( ・Д・)◆ごせんの5か月にわたる市民マラソン挑戦の記憶から
 サブスリー前後の市民マラソンランナーの役に立つトピックを提供します◆
◆ごせんのメインブログ「5000mの練習方法はコチラ→http://blogs.yahoo.co.jp/gosen1207
◆この記事のプロローグはコチラ→  http://blogs.yahoo.co.jp/gosen1207/33551618.html




今日のメインポイント:好調の時は誰でも良い走りが出来る、不調の時に良い走りを追求することで
真の実力が育つ


早朝の長崎県佐世保市、今日は曇りで涼しい
市民ランナー「ごせん」は、ベタベタと覇気のないジョグをしながらニミッツパークにいた


HYさん(以下敬称略)「ごせんさん、おはようございます、調子はどうですか? (・∀・)つ」

ごせん「あ、おはようございます、スピード練習も全然身体がうごきませんよ」

シューン!

ランザップ「モーニンッ!ボーイズ!!長い距離を走っているから、走りは重くなると
前号でいったばかりであろう!」

ごせん「まあ、そうですけど。さらに意味不明の不調加わり、練習してないときより
2キロ全力のタイムが遅いです・・・、意味わからんです」

ランザップ「フムフム、ヤハリそういうときこそ、いろんな工夫をして
自分自身をチューンナップするチャンスやな・・・」

HY「そうですよ、ピンチはチャンスって言いますもんね
ピンチにならないと人間って自分を見直さないもんですよ (・∀・)つ」

ごせん「そうは、言ってもこうも体が動かないと、深海の底に沈んだような
絶望感 (/TДT)/  
を味わっていますよ」

ランザップ「シャーラップ!マリアナの七面鳥打ちにされたいか!!」

HY「ランザップさん、そのネタ知っている人 まずいませんよ (´∀`)」

ランザップ「Oh!ソーリー、、、良いコンディションでなら誰でも戦える!しかし
悪いコンディションの中でも、どうにかして良い走りをしようと改善を頑張りつづければ
真の実力が身につくのだ!!
分かったか、小僧!」

HY「モチロン、やみ雲に練習量をふやすとかじゃなくて
常識の練習の範囲内の話ですよ、、、ごせんさん (`・д・´)」

ごせん「わかりました、とにかく今の不調は神様がくれたプレゼントと思って
イロイロくふうして乗り切ります」

HY「まだまだ、10月11日のレースまで日にちがあります!気持ちを明るくもちましょう! (^∀^)」


(^∀^)まとめ(^∀^)

今日のメインポイント:好調の時は誰でも良い走りが出来る、不調の時に良い走りを追求することで
真の実力が育つ

・どうにかして良い走りをしようと改善を頑張りつづければ
真の実力が身につく


・不調は神様がくれたプレゼント


★ ☆ ★ ☆
画面右下よりfacebook「いいね!」よろしくお願いします

ニツミップロジェクトとは 「ごせん」と「HY」さんと愉快な仲間たちの熱い戦いの記録

ニミッツパークとは在日米海軍が管理するグラウンド
1周940mの周回コースがとれる
名称はチェスター ・ ニミッツ米海軍元帥に由来しているという