バピッシュって何?
みかんにもイロイロあるが
息子ルイが「ミカン買って!」という。
しかもハッサク!
「一人で剥いて食べられないじゃん。」と私が言うと
「ダイジョーブ!」と言い
家に帰ってミカンネットからハッサクを取り出しながら
「うわぁぁ、こんなはずじゃあ!」と叫んでいる。
ヘンテコな息子、いとおかし。
彼の目的はミカンではなく友達よりサイズのデカい
ミカンネットだった。
ミカンネットは産地や商品名が書いてあるシールを剥がす際に無惨に破けた。
学校でミカンネットで色んな形を作るのが流行ってるらしい。(地味な...)
それはさておき
ハッサクは食べてもらいます。
ということで
ルイにハッサクを渡すと
「...?」
キョトンとしてる。
で、一念発起(大げさ)してハッサクをミカンの缶詰めのようにキレイに取り出してみることに
テレビでケーキ職人がキレイに身を取り出してる所を見た事があり、
とりあえずやってみた。
出来た!!
思わず三個分、一気に 剥いてみた。
パイナップルの解体も得意だが
ミカンの解体も習得(笑)
美しい先輩の娘ちゃん
生まれたてホヤホヤ
カワイイ
バレンタインに買った家族への義理チョコ。
あまり美味しくないので
チョコフレークにリサイクル(笑)
そんなつもりじゃ...
なんで机が壊れるの?
ニトリの勉強机は
材料がきっと
華奢で壊れ易いのであろう。
ひと蹴りしたぐらいで...
新しいの買ってあげなきゃ。
ちょっとビビらせたかっただけなんだが...
小学4年にして母に机をぶち壊される...
有り得ないよなぁ。
キース・ムーンのベストプレイを集めたアルバム売ってたような気が...
どこだっけなぁ
明けましておめでとうございます。
平成生まれはとっくに成人し
今年で22〜3歳になるんですねぇ。
時が経つのは早いもの。
すぐおばあちゃんになっちゃう。
だから少しはクレイジーなままでいようと思う。
個性を嫌う人間は無表情で気持ち悪りぃ。
個性が各人各様に輝くのがいい。
魂を磨くには
傷ついて立ち直るの繰り返し。
歳はとったが
まだ進化できそうな気もする。
もうひと皮むけて
更に自由になりたいな。
気が弱いのか口論が嫌いなのか
裁判にも負け
文句を言われる度にバンド名を変えていた。
BIRDS
ロン・ウッドのキャリアで一番誇るべき部分かも?
Next in lineなど何曲か好きで聞いていたから買ってみた。
売ってないかと思ったら
いくらでも売ってるじゃないの。
たった三年の活動は難航するも一部ではビートルズを凌ぐ勢いもあったらしい。
やっぱカッコイイなコレ
戦場カメラマンという仕事・・・
ファインダーを覗いてるくらいなら
何故その場で助けない?
と、昔は言われたものだが
情報なくして判断出来ない現代人にとって
世界の現実をそのまま伝えることの必要性が理解されてきているように思う。
人にはそれぞれ立場があり
カメラマンは武器で戦うわけではないので助けるポジションにはいないのだ。
悲惨な現場全てで人命救助していたら
本来の目的は遂げられない。
戦場で死人が出るのは想定内。
悲惨な現状を人びとの目に晒すことで
見た人の心に訴え
平和な世界を目指すのが
仕事であり目的であろう。
ところで
ロバート・キャパの時代から
戦場カメラマンって
何故か女性にモテるけど
山路さんとか。
革命家タイプに夢や理想を語られると
女性は結構すぐ落ちる。
渡辺陽一さんはそういうカッコ良さがないからこそ
自由に振る舞えるのかな。
Archives
Categories
livedoor プロフィール
GINNY
QRコード