昨年末に行った石見銀山で思ったこと、
どうして”銀貨”を持って来なかったんだ

そんな思いを繰り返さない
そうして臨んだ東北観光でした
まず行ったのは毛越寺
そして浄土庭園
その景色を探した
ジャーン
平泉 世界文化遺産貨幣セットと
一緒に頂きました
セットと同じアングルでっせ
これだけではありません。
貨幣セット内と同じ画像場所を探して撮影して来ました。
次に訪れたのは中尊寺
専門のガイドさんが付いてくれました。
残念なことに館内は撮影禁止…



で、
金色堂を眺め終え、
その出口で
カラー銀貨と頂きました
う〜ん、何か不満

再チャレンジ
覆堂と頂きました
金色堂は覆堂の中で保存されています。
鉄筋コンクリート造の
ガラスケースの中にあり、
保存を維持する為に、外気と遮断されている。
カラー銀貨以上の黄金の印象がありました
更にガイドさんはこの銀貨の存在を知ってました
「世界一美しい貨幣に選ばれたんでしょ
」とも

『世界造幣局長会議第27回ウィーン総会(平成24年5月7日〜9日)で実施されたMDCコイン・コンペティションにおいて、我が国の地方自治法施行60周年記念千円銀貨幣(岩手県)が記念貨幣(金貨以外)部門の「最も美しい貨幣(Most Beautiful Coin)」賞を受賞しました。』(2012.5.11)
http://www.mint.go.jp/topics/new/page122.html
こんな感じで只々観光するよりも、
下準備と目的意識が出来て、
とても有意義な旅でした
どうして”銀貨”を持って来なかったんだ


そんな思いを繰り返さない

そうして臨んだ東北観光でした



そして浄土庭園

その景色を探した



平泉 世界文化遺産貨幣セットと
一緒に頂きました

セットと同じアングルでっせ

これだけではありません。
貨幣セット内と同じ画像場所を探して撮影して来ました。
次に訪れたのは中尊寺

専門のガイドさんが付いてくれました。
残念なことに館内は撮影禁止…





金色堂を眺め終え、
その出口で
カラー銀貨と頂きました

う〜ん、何か不満




覆堂と頂きました

金色堂は覆堂の中で保存されています。
鉄筋コンクリート造の
ガラスケースの中にあり、
保存を維持する為に、外気と遮断されている。
カラー銀貨以上の黄金の印象がありました

更にガイドさんはこの銀貨の存在を知ってました

「世界一美しい貨幣に選ばれたんでしょ



『世界造幣局長会議第27回ウィーン総会(平成24年5月7日〜9日)で実施されたMDCコイン・コンペティションにおいて、我が国の地方自治法施行60周年記念千円銀貨幣(岩手県)が記念貨幣(金貨以外)部門の「最も美しい貨幣(Most Beautiful Coin)」賞を受賞しました。』(2012.5.11)
http://www.mint.go.jp/topics/new/page122.html
こんな感じで只々観光するよりも、
下準備と目的意識が出来て、
とても有意義な旅でした
