エリザベスカラー(猫用)

だので最近はちょっぴり不便だけどエリザベスカラー暮らし。
しばらく前なんだが、弟が散歩していたら、なんだか歩き方がおかしいっていうんで。ふたりがかりでボディチェックをしてみたら、右足の付け根のあたりにひどい擦り傷をのようなものが。
それは子供のころに駆け足で転んだ時の擦り傷と同じような感じになっているのだが。ちうか、お前、そこにあった体毛はどうしたんだっていう状態だわ。犬だもの。
それにいくら転んだってそんなところに擦り傷はできないだろうっていう場所だし。
彼の体にいったい何がおきているのかわからずにふたりしていぶかしがっていたら、例の傷をコロが舐めだした。
その舐め方は尋常じゃないほど激しく、時には咬むように傷口を刺激している。
あわてて舐めるのをやめさせたけど、その傷がうずくのか、すぐにまた舐めようとするバカわんこ。
そのまま犬に付っきりでいるわけにはいかないので、弟がエリザベスカラーを買いにいってくれた。
エリザベスカラーってのは写真のとおり、首に巻いて犬をエリマキトカゲに変身させる器具ね。
弟がホームセンターに向かってから、首周りのサイズがわからないとダメなことに気付き、メジャーで測る。首周り、26.5cm。太いのか細いのかさっぱりわからないが、私のウエストより半分以上細いのは確実だが。
弟が買いにいったホームセンターにはちょうどいいサイズがなかったようだったが、時間も遅かったので、ぎりぎり入るものを購入して帰ってきた。もっとファンシーな水色とかピンクのエリマキを想像していたが、意外と地味にベージュだった。
値札のところには『サイズ L』と書かれているけど、どう考えてもうちの犬は小型犬。なんでLなんだろうって、そのカラーはどうやら猫用らしい。
まぁ、猫用も犬用もあんまり気にしないでいいやと思いながらも、「はい、猫用ですよ〜」と言いながら付けてあげてるのでした。
最初のうちはエリザベスカラーが何かに当たるたびに驚いて飛びのき、飛びのいた勢いで別のものに当たって驚いて飛びのき……なんていうのを繰り返していたが、どうやらカラーに音が反響してかなりの音になっているらしい。
@nifty:デイリーポータルZ:エリザベスカラーで暮らす
さて、晩酌は一段落させてソバでも食べるとするか。
長い菜箸があれば、何とか口に運ぶことはできるが、吸い込むときにどうしてもエリザベスカラーに麺が触れてしまう。
きれい好きな動物には、麺類はあまりおすすめできない。
そして、麺をすする音がエリザベスカラー内に反響して、ものすごくうるさい。
けれどもこれは、耳栓をすることによって緩和されるだろう。
人間がうるさく感じるんだから犬だってうるさいと感じることだろう。
最近はだいぶ慣れてきたようだけど、やっぱり取り付けるときは嫌がるね。「猫用ですよ〜」って言ったのが気に入らないのかも。
そして見慣れないうちはその姿を見ては「エリマキイヌだね。クスクス」なんて笑っていたのだが。最近は見慣れてしまったので、付けていない時はなんとなく物足りないような気がするのであった。
この記事へのコメント
◆ Posted by 酢鶏@人工無能 2006年08月29日 04:40
ゴスロリじゃないけどいいですか?
慰めて
みんなで(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)お嬢様
慰めて
みんなで(゜∀゜≡(゜∀゜≡゜∀゜)≡゜∀゜)お嬢様
この記事にコメントする
トラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/ruminary/50236443