2008年01月

2008年01月31日

ジャズ、仕事妨害

ジャズさん、仕事をさせて下さい…。

080131-01080131-02080131-03

2008年01月29日

ネコズ: 080129

080129-01080129-02080129-03

2008年01月28日

Annie Leibovitz: Life Through A Lens

試写会でリーボヴィッツ。

Annie Leibovitz: Life Through A Lens
アニー・リーボヴィッツのドキュメンタリー。
アニー・リーボヴィッツに興味があれば、楽しめる。
ドキュメンタリー映画としては酷い出来。
更に後半、色気を出してもっと酷くなってくる。
まぁ、記録映画はこんなもんか…。
☆ : 1.5

しかし、試写会で必ず渡されるアンケートって、何故にあんなにつまらん事を訊ねてくるんだろうね…。
映画が良くても悪くても、アンケート内容を読むと、冷める…。

2008年01月27日

井の頭公園、ファンクの坩堝

ストレス満載でテンパイ気味の生活の中、亜佳子から珍しく「散歩」のお誘いがあったもんで、井の頭公園へ。

七井橋の袂、柱の上に発見するは、夢見心地で眠るネコズ。
狭〜い面積に被さるようにして眠るネコズ。
堂々としたもんで、人集りも気にせず眠る姿は、もはや涅槃の域…。
カメラを忘れた自分を悔やむ…。

Bluesの爺ちゃん (←いつも名前が思い出せない…) は、今日も吼えてた。
こうゆう人が、フジロックのちっちゃなステージで歌ったら最高だよなぁ…。

マンガ読みの兄ちゃん、今日は「魔女の宅急便」。
エンディングの荒井由実まで歌ってくれたが、亜佳子は初めてだったそうで、衝撃を受けてた…。

大道芸の兄ちゃん、前に見て知ってるネタだけど笑える、ってのが凄い。

1時間ほどの散歩だったが、井の頭公園は今日も、ファンクの坩堝だった…。
やはり、吉祥寺からは離れられん…。

080127-01080127-02080127-03080127-04m080127-05m080127-06m

2008年01月25日

追い掛けて上町

上町のサイゴン。
武蔵境在住のアタシと、武蔵小金井在住のがぁきん。
何故かこんな場所で飲む事に…。

ウチらもかれこれ、30年近い付き合いになってしもうたな…。

081125-01081125-02081125-03

2008年01月24日

ネコズ: 080124

極楽、ですねぇ…。

080124

2008年01月23日

Zappa Plays Zappa

Zepp Tokyoにて、ドゥイージル・ザッパの"Zappa Plays Zappa"を拝聴。
楽曲も演奏技術も凄く、オーディエンスも含めて会場全体がザッパで包まれてた。
ここまでレベルの高いライヴは何年振りだろか…。

01. Black Napkins [w/FZ]
02. Magic Fingers
03. Carolina Hard Core Ecstasy
04. Doreen
05. Zoot Allures
06. Ship Ahoy
07. Pygmy Twylyte
08. Dupree's Paradise
   (Packard Goose / Drawing Witch / Heavy Duty Judy / Keep It Greasy / I'm In Love With A Porpose)
09. Uncle Remus
10. Willie The Pimp
11. The Black Page #2 *
12. Andy *
13. Filthy Habits *
14. I'm The Slime *
15. Montana [w/FZ] *
16. Echidna's Arf (Of You) *
17. City Of Tiny Lites *
18. Florentine Pogen
Encore
19. Cheepnis
20. Cosmic Debris [w/FZ]
21. G-Spot Tornado
22. Muffin Man [w/FZ] *
* : with Steve Vai

途中々々で計4曲、ステージ後方にフランクが映し出され、それに合わせる形でバンドも演奏。
嬉しそうに親父とジャムるドゥイージルにまず号泣。
"The Black Page #2"からは、ゲストのスティーヴ・ヴァイを迎えて超難解曲の嵐。これにも号泣 (しかし、よく弾けるもんだよね、この曲を…)。
"City Of Tiny Lites"のクライマックスのハイヴォルテージっぷりにも号泣 (あまりにも凄まじいテンションだもんで、このまま"Dancin' Fool"が始まって、"Sheik Yerbouti"のC/D面メドレーになるかと思った…)。
"Cosmic Debris"でのドゥイージルのソロを嬉しそうに眺める親父の姿にまた号泣。
ラスト、"Muffin Man"のイントロが聴こえた瞬間、悶えつつ号泣 (後半のアナウンスでも号泣)。

個人的には、"Peaches En Regalia (60年代の楽曲をこのバンドでやるとどうなるんだろ…?)" と "San Ber'dino (ジョニー・ギターのパートってどうするの…!?)" が聴けなかったのが残念…。
でも、外で"Peaches En Regalia"をリコーダーで吹いてる猛者のおかげで救われたかも。
お台場の夜がザッパで包まれるなんて、想像すらしてませんでした…。

オーケストラがモーツァルトを護るが如く、ドゥイージルはフランクの音を護る。
チャゲ&飛鳥の言葉を借りるなら、「君が溢れてる」。
変則的だが、確実に癖になるライヴだった。

Zappa Plays Zappa - Tour De Frank

080123-03m080123-04m

2008年01月22日

イベント準備、わさびラムネ

来月のイベントに向けて剛と打ち合わせ。
えらく疲れた顔してるけど、この人は大丈夫なんだろか…。

それにしても共栄通商、いつもほのぼのしてるわな。
実さんは相撲観戦だとか。

帰り際に、いかにも危険そうな、そして賞味期限オーバーの「わさびラムネ」を頂くが、期待してたよりも美味しくてガッカリした…。

080123-01080123-02

2008年01月17日

Bonjour Tristesse

随分前に、長野道にて「11キロオーバー」で切符を切られたもんで、罰金を払いに立川へ。
もう、あのような悲劇は御免だからである。
長野県警は、10キロを越えたら容赦無く切る、そうだ…。

帰り道、昭和記念公園でぼんやりしたかったが、北風が凄まじいんで退散。
罰金を含めて諸々の支払いをしたら、ほんの1時間も掛からずに30万近い諭吉たちが消えた。
貝になりたい…。

080117-01080117-02080117-03

2008年01月16日

In The Air

なるほどこう来たか…!

MacBook Air

080116-01080116-02

Profile
ラスカル進藤 a.k.a. りょうへい
「街のなんでも屋さん」みたいな仕事してますが、 W杯やEUROの開催中は仕事しません。
少しずつ韓国語が読めるようになってきたけども、意味はまだ分かりません。
  • ライブドアブログ