2007年10月
|next
2007年10月30日
2007年10月28日
銀座、そして守備崩壊
でれぇしんどい鼻水大解放状態だが、荒木さんとの打ち合わせで銀座へ。
今日はFC東京vs川崎フロンターレの試合が14時からあったが、「じゃぁ、日曜日の13時に銀座で!」とアタシの方から指定した打ち合わせだったので、FC東京の健闘を祈りつつ、パブロン飲んで強引に銀座の事務所に赴く事に。
そういや、いつの間にやらFC東京と川崎フロンターレの戦いは、「多摩川クラシコ」だか「多摩川ダービー」だか適当な名称が与えられてたが、未だに馴染めない…。
しかし銀座ってのは、お金持ちチックな人が多いせいか、自分もお金持ちになっちゃったような錯覚に陥るんで、財布には2,000円程度しか入れておかないのがベターやね。
打ち合わせもサクリと終わり、色々見たい所もあったけど体調も優れないし銀座の人並が尋常じゃないんで、さっさと帰宅。
リアルタイムでスポーツが見られないほど悲しい事はないが、まさかホームで負ける事も無いだろうと思いつつネットで驚愕の試合結果「FC東京 0-7 川崎フロンターレ」を見てヘコむ…。
高校生との練習試合じゃないんだからさ…。
スポーツナビの評価って冷静だねぇ…。
と云うか、後半から平山入れたって流れが変わるワケが無い。
上位で優勝を争う、そんなFC東京に出逢えるのはいつの日か…。



今日はFC東京vs川崎フロンターレの試合が14時からあったが、「じゃぁ、日曜日の13時に銀座で!」とアタシの方から指定した打ち合わせだったので、FC東京の健闘を祈りつつ、パブロン飲んで強引に銀座の事務所に赴く事に。
そういや、いつの間にやらFC東京と川崎フロンターレの戦いは、「多摩川クラシコ」だか「多摩川ダービー」だか適当な名称が与えられてたが、未だに馴染めない…。
しかし銀座ってのは、お金持ちチックな人が多いせいか、自分もお金持ちになっちゃったような錯覚に陥るんで、財布には2,000円程度しか入れておかないのがベターやね。
打ち合わせもサクリと終わり、色々見たい所もあったけど体調も優れないし銀座の人並が尋常じゃないんで、さっさと帰宅。
リアルタイムでスポーツが見られないほど悲しい事はないが、まさかホームで負ける事も無いだろうと思いつつネットで驚愕の試合結果「FC東京 0-7 川崎フロンターレ」を見てヘコむ…。
高校生との練習試合じゃないんだからさ…。
【評】川崎が大勝 FC東京0-7川崎
川崎が鄭大世のハットトリックなどで大勝した。25分、左足のミドルシュートを皮切りに立て続けにゴールを奪い、前半で大きくリードを広げた。守備が大崩れしたFC東京は後半から平山を投入したが、流れは変わらず失点を重ねた。
川崎が鄭大世のハットトリックなどで大勝した。25分、左足のミドルシュートを皮切りに立て続けにゴールを奪い、前半で大きくリードを広げた。守備が大崩れしたFC東京は後半から平山を投入したが、流れは変わらず失点を重ねた。
スポーツナビの評価って冷静だねぇ…。
と云うか、後半から平山入れたって流れが変わるワケが無い。
上位で優勝を争う、そんなFC東京に出逢えるのはいつの日か…。



2007年10月27日
Space&Time: Prism OMNI ST BI-WIRE-8N
普通に土砂降りだったが、拓也のブランド「near. nippon」の2008年春夏物を覗きに渋谷へ。
patagoniaのダウンを今年こそは修理しようと目論んでるアタシにとっては、冬を目前に控えた悪天候の中で見る来年の春夏物にピンと来ない、と思ってたけど、どうやら風邪を引いたせいかも知れん…。
そういえば、拓也が云うには、アタシはどうやら保育園時代に拓也の手首を思いっきり捻った、そうだが、アタシには全く記憶が無い…。
本当だとしたら、ごめんね。
雨中を歩くのが面倒なんで、近場でWINSの脇のコインパーキングに停めたが、1時間ちょいで1,500円も取られたのには痺れた…。
更に、渋谷からの帰り途中で梅ヶ丘のラーメン屋に寄ろうと思い、車道を疾走するチャリンコを跳ねつつコインパーキングに駐車するも、大雨のせいかイレギュラーの早時閉店してて駐車料金で200円取られたのにも、痺れさせて頂きました…。
思ったよりも帰り時間が早かったんで、吉祥寺のヨドバシカメラに寄って、Monitor Audio用のケーブルを物色。
ちなみに昨晩は、バタバタしているうちにダウンしてしまい、セッティングすら出来てない…。
んで結局、Space&Time社の「Prism OMNI ST BI-WIRE-8N」を購入。
Bi-Wire用で4本のケーブルが収まってるせいか、ホースよりも太く、そして重い!
これならネコズでも太刀打ち出来んだろうねぇ。
まぁ、まずは元々使っているAudio-Technicaの安ケーブルで接続し、それからSpace&Timeを…。
なんて思っていたら真夜中になってしまい、またしても試聴不可…。
トホホ…。

patagoniaのダウンを今年こそは修理しようと目論んでるアタシにとっては、冬を目前に控えた悪天候の中で見る来年の春夏物にピンと来ない、と思ってたけど、どうやら風邪を引いたせいかも知れん…。
そういえば、拓也が云うには、アタシはどうやら保育園時代に拓也の手首を思いっきり捻った、そうだが、アタシには全く記憶が無い…。
本当だとしたら、ごめんね。
雨中を歩くのが面倒なんで、近場でWINSの脇のコインパーキングに停めたが、1時間ちょいで1,500円も取られたのには痺れた…。
更に、渋谷からの帰り途中で梅ヶ丘のラーメン屋に寄ろうと思い、車道を疾走するチャリンコを跳ねつつコインパーキングに駐車するも、大雨のせいかイレギュラーの早時閉店してて駐車料金で200円取られたのにも、痺れさせて頂きました…。
思ったよりも帰り時間が早かったんで、吉祥寺のヨドバシカメラに寄って、Monitor Audio用のケーブルを物色。
ちなみに昨晩は、バタバタしているうちにダウンしてしまい、セッティングすら出来てない…。
んで結局、Space&Time社の「Prism OMNI ST BI-WIRE-8N」を購入。
Bi-Wire用で4本のケーブルが収まってるせいか、ホースよりも太く、そして重い!
これならネコズでも太刀打ち出来んだろうねぇ。
まぁ、まずは元々使っているAudio-Technicaの安ケーブルで接続し、それからSpace&Timeを…。
なんて思っていたら真夜中になってしまい、またしても試聴不可…。
トホホ…。

|next