2010年05月04日
いっぱいいっぱい…
2010年04月10日
新しいスタート
いきなり4月も10日になっていて、驚き!
昨日は福岡市の公立小学校は入学式で、卒園したお友達のスーツ姿にであったり・・・。
来年はカズ君かあ、と感慨も新たに。
保育園には春休みはないので4月の1日から新年度がスタートしていたがいよいよ新年度かあとなんだか改めて思った。
今年は生涯で唯一、カズ君とひぃちゃんが同じクラスで過ごす1年。
ひぃちゃんも制服を着て登園。
もう楽しみで楽しみで仕方がなかったひぃちゃん、1日は朝6時ごろに起きてきた。
おお、びっくり、デカッ(ーー;)
サムネイルが横幅指定だからなのね・・・。
そのわりには画像が荒いのは携帯で撮った写真なので。
10日をつき組さんで過ごしたひぃちゃん。
見習い期間があったとはいえ、やはりいろいろあるようで、帰宅後夕食の準備をしている間に寝落ちしたことも2回。
「おでこがきもちわるい〜」
というのはどうも眠たいってことらしく、夕食後ソファで眠ったり、なりは大きくてもまだまだ3歳児だなあ。
もちろんお昼寝はあるんだけど。
お姉さんになって嬉しい反面、キッチンセットなど充実したおままごと道具もあり、遊ぶ時間が多かった赤ちゃんクラスの方が楽しかったと本音もポロリ。
カズ君は年長さんになって給食のお当番も週一で始まった。
仲良しのT君とのペアで楽しそう。
こないだT君もお迎えに行ったとき「お当番、カズ君といっしょよ」って嬉しそうに教えてくれた。
そういうのが保育園に通わせてて一番嬉しいところだなあ。
1年はあっという間。
楽しいことがいっぱいの年長さんになるといいね。
ひぃちゃんのことをヨロシク頼むよ〜。
2010年03月02日
予行練習
昨日から、ひぃちゃんは年少さん見習いが始まった。
4月からこれまでの赤ちゃんクラスを卒業して、上のクラスになる。
カリキュラムも違ってくるし、保育士の人数も減る。
いきなり終日ではなく、園の中で慣らし保育をする感じだ。
通っている保育園は縦割り保育なので、事前にカズ君と同じクラスにしてもらうように頼んでおいた。
ひぃちゃんは不安よりもお兄ちゃんと同じクラスに行くという期待感が大きかったようで、朝からウキウキ。
しかし、昨日の登園時は雷雨で、駐車場から園まで歩く間に濡れるし雷はなるしでテンションが下がっていた。
その上教室の入口に着くと同時に、お姉ちゃんたちに囲まれて大歓迎を受けたのですっかり固まってしまい、笑顔が消えてしまった。
こうみえて内弁慶なんである。
幸いすぐに慣れて楽しく1日を過ごしたそうで、ちょっと心配で早めに迎えに行くと、カズ君の隣にくっついて折り紙をしていた。
家では兄弟げんかばっかりなのにさすがに初日はなかったらしい。
これで制服着たりすると、ぐっとお姉ちゃんだねー。
寂しいのー。
さて、3歳未満児から以上児に変わると、準備するものが少し違ってくる。
制服もだけど、ランチマットのサイズなんかも違うので、新調した。
今日持たせた分も合わせて、合計6枚。
久しぶりにミシンを使ったら面白くなって家用の布巾なんかも縫っちゃった。
新学期、進学したりすると準備に追われる時期。
別れアリ、出会いアリの季節・・・。
気忙しくて落ち着かないね。
■■■
PCリカバリー後、全体的にはよくなったんですが、いろいろ不具合も。
今フォトショップがうまく使えなくて、絵日記がアップできません。
自動選択ツールが機能しないんだけど、なんで〜〜?
その他もちょこちょこ今までと違ってて慣れないと時間かかるよね〜。
↓欲しい色のバイアステープが100均になくて材料費が800円も〜、税抜


いつもありがとうございます
2010年02月18日
躾けは難しいのだ
ワタシの場合もいくつかある。
けどどうしても、生理的にイヤなことは躾けっていうより感情的に怒ってしまうことが多くて、大きな課題(´・ω・`)b
意識して注意することの一つに「話し方」がある。
例えば何か欲しかったりするときに名詞だけですませるなんてアリエナイ。
マヨネーズをかけたければ
「マヨネーズとってください」って言え!ってことである。
ま、別に家庭内で敬語は求めないけど。
「マヨネーズとってー」でも「マヨネーズちょうだい」でも「マヨネーズかけてー」でもいい、「マヨネーズ!」は却下。
そういうこと。
人にモノを頼むときは当然でしょ?
しかし、これがなかなか難しい。
とくにひぃちゃん。
ちょっと前まで「ちゃっちゃ」と言えばいそいそとお茶をついでくれたお母さんが変貌したというのが正直な気持ちかもしれんけどね・・・。
これは反復しかないので、その都度きちんと言い直してもらうようにしている。
ワタシはけっこう厳しいんである。
さて、昨日の夕食時・・・。


母、笑う以外、なすすべなし。
躾って、ホント、難しいわ・・・。
↓笑った人はクリックすること!


いつもありがとうございます
2010年02月16日
好きすぎて
ひとつ例をあげてみよう。

つまんでしまうんですよ・・・orz
これってどうなの?
猫たちも「はあ?!」って顔はするけど(ホントか?)逃げたりはしないので、ひぃちゃんなりに加減して痛くないようにつまんでるんだろうけど。
もうそのつまむときの顔ったら・・・(´ーωー`;)
口元が「いいいいい〜〜〜〜〜っ」てなってて、指先をみなくても今つまんでるってすぐわかる。
しかも身体がちょっとプルプルしてる。
どうなんだろう、この愛情表現は。
と思いつつ、気持ちがわからんでもない母である。
さすがにワタシはつまんだりはしないけどさ。
もう、かわいくてたまら〜〜〜〜ん、わしわしわしっ!!ってしたくなる。
猫だけでなく、カズ君にもひぃちゃんにも。
・・・。
遺伝か?
愛情表現も遺伝するのか?!
↓堪える猫たちにクリックぷりーず



いつもありがとうございます
2010年02月04日
うれしい絵
鏡文字は相変わらずだし、読む音の通りに書くので「は」を「わ」とか書いたりもしてるけど、文章を書きたい!という気持ちがとてもあるみたい。
「おとうさんのたんじょうびわ24にちです」とかいた紙がボードに張ってあったり、ひぃちゃんにお手紙を書いたり、楽しんでいる。
昨日は保育園でお友達の顔を描く、という時間があったらしく、帰宅してからワタシの絵を描いてくれた。
これがワタシだ!

おいおい、うまいじゃないの。
ツボにはまって感激してしまった。
でね。
いろいろお話しながら描いてくれるんだけど、それが結構おもしろい。
「ふ〜ん、けっこうかわいいね」
「ずっといっしょにくらしたいねー」
(いえいえ、早めに自立しましょうね)
で極めツケに。


だいぶびっくりした・・・。
どうやら自立して家をでねばならないのはワタシの方だったようだ。
↓もうヨメにはいかんと思う・・・(´・ω・`)


いつもありがとうございます
2010年01月28日
カズ君の夢
年中さんと年長さんの2学年のチームだが、年長さんはお揃いの手袋をしているらしい。
こないだ同級のサッカー友達のお母さんと会ったときに、今度買いましょうか、と話をしていたら、ついでのときに一緒に買ってきてくれた。
指先が切れてて滑り止めのついた、スポーツ用の手袋。

うーん、てっきりサッカーの夢をみるかと思ったが・・・。
ま、健くんの写真を枕の下に入れて寝たところで、健くんの夢をみる訳じゃないのと同じかねえ。
佐藤健くん、いいですよねー。
え?
入れて寝たこと?
ないですよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
でも。
健くんが夢にでてきたことはある!
デネブも出てきた、なんでデネブ?
(わかる方限定ですみません)
いつまでも子供心を失わない46歳のみるステキな夢・・・orz
↓かるくカミングアウト


いつもありがとうございます
2010年01月27日
だんだんお姉ちゃん
2人分の荷物はこんなもん。

この中から、着ていた体操服や使ったタオルやナフキンやハンカチをだして洗濯カゴに入れる。
おはしセットやコップなど、キッチンで洗うものものはキッチンに運ぶ。
三歳未満児のひぃちゃんはお昼寝があったりタオル類が多かったりでカズくんよりも荷物が多い。
最近ひぃちゃんが自主的にこの仕分けをやってくれるようになった。

すごくウレシイ。
もちろん完璧じゃないから、もう一度チェックは必要なんだけど。
で、昨日。
いったん袋の中身を全部だして座って仕分けをしている様子を伺うと・・・。

※布オムツはう○ちの失敗のときお尻を拭くためのもの
ぶつぶついいながら、ポーチのファスナーを開け閉めしていた!
かわええ〜

つか、なんてお姉ちゃんになったことかと感動してしまった。
今朝、支度をするときにさりげなくたずねたら
「もっていかなくてもだいじょうぶ!」
と嬉しそうに言っていたので、今日から替えのパンツ持参は卒業!
ちいさいながらも、いろいろ考えてるんだなあ。
ひぃちゃん。
↓ひぃちゃんの成長に拍手!ポチポチポチ〜!


いつもありがとうございます
2010年01月14日
娘、在宅・・・^^;
全国的に寒波で、大雪だった地域も多かったようだ。
雪は午後にはあらかた溶けたものの、寒さは今日も続いている。
そしてそのせいかどうか知らないけど、昨夜からひぃちゃん発熱。
連休から鼻の調子がよくなくて気をつけてはいたんだが。
お風呂に入っているときに
「みみがいたい・・・」
などどオソロシイことを言い出した。
中耳炎ではなく発熱に伴う耳痛だったようだが、昨夜は痛がって泣いちゃって、大変だったわ、久しぶりに。
痛み止めや解熱剤を使わないってのも、根性いるよね。
今朝は37度前半までに下がっていて、まあ機嫌もよかったけれど、当然保育園はお休み。
あんまり寝てないくせに保育園を休んだのがウレシイのかハイテンションだったけど、ようやく先ほど、眠った〜〜〜〜。
固く寝室に行くことを拒否して、リビングのソファで。
うるるさんが寝せつけてくれた。


うるるさん、グッジョブ!
それと、ひぃちゃんは、カズくんを保育園に連れて行く間、20分だけど、初めて一人でお留守番できました〜。
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
↓本日のポチは、うるるさんへ



いつもありがとうございます