2025年01月01日
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中も多大なご協力、ご声援、ご支援いただきありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
昨年は母の急逝し、自分の人生の中でもかなり大きな出来事で、本当に今後の生き方を色々と考える年でした。
未だに朝起きる前には終活というかALTECの終着について考え始めて起きるみたいな感じなんです。
Teamとしても初めてクラブ的な活動としたのですが、私の経験上最も失敗と言える散々な結果となり関係者一同がっかりしつつ反省もしたり。
そしても一昨年に引き続き、昨年のブログもなんと新年の挨拶と8月19日の記事のみ(滝汗)。
そんな私ですが、まだもう少し、最低でも後10年はと思ってますおります。
本年もALTECをどうか宜しくお願い申し上げ、
皆々様のご健康ご健勝をお祈りしつつ
例年どおり一日だけお正月させていただきます
例年どおり一日だけお正月させていただきます
2024年08月19日
今日はバイクの日
完全にブログを書かなくなってしまった、HPも・・・・・
そして危なく忘れてた、そう今日はバイクの日
つまり
母の事もあり、なんだか6月7月はすごく暇だったりもあり
レースチームだったり、色々な事があり、かなりモチベーションの低下と言うか
レースの対する熱量が低下しておりました
しかも東海地方の連日の酷暑でバテ気味だし
ですが、7月中旬位から非常に忙しくさせていただいてて
少しづつですが、気力が充電されてきてます。
そんな低空飛行を続けつつも、とにかく今後も出来る限り誠心誠意努めてまいりますので。
そして危なく忘れてた、そう今日はバイクの日
つまり
ALTEC 16回目の創立記念日です。
皆様のお陰で、なんと17年目に突入しました。
母の事もあり、なんだか6月7月はすごく暇だったりもあり
レースチームだったり、色々な事があり、かなりモチベーションの低下と言うか
レースの対する熱量が低下しておりました
しかも東海地方の連日の酷暑でバテ気味だし
ですが、7月中旬位から非常に忙しくさせていただいてて
少しづつですが、気力が充電されてきてます。
そんな低空飛行を続けつつも、とにかく今後も出来る限り誠心誠意努めてまいりますので。
今後共何卒宜しくお願い申し上げます。
ALTEC 山本
2024年01月01日
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
旧年中も多大なご協力、ご声援、ご支援いただきありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
例年通り大晦日まで仕事して、10時には限界がきて寝てしまいましたが。
例年どおり今日はお休み。
それにしても昨年のブログはなんと新年の挨拶と8月19日の記事のみ(滝汗)。
今年もTeam ALTECでの活動以外にも忙しくなりそうです。
皆々様のご健康ご健勝をお祈りしつつ一日だけお正月させていただきます。
旧年中も多大なご協力、ご声援、ご支援いただきありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
例年通り大晦日まで仕事して、10時には限界がきて寝てしまいましたが。
例年どおり今日はお休み。
それにしても昨年のブログはなんと新年の挨拶と8月19日の記事のみ(滝汗)。
今年もTeam ALTECでの活動以外にも忙しくなりそうです。
皆々様のご健康ご健勝をお祈りしつつ一日だけお正月させていただきます。
2023年08月19日
今日はバイクの日
ななななななんと、前回ブログを更新したのが元旦だった(汗
フェイスブックとかの便利ツールにかまけてブログさぼり過ぎ・・・・・・
とは言え今日は8月19日
フェイスブックとかの便利ツールにかまけてブログさぼり過ぎ・・・・・・
とは言え今日は8月19日
バイクの日
そうです
ALTEC 15回目の創立記念日です。
皆様のお陰で、なんと16年目に突入しました。
本当にアッという間の15年
ですが、始めた頃に小学生や中学生だったALTEC所属だったライダー達もいい大人になり
中には結婚してそろそろ子供もなんて位の月日
ですが、始めた頃に小学生や中学生だったALTEC所属だったライダー達もいい大人になり
中には結婚してそろそろ子供もなんて位の月日
私自身4人の孫のじーじです(汗
そんな今年は久しぶりにエアコンの効いた自宅でビール片手に8耐をテレビで観戦
なんとなくいつもと違う7月8月を過ごしてますが
そんな今年は久しぶりにエアコンの効いた自宅でビール片手に8耐をテレビで観戦
なんとなくいつもと違う7月8月を過ごしてますが
もうまずは15年だった目標も、こうなると目標20年とかじゃなくて後何年続けられるのかって感じになってましたが、その時がくるまでは全力全開誠心誠意頑張っていきますので
今後共何卒宜しくお願い申し上げます。
ALTEC 山本
2023年01月01日
あけましておめでとうございます。
皆様あけましておめでとうございます。
旧年中も多大なご協力、ご声援、ご支援いただきありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
例年通り大晦日まで仕事して、10時には限界がきて寝てしまいましたが。
例年どおり今日はお休み。
それにしてもまたブログをさぼってしまいました。
今年はTeam ALTECでの活動もありさらに忙しくなりそうです。
皆々様のご健康ご健勝をお祈りしつつ一日だけお正月させていただきます。
あっ、ちなみに4日は検査で病院なのでお休みさせていただきます。
旧年中も多大なご協力、ご声援、ご支援いただきありがとうございました。
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。
例年通り大晦日まで仕事して、10時には限界がきて寝てしまいましたが。
例年どおり今日はお休み。
それにしてもまたブログをさぼってしまいました。
今年はTeam ALTECでの活動もありさらに忙しくなりそうです。
皆々様のご健康ご健勝をお祈りしつつ一日だけお正月させていただきます。
あっ、ちなみに4日は検査で病院なのでお休みさせていただきます。
2022年11月09日
2022年11月07日
TOTから無事帰ってきました。
行ってきましたTOT、結果はちょっと残念な、目標に届かずでしたが
驚くほど盛況ですばらしいイベントでした。

仕事的にはなんとか現状出来る事は出来たと思う内容でした。
予想どおり日曜中に帰宅は出来ませんでしたが、そんなに遅くならなかったので、今日は仕事にならないかなぁと思ってましたが、年寄はほっといても目が覚めてしまうので普通に起きて仕事仕事
部品が届いた6Rを完成させて

次は↓にかかります

当初火が飛んでない感じでエンジン掛かりませんでしたが
その辺はクリアして
とりあえずキャブ外しました。
前任のバイク屋さんでキースターさんのOHキットでオーバーホールしたらしいのですが
直後にエンジン始動できなくなったとの事
みためどうみてもまともな仕事した様子が無く
いろんなホースもささってなかったり、ざっとチェックしただけでも
負圧燃料コックの負圧ホースが刺さってないし、チェックしたら割れてるし・・・・
やり直しです
そもそもパッと見てOHしたキャブに見えます?


って感じ・・・・・・・(T.T)
効果なOHキットにはセッティングパーツが多数入ってるのにそれすら貰えてないとの事だしなぁ
こういうお店に当たっちゃうのってほんと辛いですよね。
しっかりきっちりよりよい状態を目指して作業させていただきます!!
驚くほど盛況ですばらしいイベントでした。

仕事的にはなんとか現状出来る事は出来たと思う内容でした。
予想どおり日曜中に帰宅は出来ませんでしたが、そんなに遅くならなかったので、今日は仕事にならないかなぁと思ってましたが、年寄はほっといても目が覚めてしまうので普通に起きて仕事仕事
部品が届いた6Rを完成させて

次は↓にかかります

当初火が飛んでない感じでエンジン掛かりませんでしたが
その辺はクリアして
とりあえずキャブ外しました。
前任のバイク屋さんでキースターさんのOHキットでオーバーホールしたらしいのですが
直後にエンジン始動できなくなったとの事
みためどうみてもまともな仕事した様子が無く
いろんなホースもささってなかったり、ざっとチェックしただけでも
負圧燃料コックの負圧ホースが刺さってないし、チェックしたら割れてるし・・・・
やり直しです
そもそもパッと見てOHしたキャブに見えます?


って感じ・・・・・・・(T.T)
効果なOHキットにはセッティングパーツが多数入ってるのにそれすら貰えてないとの事だしなぁ
こういうお店に当たっちゃうのってほんと辛いですよね。
しっかりきっちりよりよい状態を目指して作業させていただきます!!
2022年10月31日
いよいよTOT
今週末いよいよTaste Of Tsukuba 神楽月ステージです!!
今回はOver Racing 様のZX-10Rエンジン搭載オリジナルマシンOV-43を駆る安福選手のデータエンジニア?として帯同します。
まだまだライダーもマシンも煮詰まってませんが少しでも力になれるよう頑張ります、楽しみでしかたがない。
だからと言う訳ではありませんが、明日はしばらく延ばし延ばしにしていた4回目のワクチン接種
一日余裕があるから大丈夫だとは思いますが・・・・・ちょっとだけ副反応が不安ではあります。
さて、作業の方ですが、だいぶ時間が掛かっているZX-6Rの転倒修理
まぁまぁ細かな部分の修理やステップメーカー変更に伴う足りない部品を調達したり、作ったり、新たに工具を調達したり

と時間が掛かってしまってますが、ここまで来てます。

われたアッパーアンダー、特にひどかったシートカウルも修復完了してて

後はお預かりしてたハンドルがなんと内径違いだったので急遽注文した溶接ハンドル待ち。
スズキのDトラも作業完了
GROM4ともう一台作業待ち

予約もまぁまぁいただいてたりするので体調には気を付けないと・・・・
12月には長女次女とそれぞれの長女次女達が泊まりにくるし!! 楽しみでしかたがない!!
今回はOver Racing 様のZX-10Rエンジン搭載オリジナルマシンOV-43を駆る安福選手のデータエンジニア?として帯同します。
まだまだライダーもマシンも煮詰まってませんが少しでも力になれるよう頑張ります、楽しみでしかたがない。
だからと言う訳ではありませんが、明日はしばらく延ばし延ばしにしていた4回目のワクチン接種
一日余裕があるから大丈夫だとは思いますが・・・・・ちょっとだけ副反応が不安ではあります。
さて、作業の方ですが、だいぶ時間が掛かっているZX-6Rの転倒修理
まぁまぁ細かな部分の修理やステップメーカー変更に伴う足りない部品を調達したり、作ったり、新たに工具を調達したり

と時間が掛かってしまってますが、ここまで来てます。

われたアッパーアンダー、特にひどかったシートカウルも修復完了してて

後はお預かりしてたハンドルがなんと内径違いだったので急遽注文した溶接ハンドル待ち。
スズキのDトラも作業完了
GROM4ともう一台作業待ち

予約もまぁまぁいただいてたりするので体調には気を付けないと・・・・
12月には長女次女とそれぞれの長女次女達が泊まりにくるし!! 楽しみでしかたがない!!
2022年10月26日
ミニモト4耐
すでに三日たってしまいましたが、先週末はFUN&RUN サンデー ミニモト4耐でした。
Team ALTECとしての参戦はありませんでしたが、準Team ALTECな#15 川村建築+ALTEC+UNLABEL+Hiroko チームを含めエンジン等かかわらせていただいている3チームそれぞれ好成績で非常にうれしい結果となりました。
先ずは#68 HOTROD+SHIFTUP+速心 チーム オーナでもありライダーの寺田様に今回からエンジンOHさせていただきましたが、なんと佐貫選手がHRCゲストチームの小野選手の3’11”799(章典外、かつ本来国際ライダーは予選出走不可)は別として唯一の12秒台、3’12”825と言うタイムで実質ポールポジション!! 決勝は5位と言う結果!!
そしてなんといっても、予選7位で決勝総合優勝!!!! #31 ワイエス精機&KZEXPRESS 牛場、中澤組 そう2014年同じ#31 Team ALTECで総合優勝した同じ中澤、牛場組が総合優勝!! 正直あの時より嬉しい!! あの時と違って、今回は彼らが働いて得たお金で自分の手を汚して苦労して、自分たちの力で得た優勝!! おやじ気分な私はそれが一番嬉しくて!!
ほんとおめでとう!!
残念ながら、#15号車はフリー走行から解決したと思っていた、摩訶不思議トラブルが一年越しに再発し終始燃調との闘いでウイーク中に二回もベンチに、MAXパワーこそなんとか取り戻せたものの過渡特性が思うようにしあがらず、もやっとした展開ではありましたが、ライダー4名の頑張りで予選15位決勝13位と言うリザルトとなりました。 スタートでエンジンストールするトラブルが無ければもう少し上の方で勝負出来たとは思いますが・・・・宿題が出来てしまいました。
ここ数年?コロナでサーキット入り出来なかったミニモト4耐、久々にフルに行ったら最高のご褒美をいただけました!!
関係各位、チームの皆様、ありがとうございました!!
さて、話は今週ですが
CBR1000RR SC57 MEL 作業完了!!

ZX6R 転倒修理開始

場所にもよりますが、グラベルにいっちゃった転倒車ってビックリするくらい小石が彼方此方に・・・
なので、可能であればチェックも含め、エアボックス、ステム、リンク周り、ピボット等々分解点検お勧めします。
今回もエアボックス外したら↓

こんなところにこんなデカい小石(←言葉がおかしいですけど)
そうそう、最近ずーっと探してた、エンジン関連分解時にアチコチ蓋する為のゴムカバー、単管の蓋で良く見ますよね、あれのいろんなサイズをやっと発見したので今回から使用中!!


Team ALTECとしての参戦はありませんでしたが、準Team ALTECな#15 川村建築+ALTEC+UNLABEL+Hiroko チームを含めエンジン等かかわらせていただいている3チームそれぞれ好成績で非常にうれしい結果となりました。
先ずは#68 HOTROD+SHIFTUP+速心 チーム オーナでもありライダーの寺田様に今回からエンジンOHさせていただきましたが、なんと佐貫選手がHRCゲストチームの小野選手の3’11”799(章典外、かつ本来国際ライダーは予選出走不可)は別として唯一の12秒台、3’12”825と言うタイムで実質ポールポジション!! 決勝は5位と言う結果!!
そしてなんといっても、予選7位で決勝総合優勝!!!! #31 ワイエス精機&KZEXPRESS 牛場、中澤組 そう2014年同じ#31 Team ALTECで総合優勝した同じ中澤、牛場組が総合優勝!! 正直あの時より嬉しい!! あの時と違って、今回は彼らが働いて得たお金で自分の手を汚して苦労して、自分たちの力で得た優勝!! おやじ気分な私はそれが一番嬉しくて!!
ほんとおめでとう!!
残念ながら、#15号車はフリー走行から解決したと思っていた、摩訶不思議トラブルが一年越しに再発し終始燃調との闘いでウイーク中に二回もベンチに、MAXパワーこそなんとか取り戻せたものの過渡特性が思うようにしあがらず、もやっとした展開ではありましたが、ライダー4名の頑張りで予選15位決勝13位と言うリザルトとなりました。 スタートでエンジンストールするトラブルが無ければもう少し上の方で勝負出来たとは思いますが・・・・宿題が出来てしまいました。
ここ数年?コロナでサーキット入り出来なかったミニモト4耐、久々にフルに行ったら最高のご褒美をいただけました!!
関係各位、チームの皆様、ありがとうございました!!
さて、話は今週ですが
CBR1000RR SC57 MEL 作業完了!!

ZX6R 転倒修理開始

場所にもよりますが、グラベルにいっちゃった転倒車ってビックリするくらい小石が彼方此方に・・・
なので、可能であればチェックも含め、エアボックス、ステム、リンク周り、ピボット等々分解点検お勧めします。
今回もエアボックス外したら↓

こんなところにこんなデカい小石(←言葉がおかしいですけど)
そうそう、最近ずーっと探してた、エンジン関連分解時にアチコチ蓋する為のゴムカバー、単管の蓋で良く見ますよね、あれのいろんなサイズをやっと発見したので今回から使用中!!


2022年10月08日
8耐 MotoGP F1
鈴鹿のF1 日本GP始まってますね!!
8耐が少し寂しいエントリー数で始まり、ほぼフルスペックでMotoGPやって
遂にF1!!
この前FUJIでWECもあったし嬉しい限りです。
昨日は天候が残念な感じでしたが、今日は晴れ予報だし明日はもしかすると波乱の展開かもって感じで楽しみですね。
美浜では最終戦があるので色々気になって仕方がないです。 あっARRCもあるんだなぁ
今月は19日にまた筑波に出張して、その週末はFun&RunフルコースSPLにサンデー第7戦にいよいよミニモト4耐
来月はTOT(MFJと丸被り)にNGK
12月はモトチャレ第3戦(ツイン5時間と被り)
今年も後3か月レース三昧です(汗
作業進捗状況はと言うと
無事GROMは完成して、GSXの不具合修理も完了、MC14も先ほど作業完了
今からSC59のエンジン降ろし作業開始です!!
がんばろー!!
8耐が少し寂しいエントリー数で始まり、ほぼフルスペックでMotoGPやって
遂にF1!!
この前FUJIでWECもあったし嬉しい限りです。
昨日は天候が残念な感じでしたが、今日は晴れ予報だし明日はもしかすると波乱の展開かもって感じで楽しみですね。
美浜では最終戦があるので色々気になって仕方がないです。 あっARRCもあるんだなぁ
今月は19日にまた筑波に出張して、その週末はFun&RunフルコースSPLにサンデー第7戦にいよいよミニモト4耐
来月はTOT(MFJと丸被り)にNGK
12月はモトチャレ第3戦(ツイン5時間と被り)
今年も後3か月レース三昧です(汗
作業進捗状況はと言うと
無事GROMは完成して、GSXの不具合修理も完了、MC14も先ほど作業完了
今からSC59のエンジン降ろし作業開始です!!
がんばろー!!