2023年01月01日

あけましておめでとうございます。

皆様あけましておめでとうございます。

旧年中も多大なご協力、ご声援、ご支援いただきありがとうございました。

本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。


例年通り大晦日まで仕事して、10時には限界がきて寝てしまいましたが。

例年どおり今日はお休み。

それにしてもまたブログをさぼってしまいました。

今年はTeam ALTECでの活動もありさらに忙しくなりそうです。

皆々様のご健康ご健勝をお祈りしつつ一日だけお正月させていただきます。

あっ、ちなみに4日は検査で病院なのでお休みさせていただきます。





runnerupracing1991 at 07:28|PermalinkComments(0)clip!

2022年11月09日

クリーニング完了〜

先日書いたキャブ、クリーニングも完了して、組立完了

漏れ及び油面チェックも完了したので

DSC_0014

車体作業にかかって

前後足バラシ完了

DSC_0020

DSC_0021

案の定、ステムベアリングはカックカクだったので交換

その他はリアブレーキパッド残量とバッテリーがアウトな程度

ちゃくちゃくと作業進めてます。

runnerupracing1991 at 17:23|PermalinkComments(0)clip!

2022年11月07日

TOTから無事帰ってきました。

行ってきましたTOT、結果はちょっと残念な、目標に届かずでしたが

驚くほど盛況ですばらしいイベントでした。

DSC_2055

仕事的にはなんとか現状出来る事は出来たと思う内容でした。

予想どおり日曜中に帰宅は出来ませんでしたが、そんなに遅くならなかったので、今日は仕事にならないかなぁと思ってましたが、年寄はほっといても目が覚めてしまうので普通に起きて仕事仕事

部品が届いた6Rを完成させて

DSC_2061

次は↓にかかります

DSC_2062

当初火が飛んでない感じでエンジン掛かりませんでしたが

その辺はクリアして

とりあえずキャブ外しました。

前任のバイク屋さんでキースターさんのOHキットでオーバーホールしたらしいのですが

直後にエンジン始動できなくなったとの事

みためどうみてもまともな仕事した様子が無く

いろんなホースもささってなかったり、ざっとチェックしただけでも

負圧燃料コックの負圧ホースが刺さってないし、チェックしたら割れてるし・・・・

やり直しです

そもそもパッと見てOHしたキャブに見えます?

DSC_2063

DSC_2064

って感じ・・・・・・・(T.T)

効果なOHキットにはセッティングパーツが多数入ってるのにそれすら貰えてないとの事だしなぁ

こういうお店に当たっちゃうのってほんと辛いですよね。

しっかりきっちりよりよい状態を目指して作業させていただきます!!

runnerupracing1991 at 18:57|PermalinkComments(0)clip!

2022年10月31日

いよいよTOT

今週末いよいよTaste Of Tsukuba 神楽月ステージです!!

今回はOver Racing 様のZX-10Rエンジン搭載オリジナルマシンOV-43を駆る安福選手のデータエンジニア?として帯同します。 

まだまだライダーもマシンも煮詰まってませんが少しでも力になれるよう頑張ります、楽しみでしかたがない。

だからと言う訳ではありませんが、明日はしばらく延ばし延ばしにしていた4回目のワクチン接種

一日余裕があるから大丈夫だとは思いますが・・・・・ちょっとだけ副反応が不安ではあります。

さて、作業の方ですが、だいぶ時間が掛かっているZX-6Rの転倒修理

まぁまぁ細かな部分の修理やステップメーカー変更に伴う足りない部品を調達したり、作ったり、新たに工具を調達したり

DSC_2047

と時間が掛かってしまってますが、ここまで来てます。

DSC_2046

われたアッパーアンダー、特にひどかったシートカウルも修復完了してて

DSC_2048

後はお預かりしてたハンドルがなんと内径違いだったので急遽注文した溶接ハンドル待ち。

スズキのDトラも作業完了

GROM4ともう一台作業待ち

DSC_2049

予約もまぁまぁいただいてたりするので体調には気を付けないと・・・・

12月には長女次女とそれぞれの長女次女達が泊まりにくるし!! 楽しみでしかたがない!!

runnerupracing1991 at 18:46|PermalinkComments(0)clip!

2022年10月26日

ミニモト4耐

すでに三日たってしまいましたが、先週末はFUN&RUN サンデー ミニモト4耐でした。

Team ALTECとしての参戦はありませんでしたが、準Team ALTECな#15 川村建築+ALTEC+UNLABEL+Hiroko チームを含めエンジン等かかわらせていただいている3チームそれぞれ好成績で非常にうれしい結果となりました。

先ずは#68 HOTROD+SHIFTUP+速心 チーム オーナでもありライダーの寺田様に今回からエンジンOHさせていただきましたが、なんと佐貫選手がHRCゲストチームの小野選手の3’11”799(章典外、かつ本来国際ライダーは予選出走不可)は別として唯一の12秒台、3’12”825と言うタイムで実質ポールポジション!!  決勝は5位と言う結果!!  

そしてなんといっても、予選7位で決勝総合優勝!!!! #31 ワイエス精機&KZEXPRESS 牛場、中澤組  そう2014年同じ#31 Team ALTECで総合優勝した同じ中澤、牛場組が総合優勝!!  正直あの時より嬉しい!! あの時と違って、今回は彼らが働いて得たお金で自分の手を汚して苦労して、自分たちの力で得た優勝!! おやじ気分な私はそれが一番嬉しくて!! 

ほんとおめでとう!! 


残念ながら、#15号車はフリー走行から解決したと思っていた、摩訶不思議トラブルが一年越しに再発し終始燃調との闘いでウイーク中に二回もベンチに、MAXパワーこそなんとか取り戻せたものの過渡特性が思うようにしあがらず、もやっとした展開ではありましたが、ライダー4名の頑張りで予選15位決勝13位と言うリザルトとなりました。 スタートでエンジンストールするトラブルが無ければもう少し上の方で勝負出来たとは思いますが・・・・宿題が出来てしまいました。 

ここ数年?コロナでサーキット入り出来なかったミニモト4耐、久々にフルに行ったら最高のご褒美をいただけました!!  

関係各位、チームの皆様、ありがとうございました!!


さて、話は今週ですが

CBR1000RR SC57 MEL 作業完了!!

IMG_20221026_065844

ZX6R 転倒修理開始

IMG_20221026_065902

場所にもよりますが、グラベルにいっちゃった転倒車ってビックリするくらい小石が彼方此方に・・・

なので、可能であればチェックも含め、エアボックス、ステム、リンク周り、ピボット等々分解点検お勧めします。

今回もエアボックス外したら↓

IMG_20221025_170352

こんなところにこんなデカい小石(←言葉がおかしいですけど)

そうそう、最近ずーっと探してた、エンジン関連分解時にアチコチ蓋する為のゴムカバー、単管の蓋で良く見ますよね、あれのいろんなサイズをやっと発見したので今回から使用中!!

IMG_20221026_073554

IMG_20221026_065908




runnerupracing1991 at 07:37|PermalinkComments(0)clip!

2022年10月08日

8耐 MotoGP F1

鈴鹿のF1 日本GP始まってますね!! 

8耐が少し寂しいエントリー数で始まり、ほぼフルスペックでMotoGPやって

遂にF1!!

この前FUJIでWECもあったし嬉しい限りです。

昨日は天候が残念な感じでしたが、今日は晴れ予報だし明日はもしかすると波乱の展開かもって感じで楽しみですね。

美浜では最終戦があるので色々気になって仕方がないです。 あっARRCもあるんだなぁ

今月は19日にまた筑波に出張して、その週末はFun&RunフルコースSPLにサンデー第7戦にいよいよミニモト4耐

来月はTOT(MFJと丸被り)にNGK

12月はモトチャレ第3戦(ツイン5時間と被り)

今年も後3か月レース三昧です(汗 

作業進捗状況はと言うと

無事GROMは完成して、GSXの不具合修理も完了、MC14も先ほど作業完了

今からSC59のエンジン降ろし作業開始です!!

がんばろー!!



runnerupracing1991 at 09:40|PermalinkComments(0)clip!

2022年10月04日

進捗状況

IMG_20221004_083442

GROM5 一台完成↑

GROM5 もう一台作業途中↓

IMG_20221004_083453

今ここ

次の予定↓

IMG_20221004_083500

↑ 加工、多分明日

その次の予定↓

IMG_20221004_083525

↑電気?不具合修理

その次↓

IMG_20221004_083530

↑電気

でっ、その次↓

IMG_20221004_083732

↑エンジン

でっ、18、19は筑波

帰ってきて。22,23はFUN&RUN フルコーススペシャル & ミニモト4耐

10月はこんな感じ

runnerupracing1991 at 08:45|PermalinkComments(0)clip!

2022年10月01日

明日は美浜サーキット秋祭り

28日は前日の27日から移動して久々の筑波に行ってきました。

帰りは事故による通行止めに合って非常に疲れました(汗

明日は多分午後からになると思いますが美浜サーキットの秋祭りにメカニカルアドバイザーって事で顔だします。

んで作業進捗状況ですが

特急でご依頼の↓のバイクにちょいちょいっと部品を取り付け

ちょいちょいっと思ってたらアフターパーツの穴位置が5mmもづれてて焦りましたが作業完了

IMG_20221001_182147


んで先ほどミニモト4耐に向けてGROM5エンジン2基完成

IMG_20221001_182055

一台はエンジン載せて、チェックしたら完了

もう一台は車体のフルメンテナンスまで

その後キャブ加工して

CBR250FOURからのCBR1000RRのエンジン的な状況であります。

runnerupracing1991 at 18:29|PermalinkComments(0)clip!

2022年09月24日

MOTOGP茂木ですね!!

3年振りのMOTOGPですね!!

友人が台風の影響でパーキングに足止めと聞きました。

自然には勝てませんが安全第一で行動しないとですね

皆様のご無事を切に願います。

さて、部品も届いたのでNSF100エンジンは出荷して

GSXはバルタイ取って

IMG_20220923_142416

(なんだこのカムプロファイルって嘆いたのは内緒にしておいて下さい)

このエンジン、ハイカム入れたら大化けするのに勿体ない(泣)

当然現状のレースレギュレーションでは・・・・・何も出来ない

エンジンも載かって、もうちょいで作業完了

IMG_20220924_072347


それが終わったらGROM5エンジン再開します

27から筑波なのでそれまでに分解洗浄点検して組立開始できるくらいにはしたいな

後、今のところ予定では10月2日に美浜サーキットに行く予定

今年の残りのレース予定は10月のファンラン&ミニモト、11月のNGKとTOT 神楽月、12月のモトチャレ、美浜6耐って感じかな MFJは無さそうだしな。




runnerupracing1991 at 07:38|PermalinkComments(0)clip!

2022年09月21日

サンデーから

先週末台風の影響で微妙な天気ながら結局雨の走行が一回も無いまま
土曜の一本目まではまぁまぁ細かな問題を解決しつつ順調かと思えたのに
土曜の2本目から・・・・・またあれが・・・・・・
結果、色々残念な結果でしたが、サンデーも終わり
来週は久々に筑波へ出張

そんな最近のALTECの風景↓

305205344_5513568005393063_1685818796594143313_n

IMG_20220921_104922

IMG_20220921_163854

何故か2基づつ


runnerupracing1991 at 16:47|PermalinkComments(0)clip!
HPの無いスポンサー様
D−FACTORY 

(カウルでお世話になっている、鈴鹿でST600でレースもしている奥田さんのお店です。)


GRAPHIC ON
(カウル、ステッカー、ピットシャツ等のデザインでお世話になっている森本さんの会社
森本さんもTEAM ALTECでミニバイクを楽しむライダーです)