2010年11月
2010年11月21日
菊の展示
11月21日
今年も、国府町森様のご好意によりロビーに菊を展示させていただきました
毎年、鈴鹿菊花展に出展されました菊を展示させていただいております




今日は入所者の方もロビーまで見に来こられ、
「立派な菊やなぁ〜
きれいやなぁ〜
」と
涙を流されていました

ロビーに菊のいい香りが漂っています
お越しの際はぜひご覧くださいね
森様、ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 バーナーをクリックすると、投票されます!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
今年も、国府町森様のご好意によりロビーに菊を展示させていただきました

毎年、鈴鹿菊花展に出展されました菊を展示させていただいております





今日は入所者の方もロビーまで見に来こられ、
「立派な菊やなぁ〜
きれいやなぁ〜

涙を流されていました


ロビーに菊のいい香りが漂っています

お越しの際はぜひご覧くださいね

森様、ありがとうございました。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです


にほんブログ村 バーナーをクリックすると、投票されます!

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
2010年11月20日
陽気な猫?
先日、介護予防教室にいつも来てくださる方から
猫の置物をいただきました。

立ってる猫?

左手の「PRESS HERE」を押すと、
なんと陽気に踊り出しました
洋楽にのせて腰をふりふり

猫がいると見にきた
入所者さんもびっくり!
「笑けてくるわ、
ようできとるなぁ
」
職員は思わず一緒に
踊ってしまいました
ロビーに飾っていますので、
お越しの際はぜひ左手を押してみてくださいね!
陽気な気分になれますよ
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
ランキングに参加しています!
ぜひクリックお願いします
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
猫の置物をいただきました。

立ってる猫?


左手の「PRESS HERE」を押すと、
なんと陽気に踊り出しました

洋楽にのせて腰をふりふり


猫がいると見にきた
入所者さんもびっくり!
「笑けてくるわ、
ようできとるなぁ

職員は思わず一緒に
踊ってしまいました

ロビーに飾っていますので、
お越しの際はぜひ左手を押してみてくださいね!
陽気な気分になれますよ

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
ランキングに参加しています!
ぜひクリックお願いします


゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
2010年11月15日
消防訓練
今日は11月1日に行いました消防訓練の様子をご紹介します。
総合訓練として、グループケア棟、ユニット棟、デイサービスの皆さんの避難訓練を行いました。今回はユニット棟居室より火の気が上がる想定です。
14時に非常ベルが鳴り、訓練開始です。
まずは、火災現場確認、119番通報、そして初期消火を行います。


利用者の皆さんはスタッフの指示の下、
正面駐車場へ避難をしました。

そして、新人職員による消化器訓練。
天井まで上がっていない火に有効なのが、消化器。
6メートル先まで噴射します。

今回は訓練のため、水の入った消化器を使いました。いざという時でもあわてず扱えるよう、覚え方を教わります。
それは、「ピンポンパン」
ピンと消化器のピンを抜き、
ポンとホースをはずし、
パンとレバーを押す。
とってもわかりやすいですね
利用者の皆様の協力の下、消防訓練は無事に終えることが出来ました!ありがとうございました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 バーナーをクリックすると、投票されます!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
総合訓練として、グループケア棟、ユニット棟、デイサービスの皆さんの避難訓練を行いました。今回はユニット棟居室より火の気が上がる想定です。
14時に非常ベルが鳴り、訓練開始です。
まずは、火災現場確認、119番通報、そして初期消火を行います。


利用者の皆さんはスタッフの指示の下、
正面駐車場へ避難をしました。


そして、新人職員による消化器訓練。
天井まで上がっていない火に有効なのが、消化器。
6メートル先まで噴射します。

今回は訓練のため、水の入った消化器を使いました。いざという時でもあわてず扱えるよう、覚え方を教わります。
それは、「ピンポンパン」

ピンと消化器のピンを抜き、
ポンとホースをはずし、
パンとレバーを押す。
とってもわかりやすいですね

利用者の皆様の協力の下、消防訓練は無事に終えることが出来ました!ありがとうございました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです


にほんブログ村 バーナーをクリックすると、投票されます!

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
2010年11月10日
グループケア棟 お楽しみ会 演歌ボランティア来所
11月3日
今日は、文化の日。
グループケア棟では、お楽しみ会を行いました。
お楽しみ会では、演歌ボランティアのソングロード 吉田様が来てくださいました
演歌コンサートの始まりです
会場にはデイサービスの利用者の皆さんや入所者の皆さん、
総勢71名がショーの始まりを心待ちにしていました!

いよいよ吉田様が着物姿で
ステージに登場
「孫」や「命くれない」など
演歌の名曲を熱唱!

利用者さんの近くでも
歌ってくださいました

そして、吉田様は着替えのため
一旦ステージを離れられました。
その間、ルーエハイムの色男
美声の持ち主 事務長が登場
「浪速節だよ 人生は」を熱唱。
会場をさらに盛り上げます

再び、吉田様の登場です!
演歌ヒットメドレーを歌ってくださいました
いつも音楽療法で御馴染みの曲もあり、マイクを利用者さまに向けて、
一緒に歌う一幕もありました
演歌コンサートはあっという間に時間が過ぎ・・・いよいよ最後。
会場の声に答えていただき、アンコールを1曲。
最後に握手していただき、感動の様子の利用者様
涙を流されている利用者さまも見えました。
吉田様、遠いところ
お越しいただきありがとうございました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 バーナーをクリックすると、投票されます!
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
今日は、文化の日。
グループケア棟では、お楽しみ会を行いました。
お楽しみ会では、演歌ボランティアのソングロード 吉田様が来てくださいました

演歌コンサートの始まりです

会場にはデイサービスの利用者の皆さんや入所者の皆さん、
総勢71名がショーの始まりを心待ちにしていました!

いよいよ吉田様が着物姿で
ステージに登場

「孫」や「命くれない」など
演歌の名曲を熱唱!

利用者さんの近くでも
歌ってくださいました


そして、吉田様は着替えのため
一旦ステージを離れられました。
その間、ルーエハイムの色男

美声の持ち主 事務長が登場

「浪速節だよ 人生は」を熱唱。
会場をさらに盛り上げます


再び、吉田様の登場です!
演歌ヒットメドレーを歌ってくださいました

いつも音楽療法で御馴染みの曲もあり、マイクを利用者さまに向けて、
一緒に歌う一幕もありました


会場の声に答えていただき、アンコールを1曲。
最後に握手していただき、感動の様子の利用者様

吉田様、遠いところ
お越しいただきありがとうございました!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
↓ランキングに参加しています!
下のバナーをクリックしていただけるとうれしいです


にほんブログ村 バーナーをクリックすると、投票されます!

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆