先週の月曜日、つまり15日の朝、確定申告の書類をポストに投函した。
確定申告の開始は2月16日だから、その初日に届くようにしたのだ。
その中には控えの書類と返信用の封筒も入れた(もちろん切手を貼って)。
そして18日になって、収受日付印が押なつされた控えの書類が届いた。
無事、受け付けてもらえたのだ(ただし、印があるからといって「内容を証明するものではありません」ってことだが……)。
ただ、その隣の小さいほうの印は-なんて書いてあるのかよく読みとれないが-2月15日とある。
ふ~ん。江別から厚別なら当日のうちに郵便が届いちゃうんだ(ポストからの収集は11時ころ)。
すごいものだ。
以上のこととは関係なく、久しぶりにタコ!(昨日の朝の「旅サラダ」の中継で、女性アナウンサーがタコの刺身やら天ぷらを食べていたが、切り方が巨大で、自分なら絶対飲み込めないでオエッてなるな、このアナウンサー偉い、そしてカワイソ、と感心と同情をしながら私は観ていた)。
さて、あとは申告額を納税しなきゃ……
お金を追加でお支払いする側の立場の人間が、記入ミスがないかなどとこれだけ気を使うなんてことは、ほかではあまりないことじゃないだろうか?
あっ、入試&入学もそうか……