2008年11月

2008年11月30日

FC東京をどうにかACLに導いてみよう

仕事を放棄してまで臨んだ第33節、我がFC東京はどうにか勝利をもぎ取る。
う〜ん、足を運んだ甲斐があった♪
何故に平山が先発なのかが疑問だが…。
初めから赤嶺を使えば良いのにね。

そして、当たり前だが前回の予想に反して、浦和以外は勝ってくれてしもうた…。
現在の順位が、
1. 鹿島アントラーズ (60)
2. 名古屋グランパス (58)
3. 川崎フロンターレ (57)
4. 大分トリニータ (55)
5. FC東京 (55)

リーグ優勝の夢は脆くも崩れ去ったので、路線変更してACLへの夢を見る事にする。
と、最終節で、
・名古屋 vs 大分
・東京V vs 川崎
この2試合の結果次第ではACL出場権獲得も有り得る。

名古屋 vs 大分は、優勝の可能性たっぷりの名古屋に勝って貰う。引分でも良いね。
東京V vs 川崎は、降格圏内の東京Vにどうにか勝って頂く。引分は許さぬ。
これでFC東京が勝てば、晴れて出場権を手に収める、って寸分やね。
余談だが、札幌 vs 鹿島は、さらりと鹿島が勝ちそうな気がするけど、下克上が起きたら面白いねぇ。

FC東京、最終戦は降格争い真っ只中の千葉。
こういう時に香ばしい負け方をしちゃったりするから、気を付けて欲しいものだ…。

2008年11月28日

77BOADRUM

2007/7/7にNYで開催されたライヴ、"77BOADRUM" のドキュメンタリーがバウスにて爆音上映。

081128-77boadrum.jpg

77Boadrum
渦巻き状に配置された77台のドラム。
EYEがその中心で、7ネックギターだのエフェクトだのを操作しながら、ドラムに指示を出す。
波が頂点に達する瞬間がたまらない…。

ちなみに、上映時間は77分777秒 (89分) と、"7"に拘りまくってる。
☆ : 2.0

これって爆音上映だから良かったのかな…?
実際、生で聴いたら物凄いんだろな…。

・本編 (の一部)


・EYEのインタビュー風景 (これも本編)


77BOADRUM

その上、今夏は88台でNYとLAで同時開催もしたそうだ…。

88BOADRUM

日本でやらないかなぁ…。

2008年11月25日

策略、圭登が誕生日

圭登が誕生日を迎え、2歳か3歳か4歳になった。
将来を見越して素敵なお兄様っぷりをアピールする為、スニーカーをプレゼント。
去年もそうだが今年もハロウィン柄で。
ガキんちょはポップな色が似合うわな。

キツくなるのが先か、それとも壊れるのが先か…?
ま、大切にしてくんろ。

081125-01081125-02

2008年11月23日

FC東京をどうにか優勝させてみよう

今年度、アタシが観戦するFC東京の試合、のほとんどが、負けか引き分けに終わる。
何故か分からんが、今日の神戸戦も然り、引き分け。
まぁ、試合としては面白かったけどね…。

そんなワケでFC東京、現在6位。
残り2試合で、1位の鹿島との勝点差は4点。
そこで、強引な優勝プランを立ててみる (FC東京は残り2試合を勝つ前提で)。

まず次の33節で、
・鹿島が磐田にホームで負ける
・名古屋も札幌にホームで負ける (←絶対に有り得ない…)
・川崎も神戸にホーム負け
・浦和は大阪にアウェーで負け
・大分も柏にアウェー負け (最終節を考慮すると引分でも良い)
と、こうなる。

すると順位が、
1. 鹿島 (57)
2. 名古屋 (55)
3. 東京 (55)
4. 川崎 (54)
5. 浦和 (53)
6. 大分 (52)
となり、この時点で川崎以下3チームに優勝の望みが無くなる。

んでもって最終34節で、
・鹿島が札幌にアウェー負け (←これも絶対に有り得ないとは思うが…)
・名古屋が大分にアウェー負け or 引分
とすると、順位が、
1. 東京 (58)
2. 鹿島 (57)
3. 名古屋 (55 or 56) / 大分 (56)
となって、見事FC東京の優勝が決まる、って寸分でござるね。

ポイントとなるチームはズバリ、コンサドーレ札幌!
違う意味で応援させて頂きます。
あと、33節の結果次第ではACL出場権を狙う大分トリニータも…。

ま、とりあえずは30日の味スタに行かねばな。
アタシが観に行くと勝てないんだけど…。

ストーブの魔力

ネコズに続き、亜佳子までもがストーブの魔力に取り憑かれる。
灯油代が勿体ないから、布団で寝て欲しい…。
ジャズ、特等席で嬉しそう…。

081123-01081123-02081123-03

2008年11月22日

棺桶リスト

見逃したと思ってたら飯田橋でやってるやん♪

Bucket List
邦題は「最高の人生の見つけ方」、客を呼ぶ気が全く感じられない…。
原題直訳で良いのにね、「棺桶リスト」。
このタイトルでジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンなら、まだ客を呼べると思うんだけどなぁ…。

内容は、まぁ、ビデオでも良いような感じ。
でも、主演2人の笑顔が良い。
ベテラン2人が楽しそうでさ。
分かっちゃいるけど、あのオチは好きだわ。
☆ : 2.0


2008年11月21日

Chinese Democracy / Guns N' Roses

小6 (12歳) : Appetite For Destruction
高1 (16歳) : Use Your Illusion I / Use Your Illusion II
そして33歳になってやっとこさ、新作が…!
そんなワケで、楽しみにしてないフリをしながらも購入♪

しかしまぁ、悲しい哉。
今回は、ロボットにレイプされてる女のイラストも無ければ、綱渡り的キラーチューンも無し…。
おまけに、内ジャケには「中國的民主制度」とか書いてあるし、新ロゴにまで「民主」とか書いてあるよ…。

とりあえず1周聴いてみたけど、Rob ZombieのアルバムにAxl Roseが参加、みたいな印象が…。
そして後半に行くに従って、"November Rain"と"Estranged"を焼き直したようなバラードが目立つ…。
と云うか、このサウンドでどうやってライヴをこなすんだろか…?
バカテク系ギター満載だし、コピーする楽しみも薄い…。
嗚呼…。

まぁ、諦めて30回くらい聴いてみようと思う。
スルメみたいに噛めば噛むほど味が出てくる、かも知れない、ような気がする、と信じたい…。

みんな同じ事を思ってるだろうけど、これを機に、オリジナルメンバー (でも太鼓はMatt Sorumを希望) での再始動を願う。
そして現在、そう願いながら"Appetite For Destruction"を聴いてる自分が居る…。

2008年11月20日

ジャズ、王様気分

ジャズ、遂に座布団二枚重ねですっかり王様気分に。
横で黒い執事が恨めしそうにしてる…。

081120-01081120-02

2008年11月19日

I now walk, into the wild

観たい観たいって思ってたら、バウスってなかなか良いタイミングでロードショー遅れを持ってくる♪

Into The Wild
みんな受け容れてくれるけど、大自然だけは受け容れてくれない。
ラストは悲しい。せっかく気付いたのにね…。

川や水の使い方が印象的。役者も上手いし、音楽も良い (←Eddie Vader、嫌いだけどね)。
何故か、「イージー・ライダー」を想い出した。
映画好きで良かった。暫く寝かせて、数年経ったらまた観たい。

ショーン・ペン、凄い映画を撮ったなぁ…。
もし本人が出演したら、どの役をやりたかったんだろう…?
☆ : 3.5


2008年11月18日

遠足、高尾山

知らず知らずのうちに約束してたらしく、高尾山にて紅葉をば。
裏道のようなルートを使ったせいか、ほとんど人も居らず、のんびり。
山頂はまぁ、猿山の如し…。

まだ少し早かったか、来週辺りが一番綺麗なのかな…。
たまには遠足も良い♪

081118-01081118-02081118-03081118-04081118-05081118-06081118-07081118-08081118-09

Profile
ラスカル進藤 a.k.a. りょうへい
「街のなんでも屋さん」みたいな仕事してますが、 W杯やEUROの開催中は仕事しません。
少しずつ韓国語が読めるようになってきたけども、意味はまだ分かりません。
  • ライブドアブログ