最近初心者さんからブリジットの基本を教えてほしいとよく言われるので、僕のおすすめをまとめました

フローチャートのように、これが当たったらこっち。ガードされていたらこっち。と選択を変えていけたら◎。
確認などがやや難しいものも用意したので、いきなり全部はできないと思いますが最初はできる範囲のものを、途中まででもいいのでやってみましょうー。少しずつできるようになってくるととても楽しい!

8/19追記 Twitter参考動画を貼り付けました



⬛️基本
【立ち回り牽制】
・遠S>追加S>キックスタート加速
・5HS>追加HS>キックスタート加速
・2S1段>5HS>追加HS>キックスタート加速


立ち回りの牽制から吹っ飛ばして起き攻めにいく基本コンボ。
遠S>5HS>追加HSは先端当てだと空振りやすいし、繋がる距離は2Sの方がいいことが多いので、あまり使わないかもしれません。



【追加>キックスタート加速後】
牽制を上手く当てたあとの、一番よくある起き攻め状況。ここから投げと2Sの二択を仕掛けます。
近Sより2Sの方が、バクステも狩れるし投げとちゃんと対になってるのでだんぜん強い。

・2S>5HS>追加HS。

当たって壁バウンドする位置ならキックスタート>発射まで繋げて、壁張り付きになったらなんでもいいので割りましょう。おすすめは6HSかループザループ。
ガードされてたら236S>5HS>追加。この連係はかなり強くておすすめ。





【牽制をガードされたとき】
牽制から追加までガードされたときは236Sを出します。
ヨーヨーが出ていたらローリング>JPですぐ降りて隙消し。もしくはキックスタートで近づいて停止だけを当てましょう。


動画にはないけどローリング>JHSが届くならとても強いのでおすすめ。



───



【投げ後】
・投げ>214S>2S1段>5HS>追加HS>(引き戻し)ローリング

のかたちが基本。

このローリングをガードさせてから
・JD(2段)> S連打(近S1>遠S>追加S)
・なにもせず着地2K>2D。


で中下の二択をかけるのが目的。




───



【2K>2D】
これが当たれば、214Sでキャンセルして起き攻めスタート。色々あるけど一番分かりやすいのは

・ダッシュ近S1段>ダスト
・ダッシュ近S1段>2S2段

の中下択。
ここから

・近S1>ダスト>(引き戻し)>S連打(近S1>遠S>追加S>キックスタート(>発射)。
・ダッシュ近S>2S2段>(引き戻し)>ローリング>着地2K>2D>214S。

2K>2Dをガードされていたら、キックスタート即停止、で停止の衝撃波だけを当てます。




───



【低空ダッシュ】
ジャンプした瞬間すぐダッシュボタンを押すと、最低空で空中ダッシュが出ます。ダッシュボタンをかなり早く押してOK。

・低空ダッシュJS2段>2K>2D。
・低空ダッシュJP×3>2K>2D。


が基本。JSの方がわかりやすいけど、いろんな理由から僕はJP連打の方をおすすめします。




───



⬛️ゲージの使い方
【星船赤RC】
とりあえず、最初は無敵技スターシップにゲージを回してみましょうー
4hitするどこで赤RCしてもいいので、当たっていたらフワーっと落ちてくる相手に
・S連打(近S1>遠S>追加S)>キックスタート。

壁バウンドするなら発射まで。


相手の高さを合わせるのが難しいときは、近S2>2HS>キックスタート即発射、にしてみましょー



【ダスト赤RC】
どんな状況でもいいので、近S1>ダスト赤RC。当たっていたらフワーっと落ちてくる相手に
・S連打(近S1>遠S>追加S)>キックスタート。

壁バウンドするなら発射まで。

慣れてきて難しいこともやってみたいなーと思ったら

・ダストRC>近S2>JS2>空中ダッシュJS2>(JHS)>S連打(近S1>遠S>追加S)>キックスタート(>発射)


このコンボのいいところは、キャラによってはJHSが当たらないけど問題なくS連打拾いができること。



───



【無敵技ガード後】
・近S2>2S2>5HS>追加HS>キックスタート加速


全部これでOK。
慣れてきたら近Sカウンター始動の

近S2>昇りJS2>空中ダッシュJS2>(JHS)>S連打(近S1>遠S>追加S)>キックスタート(>発射)

みたいなコンボもおすすめ。Sだけでここまでコンボできるのすごい。JHSは入れても入れなくてもOK。
ちなみにレオにだけ空中ダッシュキャンセルJSが当たらないので、地上ガトリングに。

ほとんどのキャラクターが無敵覚醒技を持っていて、それをガードしたら反撃確定ですがカウンターはしないので、最初のコンボにしましょうー




【溜めダスト】
・溜めダスト>JK>JHS>2段前ジャンプJK>JHS>JK>JHS>JHSフィニッシュ

カイのライドザライトニングガード後や、名残雪の暴走を見てから確定させる溜めダスト。
あるいは中段の崩しとして、どこからでも狙えます。
最初のJKを早く出すことと、2段ジャンプを前ジャンプにするのがコツ。




───



【ロックザベイビー】
ぴょんと前に跳ねて掴みにいくコマンド投げ。
とりあえず相手になんでもいいので通常技をガードさせたら使ってみましょう。
おすすめは近S2>2S2>5HS>追加HSの間のどこかお好きなところで。




───




この記事を見ながら実際にゆゆさんにやってもらった配信。
文字って見た目以上に情報量多いよねというのが分かる。最初の牽制の解説あたりで文字では伝わりにくい重要なこと言ってたりもするのでぜひ見てみてくださいな



こういう基本紹介で動画作る人が多い時代にアナログ文章ソレーなこの日はいとふゆ