0220RocknRoseLogo


ここでは登場キャラの原作元の紹介について記載しています


(以下ネタバレ注意!!!)
○登場キャラの原作元

hspace="5"
RRN 001:クイーン ナギ

ユウさん原作  
「迷える猫と風詠みの羽衣」より


・中ボスで同作の主人公であるティキが登場。
・ステージは「アビシニア宮殿」。
・ザコ敵の一部は原作のエネミーをモチーフに作成。
(中間ポイントのマルダー様:セーブポイント、豆弾魔術師:占い師さんベース、樽から出てくる兵士:樽に隠れていた兵士)
・発狂モードは原作の「雷の矢」を強化したモノを発動。


RRN 002:ソーサラー アーリー

拙作の「Princess Heart」より


・原作でエネミーキャラだった小悪党の魔術師。
・マジックボムは原作でも使用しているユニーク魔法。
・ステージで登場するザコ敵魔術師は8ボスとして登場する予定だった没キャラを再利用。


RRN 003:ウィンディ シア

J-trさん原作  
「シアのしゅうかくアクション」より。

shiatitle
・ステージは最終ステージをモチーフの難関ステージ。
・蜂と飛行船は原作のエネミー。
・トルネードスピンは原作の技をベースにアレンジ。
・ステージ1のタイタンゴーレムがエンディングスチルで登場。
(元々スネールステージの大型ボスにする予定だったが、当時自分の技術が足りなく泣く泣くお蔵入り)



RRN 004:アークメイジ クレア


・遠い大昔の自キャラを本作に復刻。
・セクシーな衣装は某茄子の方ことT.Sさんが20年ぐらい前にデザインしてくれた。
・ダーリンもカメオ出演する予定だったが、ネタがないためあえなく没となった。


RRN 006:シスター プラム

拙作の「Princess Heart」に登場。


・ただし、キャラの原作はゑーてるさん。
・初期衣装デザインは某茄子の方ことT.Sさんが20年ぐらい前にデザインし、同氏の過去作品が初出名誉生え抜きキャラ
(Princess Heartの最終版は雨倉しくらさんがデザイン)
・ステージは彼女の教会がモチーフですが、どうみても構成があくまじょうry。


RRN 007:シャーマン ユイ

やえばさんのオリジナルキャラ。


・中ボスにはいんふぇるのさんのオリジナルキャラである従姉のシャーマン・ナナが登場。
・ステージは神社をモチーフに作成。
・ザコ敵はナナ配下の量産型退魔師として登場。(本作オリジナル)
・例のスペシャルファイティングポーズは同氏のユイがお賽銭を貯金箱に入れる顔や水芸でどやっている顔の絵を見て閃いた。
(旧ファイティングポーズはミカガミに流用。)


RRN 008:モンク エミッサ

拙作の「Princess Heart」に登場する予定だった没キャラを本作に復刻。


・同作に登場するスミレの友人で、性格も正反対。
(大人キャラのスミレにとって貴重な横の関係を持つキャラ。)
某東方キャラに似ていると気づいたのは、ロクメガさんプレイ実況動画のコメントからry


RRN 009:LEVEL9 ノイン

サワハトさん原作
「LEVEL9」より

2

・一番最初に決まったよその子ボスキャラ。(しかも逆指名で決まった)
・ステージ構成はストーリー中盤の舞台+岩男X4の某エイさんステージをリミックス。
・ステージと発狂モード時のBGMはHyddenさんの本作専用オリジナル楽曲
・原則ナンバリングはこだわらない方針であるが、ノインだけLEVEL9だからということでステージセレクト画面も右端且つ、ナンバリングも9にした。
・取得できるフェニックスウィング(セシリアはブレイジングダッシュ)は原作の技「ウィング」から。
(クロスも技の候補に挙がっていたが、原作者様の鶴の一声で決定)
・発狂モードを全ボスに入れようとしたのも彼女のLEVEL9化モードが発端。