◆ごせんの5か月にわたる市民マラソン挑戦の記憶から
 サブスリー前後の市民マラソンランナーの役に立つトピックを提供します◆
◆ごせんのメインブログ「5000mの練習方法はコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/gosen1207
◆この記事のプロローグはコチラ→  http://blogs.yahoo.co.jp/gosen1207/33551618.html



今日のポイント:ごせん10月11日の「筑後川マラソン」に出場を予定
今日のポイント:不可能を可能にするのがトレーニングである         


第2回 「ごせん、コーチと今後の計画をたてる 1」

早朝の長崎県佐世保市 ニミッツパークにて三人の男が熱く話をしている


話の流れから、とりあえず今後の練習計画についてのうちあわせとなった

ごせん「予定としては10月11日の「筑後川マラソン」に出たいと思ってます」

ライザップ「OH! チクゴガワ~!スバラシイ!では、あと5か月だな」

ごせん「イエス、そうですね、私としては、計画としては、・・・・あ~たらこーたら・・」

ライザップ「シャーラップッ!計画は私がたてる!だまれ!真珠湾に沈められたいのか?」

ごせん「ひぃぃ・・!」
HY「・・・真珠湾で沈められたのはアメリカの戦艦ですよ」


ごせん「えっと、まず私は5000mは得意なんですけど、5キロ以上のいわゆる
長い距離は全然ダメ、苦手なんです、キロ4分ペースもきついんですけど
本当にマラソンを走れるんでしょうか?」

ライザップ「シャーラップ!やる前から「走れるんでしょうか?」だと?寝言は寝ていうんだなBOY!
不可能を可能にするのがトレーニング!なのだ」 

ごせん「やけに口の悪い人ですね・・・」
HY「日本語はアニメ見て覚えたそうです、悪い人ではないんですけどね」

ライザップ「サラザールのライバル・セコイ利彦も最初は90分ジョグすら出来なかったという、心配ない!」

HY「セコイではなく瀬古さんです、それに90分ジョグが出来なかったのではなく、90分ジョグがきつかった という話ですよ」

ライザップ「・・・・とりあえず、5月の練習メニューを渡す、見てくれ」

ごせん・HY「・・・・こ、これは」

続く