2023年11月17日

12/9のライブ4人のパワーアップ!

solaris231209bsolaris231209b

12月9日のライブ、急遽4人体制でやることになりました。
るそんべえ鷹華鵩(たかはなふく)カルテットで、行ないます!
良かったら、遊びにきてください!


rusonbei at 19:10|PermalinkComments(0)

2023年10月23日

るそんべえ168新聞10月号

202310news1
202310news2


rusonbei at 08:46|PermalinkComments(0) 音楽 | アマチュアバンド活動

2023年10月15日

るそんべえ鷹華トリオ 12月9日 お台場ライブ!

soralis231209

rusonbei at 11:46|PermalinkComments(0) 音楽 

2015年11月26日

ブログの引っ越し

ちょっと思うところがあり、ブログを引っ越すことにしました。
何かというと私の「るそんべえ」というキャラクターを私なりに育ててみようと思ったわけです。

そういった意味では、今までと異なる記事を書くことになるため、引っ越しをすることにしました。
また、mixiとつなぐのも、やめようと思います。

わがまま言ってすいません。
長い間ありがとうございました。

良かったら引っ越し先で、またお会いしましょう。

「るそんべえ」の引っ越し先


rusonbei at 18:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 活動 | 自論

2015年11月23日

ジョンボーナムのドラミング

私の好きなドラマーの中に、レッドツェッペリンの今は亡きドラマージョンボーナムがいる。
私が彼のドラミングが好きなのは、速く叩くとかのテクニックではなく、いかに聴かせる音を表現するかに重点をおいているからだと思う。そのために静かな曲だって、強く叩く。普通と違うタイミングで叩いてみるとか、いろいろな技を持っていると思う。
いろいろ好きな曲はあるけど、私が特に好きなのは、この曲「Dazed and Confused」、邦題が「幻惑されて」
この曲は、ジミーペイジが、まだヤドバーズに在籍しているころから、やっている曲だけど、断然、こちらのほうが、良い。
特に、ギターソロの後とか、エンディングのところとかのリズムの取り方は最高!
デビューアルバムだから、まだ、ジョンボーナムが10代のころだと思うけど、すでにこの実力と技。
今でも、聴くとゾクゾクします。




rusonbei at 10:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 音楽 | 自論

2015年11月19日

コウモリが空中で反転して止まれる理由を解明

目がほとんど見えないのに、自分が発する超音波で餌を取ったり、障害物を避けたり出来る。
その上、空中で反転して、身を翻し、頭を下にしてぶら下がるという、奇妙な行動は、昔から、謎とされていたらしい。
それが、解明されたということ。

コウモリが空中で反転して止まれる理由を解明


なぜ、こんな記事を取り上げたかと言いますと、私の昔作った楽曲に「コウモリ」という自分で気に入っている曲が
あって、「コウモリ」という単語に敏感になっているので、共有させて頂ければと思いました。

その楽曲「コウモリ」の現在、若かりし頃のもの、両方youtubeに上げていますので、ここで改めて紹介させて頂きます。







rusonbei at 18:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) アマチュアバンド活動 | びっくり

2015年11月15日

34年前の一人8役挑戦曲「To You」

34年前、就職で東京に出てきて、ベース、マイク、4chミキシングレコーダーを購入し、生ギター、電気ギター、ベース、ボーカル、コーラスを、すべて自分ひとりでやる挑戦を初めてやった楽曲です。

東京で作った数少ない楽曲のひとつ。

ミキシングレコーダーからカセットテープ、それをMP3に変換しているので、あまりよい音ではないですが、よかったら、聴いてみてくだされ。




rusonbei at 17:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) アマチュアバンド活動 | 音楽

2015年11月10日

旅行は楽しかったけど。。。

image
土日と、仙台、松島海岸と実は行って着ました。
楽しい旅だったのですが、実は、二日目の朝、朝食のバイキングで、味噌汁をこぼしてしまいました。
何か悪い予感はそこでしていました。
で、食事を終え、部屋に戻ると、スマホがない。
急いで、レストランに戻りましたが、テーブルにはない。とりあえず、レストランのスタッフとホテルのロビーの人には、失くした旨は説明して。。。
ところが、一緒に食事をしていた同行者の友人が私が、テーブルに置いているのを気づいてくれて、部屋に戻る前の、ロビーで待っていてくれました。いやあ、持つべきものは、今までの信頼関係です。

で、そのホテルのチェックアウトの時に、その自転車の鍵が落ちるのを同行者とともに見ていました。
そのときに、ズボンのポケットに穴が空いていると気づくべきでしたが、たまたま、落ちたと思ってしまいました。

で、地元に戻ったとき、自転車で家に帰ろうと思ったところ、自転車の鍵がない。
もちろん、自転車はなくとも、家に帰れますが、歩くと35分ほどかかる。

朝のいやな予感はあたりました。

結局、その日は、バスで帰り、今日、駐輪場で確認しましたが、簡単にかぎは外せない。
ということで、本日、無理やり詰めて、自転車屋で対応してもらうことにしました。

そこで、感じたこと。朝感じた、いやな感触、それは、間違っていないということと、問題を回避する気持ちを持つこと。

今後、気をつけます!

rusonbei at 00:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)  | 日本

2015年11月04日

富士山と朝もや

今朝は富士山と朝もやのコラボレーション!
image


rusonbei at 06:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 地域 | 生活

2015年11月03日

1人と8人の「Killer Queen」カバー

ずいぶんと過去の動画だけど、久しぶりに見たら、やはりすごいと思ったので、こちらで紹介します。
あのクイーンの名曲「Killer Queen」を一人で8人分の歌、演奏を行っているすご技動画です。
歌、演奏だけでなく、動画としても、すばらしい!

お見事!




rusonbei at 16:30|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 音楽 | 芸術