2009年02月15日
ヌルヌルGSP
日本の格闘技ファンのほとんどがBJペンのことを好きで、もちろん私もそうだが、理由と考えてみると天才肌の柔術王者というバックボーンが大きいと思うんですよ。日本人が大好きな肩書きというか、とにかくマニア受け度が高い。
一方のGSPももちろん人気があるが、どちらかというとTUF以降のライト層の人気が大きいというイメージがある。マニアにも人気はあると思うが、BJのように愛されてはいない。
ただ、BJに天才という称号が与えられているが、GSPも負けず劣らず天才で、特にコスチェックやヒューズにバンバン決めたタックルを見てると、UWF道場恒例の千本タックルをやったとして身に付くものではなく、あれこそ才能なのだと実感する。
GSPに弱点があるとすれば打撃じゃないかと思っていて、BJならばスタンドの攻防で優位に進めることができるのではないか。初戦と同じ展開で進めることができれば、今回は勝てるのではないかと、そんなことを戦前は思っていたのです。
試合を観て
別次元の強さだった。
こんなに差が付いているものなのか。こんなに差が付くものなのか。
一方のGSPももちろん人気があるが、どちらかというとTUF以降のライト層の人気が大きいというイメージがある。マニアにも人気はあると思うが、BJのように愛されてはいない。
ただ、BJに天才という称号が与えられているが、GSPも負けず劣らず天才で、特にコスチェックやヒューズにバンバン決めたタックルを見てると、UWF道場恒例の千本タックルをやったとして身に付くものではなく、あれこそ才能なのだと実感する。
GSPに弱点があるとすれば打撃じゃないかと思っていて、BJならばスタンドの攻防で優位に進めることができるのではないか。初戦と同じ展開で進めることができれば、今回は勝てるのではないかと、そんなことを戦前は思っていたのです。
試合を観て
別次元の強さだった。
こんなに差が付いているものなのか。こんなに差が付くものなのか。
そしてワセリン疑惑。
これは2007年4月に書いたことだが、是非読んで欲しい。
『UFC69 Shootout』っす
やっぱり自分の目に狂いはなかった。プロ意識が秋山と同じなのだ。
セコンドの勇み足と誤魔化してはいるが、絶対にGSP本人の指示だ。
注意されてタオルで拭いたとしても、油が落ちきらないことを知っていると思う。
そういうパーソナリティなのだ、GSPって。
今年の4月にUFCカナダ大会があるので、地元の英雄であるGSPは出場を打診されたのだが、即座に「無理!」と断ったという話も聞いた。半年前からBJ戦に向けてストイックにトレーニングしてきたのだから、その大一番の2ヶ月後なんて無理に決まっている、ということらしい。
理由は分かるけど、地元だよ。少しは考えろよ。
ヒューズはかつてBJを下した2ヶ月後にGSPの挑戦を受けたじゃん。
参考:『UFC65-BAD INTENTIONS』っす
股関節痛でよく休んでいたのも、ステロイド検査でクロだったからという噂もあったし、見た目は好青年だが、ギリギリのことを平気でやってくる選手だということなのです。
「それがなくてもGSPの圧勝だった」的な意見もあるようだが、それは結果論であって、全くナンセンスな話だ。
ちなみに、
次の挑戦者であるチアゴ・アウベスも同タイプのパーソナリティを持った選手なんですよね。
アメリカはコミッショナーがあるので穏便に済ますのだろうが、この問題は根が深いからね。日本のファンは知っているのです。
![Ufc: The Best of 2007 (2pc) (Spec Amar) [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51C88eMNm-L._SL160_.jpg)
Ufc: The Best of 2007 (2pc) (Spec Amar) [DVD] [Import]
これは2007年4月に書いたことだが、是非読んで欲しい。
『UFC69 Shootout』っす
やっぱり自分の目に狂いはなかった。プロ意識が秋山と同じなのだ。
セコンドの勇み足と誤魔化してはいるが、絶対にGSP本人の指示だ。
注意されてタオルで拭いたとしても、油が落ちきらないことを知っていると思う。
そういうパーソナリティなのだ、GSPって。
今年の4月にUFCカナダ大会があるので、地元の英雄であるGSPは出場を打診されたのだが、即座に「無理!」と断ったという話も聞いた。半年前からBJ戦に向けてストイックにトレーニングしてきたのだから、その大一番の2ヶ月後なんて無理に決まっている、ということらしい。
理由は分かるけど、地元だよ。少しは考えろよ。
ヒューズはかつてBJを下した2ヶ月後にGSPの挑戦を受けたじゃん。
参考:『UFC65-BAD INTENTIONS』っす
股関節痛でよく休んでいたのも、ステロイド検査でクロだったからという噂もあったし、見た目は好青年だが、ギリギリのことを平気でやってくる選手だということなのです。
「それがなくてもGSPの圧勝だった」的な意見もあるようだが、それは結果論であって、全くナンセンスな話だ。
ちなみに、
次の挑戦者であるチアゴ・アウベスも同タイプのパーソナリティを持った選手なんですよね。
アメリカはコミッショナーがあるので穏便に済ますのだろうが、この問題は根が深いからね。日本のファンは知っているのです。
![Ufc: The Best of 2007 (2pc) (Spec Amar) [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51C88eMNm-L._SL160_.jpg)
Ufc: The Best of 2007 (2pc) (Spec Amar) [DVD] [Import]
Posted by ros0014 at 09:35│Comments(8)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
どうやら確証はないまでも、矛盾が多いね。これは黒っぽいし、ペンではなく己に勝ててないワケですね。
Posted by anknd at 2009年02月15日 12:46
そんな以前から秋山と同じと見抜いていらしたことが凄いです。
確かに納得しました。
確かに納得しました。
Posted by mr at 2009年02月15日 13:40
確証も無く「絶対GSPの支持」というのは到底理解できない。
少なくともフィッチ、BJ、次戦アウベスと続けるGSPのプロ意識が秋山と同じと言うのは、少し呆れますね。
BJとて試合後のコメントのケニー・フロリアンとのドタバタ劇などで十分不信感が出て来てます。
現時点で秋山と同列と決めける事こそナンセンスだと思いますよ。
少なくともフィッチ、BJ、次戦アウベスと続けるGSPのプロ意識が秋山と同じと言うのは、少し呆れますね。
BJとて試合後のコメントのケニー・フロリアンとのドタバタ劇などで十分不信感が出て来てます。
現時点で秋山と同列と決めける事こそナンセンスだと思いますよ。
Posted by いやいや at 2009年02月15日 20:08
やっぱプロレス好きは格闘技見る目ないよね
もう見るのやめたら?
思い込みと辻褄合わせと妄想で自己の世界にダイブしているただの馬鹿だねアンタは
もう見るのやめたら?
思い込みと辻褄合わせと妄想で自己の世界にダイブしているただの馬鹿だねアンタは
Posted by at 2009年02月15日 20:46
たしかに、今現在から見ればGSPの表面的な礼儀正しさみたいなのも分かりますが、よく以前に見抜きましたねw 凄いなー
GSPはカナダのケベックというフランス語圏出身ということで、カナダ国内でも疎外感があったみたいですしね。その辺も秋山っぽいですよね。
GSPはカナダのケベックというフランス語圏出身ということで、カナダ国内でも疎外感があったみたいですしね。その辺も秋山っぽいですよね。
Posted by まる at 2009年02月16日 23:12
ankndさん、こんばんは。
GSP本人にお咎めが無しっぽいのは納得できませんよね。
いまだにスッキリしません。
GSP本人にお咎めが無しっぽいのは納得できませんよね。
いまだにスッキリしません。
Posted by たみお at 2009年02月25日 00:58
mrさん、こんばんは。
どうもありがとうございます。
いやいやさん、こんばんは。
>確証も無く「絶対GSPの支持」というのは到底理解できない。
GSPの指示というのは飛躍しすぎた表現だったかもしれませんが、チーム全体でグルということなんですよね。
GSPの試合で、彼がセコンドを任命している訳だから、何も否がないというのもおかしな話だし。
対戦相手のことについては、UFC王者にマッチメイク拒否権がないというだけのことです。
ただ相手に勝つための思考回路のことを言っているのです。
どうもありがとうございます。
いやいやさん、こんばんは。
>確証も無く「絶対GSPの支持」というのは到底理解できない。
GSPの指示というのは飛躍しすぎた表現だったかもしれませんが、チーム全体でグルということなんですよね。
GSPの試合で、彼がセコンドを任命している訳だから、何も否がないというのもおかしな話だし。
対戦相手のことについては、UFC王者にマッチメイク拒否権がないというだけのことです。
ただ相手に勝つための思考回路のことを言っているのです。
Posted by たみお at 2009年02月25日 01:14
まるさん、こんばんは。
最近主流のスポンサーロゴ満載のショーツではなくて未だにスパッツなところや、スキンヘッドにしても、いかにも滑りそうに思えてくるから不思議です。
最近主流のスポンサーロゴ満載のショーツではなくて未だにスパッツなところや、スキンヘッドにしても、いかにも滑りそうに思えてくるから不思議です。
Posted by たみお at 2009年02月25日 01:23
Recent Entries
Archives
Recommend
Categories