さとうです。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

筆者もちょっといろいろやってみるかなということで、有料でnote記事を公開してみることにしました。製薬企業の研究職を目指すみなさんに向けた「医薬研究職を目指すみなさんへ」という記事です。

製薬企業の研究所に13年近く勤務した経験を元に、どのような人々が、どのような形で働き、どういう研究をやっているか紹介した内容です。研究所がどのようなところかは、なかなか知る機会がないので、この業界に興味がある方には参考になるものと思います。

創薬研究とは切っても切れない特許の話、部外者にはなかなか難しい専門用語の解説、SNSでいただいた質問への回答なども収録しております。こちらに各記事へのリンクがあります。

 ■目次
第1章 企業の研究所ってどんなところ?
第2章 大学と企業はどう違う?
第3章 創薬研究の過程、その長い道のり
第4章 創薬の最難関・臨床試験
第5章 研究職としての適性、キャリア
第6章 医薬品の特許とは
第7章 医薬品メーカーの特許戦略
第8章 医薬品研究者の1日のスケジュール・環境・働きかた
第9章 研究者を取り巻く思わぬリスク

創薬に関するキーワード
治験に関するキーワード
モダリティのキーワード

製薬企業の研究職・本音でQ&A


 製薬業界に就職を希望している方にも、関係する業界にいる方にも、ご覧いただければ幸いです。