2008年11月12日

すてきな演奏でした♪

11月11日は、「介護の日」でした。
「いい日・いい日」と読んで、介護への理解を深めてもらおうと、今年から厚生労働省が制定しました

デイサービスセンター ルーエハイムの「介護の日」は、演奏ボランティアを迎えて、利用者様と音楽で交流していただく「い〜い日」になりました

来てくださったのは、「ブランシュ」の4人の演奏家のみなさま
ヴァイオリン・サクソファーン・ピアノによるアンサンブルグループです。

ルーエハイムでは、開設当初から音楽療法を取り入れていて、ホームページでもご紹介しているように、いろいろな楽器があります。
中でも自慢は、グランドピアノがあるところ

PB110015
音楽療法ではセッションの環境により電子ピアノやキーボードを使用することもありますが、やっぱり生のグランドピアノの響きは格別です




実は、ブランシュのみなさまの演奏は2回目ですが、グランドピアノを弾いて下さったのは初めてでした。ヴァイオリンとサクソファーンとピアノの素敵なハーモニー!
生演奏ならではの迫力と、美しい音楽が、部屋いっぱいに広がります。
演奏を聴かせていただいた利用者様はもちろんのこと私たち職員も思わずうっとり・・・


PB110028






エルガー作曲「愛の挨拶」から始まったプログラムは全14曲
クラッシック・シャンソン・唱歌など、いろいろな曲を披露してくださいました。



PB110037
その中には、事前に音楽療法士と打ち合わせをさせていただいた3曲もあり、
「みなさんで歌いましょう」とブランシュの演奏で利用者のみなさまがマイクで歌われる場面も・・・う〜ん!いつもにも増して、素敵な歌声です〜



PB110024

楽器紹介や、メンバーへの「質問タイム」もおりまぜて約1時間のコンサートは聴き応え充分
なんとも贅沢な午後のひと時となりました。



アンコール曲「黒猫のタンゴ」では、みなさんの手拍子も絶好調

沢山の笑顔の中での、おひらきとなりました



PB110047

グループ名の由来への質問に
「ブランシュはフランス語で「白色」のこと。白はいろんな色にそまることができます。いろいろな人との出会いでいろんな色になりたい。 音楽もいろんな色の演奏をしていきたい・・・」 と、優しい笑顔でお話してくださったメンバーのみなさま、ありがとうございました

また来てくださいね!

            by ダニーchan ☆*゚ ゜゚


 







ruheheim_kayou at 16:11コメント(2)トラックバック(0)ボランティア  

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 職員A   2008年11月12日 19:01
ダニーchan更新お疲れ様です
初コメいただきましたぁ
ブランシュの皆様、素敵な演奏を聞かせていただきありがとうございましたぁ素敵な楽器演奏感動しました
写真撮るのにうろうろしちゃってすいませんでした素敵な音色写真だけじゃなく、ブログに来てくれる方にぜひ聞いていただけたらなっと思いながらも夢中で写真撮ってました
ぜひまたあの素敵な演奏聞きたいです
2. Posted by 実習生まえだ   2008年11月13日 00:37
ほんとに
聴きごたえのある
1時間でしたね♪

クリスマス会は
もしかしたら
あたしと友達が
お世話になるかもデス・・・
またお願いします(*^_^*)

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
月別アーカイブ
記事検索
ギャラリー
  • 5月トモの日
  • 5月トモの日
  • 4月トモの日
  • 4月トモの日
  • 3月トモの日
  • 3月トモの日
  • 2月トモの日
  • 2月トモの日
  • 1月トモの日
人気ブログランキング
にほんブログ村 介護ブログ
プロフィール

ルーエ kayoi

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ