ストラクチャーを入れる作業も少し楽チン

KIDSと大人ではストラクチャーの目を
少しだけ変えるようにしています

体重の軽い等KIDSに大人と同じ目を入れると
抵抗に感じてしまう事もあるからです。


御依頼の連絡をお待ちしています

2021年02月18日
Cardiff Snowcraft 試乗用ボード
今日までの展示会が終われば来期モデルの試乗会のスタート
各ボードメーカーさんはシーズン終わりまで休み無く試乗会の日々でしょう
購入する板を決めるには試乗するのが一番いいと思います。
メーカーの担当者と話も出来るいい機会です。
昨シーズンはコロナ
その前は後半の雪不足といい感じではなかったけど
今期は後半までぶっちぎりで行ってもらいたいので
皆さんも板の購入の参考にご参加ください
Cardiff Snowcraftも20日から試乗会が始まるそうです。
主要の板を何本かはチューンして年末にお渡ししましたが
最後の1本を御依頼いただきました。
まずは元気の元を注入しますか


グイッとエナジー注入&マウスピース


滑走面チェック
「あそこがああなってるのでこうしよう。」

削り落とす部分が決まったらサンディング

パットを当ててサンディング


形が整えばエッジ


チェックして最終仕上げ


使わない部分をダリング&味付け


チューンナップが終わればベース作りから滑走ワックス


納期期限の金曜日の夕方にはお渡しできそうです

各ボードメーカーさんはシーズン終わりまで休み無く試乗会の日々でしょう

購入する板を決めるには試乗するのが一番いいと思います。
メーカーの担当者と話も出来るいい機会です。
昨シーズンはコロナ
その前は後半の雪不足といい感じではなかったけど
今期は後半までぶっちぎりで行ってもらいたいので
皆さんも板の購入の参考にご参加ください

Cardiff Snowcraftも20日から試乗会が始まるそうです。
主要の板を何本かはチューンして年末にお渡ししましたが
最後の1本を御依頼いただきました。
まずは元気の元を注入しますか


グイッとエナジー注入&マウスピース


滑走面チェック
「あそこがああなってるのでこうしよう。」

削り落とす部分が決まったらサンディング

パットを当ててサンディング


形が整えばエッジ


チェックして最終仕上げ


使わない部分をダリング&味付け


チューンナップが終わればベース作りから滑走ワックス


納期期限の金曜日の夕方にはお渡しできそうです
