◆ごせんの5か月にわたる市民マラソン挑戦の記憶から
 サブスリー前後の市民マラソンランナーの役に立つトピックを提供します◆
◆ごせんのメインブログ「5000mの練習方法はコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/gosen1207
◆この記事のプロローグはコチラ→  http://blogs.yahoo.co.jp/gosen1207/33551618.html


第11回「ごせん、倒れる」

朝のニミッツパーク、アメリ海軍施設であるにもかかわらず
タヌキにエサをあげながら、HYさんはランザップコーチの到着を待っていた


ランザップコーチ「ハイ!HYサン!」

HYさん(以下敬称略)「あ、ランザップさん、おはようございます」

ランザップコーチ「フー、親友のサラザールが今チョト、大変なことになっててね・・イソガシイヨ」

HY「えっと、ごせんさんの件で連絡があるんですが」

ランサップコーチ「む、あの貧弱野郎どうかしたか?」

HY「フェイスブックメッセージによると 

40キロ走の後結婚式に出て
謎の体調不良、発熱、筋肉の痛みに襲われダウン
毎日病院で点滴を受けている

・・・・・らしいです」

HY 遠い目

ランザップ「ウガァ! クレイジー!!」



ランザップコーチがこの後HYさんに語るには

「結婚式」「お葬式」というのは
身体的、精神的にかなりのダメージがかかるという

アメリカの考えでは、ひとつのポイント練習並の負荷が心身にかかると考えている(ほんとうか?)

さすがにあのRunLineもここまでの情報は知らないだろう

なので40キロ走(正確には40キロジョグ)のあとに
結婚式に出るのは自殺行為らしい!!

ウガァ!クレイジー!!

レースまで4か月あるとは言え・・・
ごせんの運命や、いかに??

★ ☆ ★ ☆

画面右下よりfacebook「いいね!」よろしくお願いします


ニツミップロジェクトとは 「ごせん」と「HY」さんと愉快な仲間たちの熱い戦いの記録

ニミッツパークとは在日米海軍が管理するグラウンド
1周940mの周回コースがとれる
名称はチェスター ・ ニミッツ米海軍元帥に由来しているという