2005年10月24日

その後。

 reference

 だいぶ寒くなってきました。一昨日、夜中まで麻雀したからか、昨日今日と妙にだるいです。
 そんなだる〜い気分で新聞を読んでいたら、興味を引かれる記事を見つけたので紹介しておきます。『物理学科卒業生に対するアンケート』です。

 有意義だった学部科目第一位は卒業研究だったりします。第二位は実験。

 そんな有意義らしい卒業研究がやっとこさ始まります。(例年よりは早いらしい。)

 水曜までにゼミで使ってたテキストを読み返して、やってみたいトコロを考えなくてはいけない…。(というか、今まで勉強してきたところさえ、ちゃんと理解できているかも不安。こんなんで卒業研究なんてできるんだろうか?)
 今日のゼミではアノーマリー? 量子異常? QCD? 超対称性? みたいなオーバースキルな単語が飛び交ってました。(各世代の弱いハイパー電荷を足し合わせるとゼロってのには感動。でも背後のアノーマリーの議論がなくては…。)

 BRS対称性からカレント出して、それを物理的状態に作用させるとゼロになる。ってところをもうちょっと掘り下げてやってみたいなぁ…。なんて思ってます。

 そんな感じです。 水曜に先生のトコいくのがコワいなぁ…。  
Posted by ryo_ta38 at 16:45Comments(3)TrackBack(0)

2005年10月04日

QFT。

 たまには、ゼミについて。

 今年度になってから、素粒子理論4年生のゼミでは場の量子論をやってます。テキストは坂井先生の場の量子論。

 今現在はファーデフ・ポポフの行列式のあたり。これからゴースト場やらゲージ場やらのファインマンプロパゲーターを考えていこう〜。見たいな感じです。BRS対称性なんかもやらなきゃならないかな…。

 さいきんようやくにファインマン図の機微が(スカラー場で)わかりかけてきたのに、もう次の粒子かと思うと憂鬱です。ゴースト場って何者ですか? 幽霊ですか? あ〜、わからん。ついでに計算もよくわからない…。フレネル汎関数積分って…? 深く考えると発表に間に合わなさそうなんで適当にスルーしてます。汎関数の積分についての知識がないんだよな…。

 そんなこんなで明日はゼミ発表日です。今日は徹夜だな〜。  
Posted by ryo_ta38 at 12:57Comments(0)TrackBack(0)物理

2005年10月02日

朝。

Mt_T
 ふと、外の風に当たりたくなって部屋を出た。

 上を見上げるとオリオンが南の低い空に見えた。

 すこし歩きたくなって、東に向かって歩いた。なんとなく、東に。元国道だった道路をわたってちょっと歩くと、下り坂になった。子供の頃によく通ったその下り坂はいつの間にか両側からツタとか草の長い葉が迫ってきていて、携帯の灯りだけで下っていくのは恐ろしかった。

 下った先は用水路があって、橋が架かっているはず。いや、道の荒れ果てようを考えると、もう橋はなくなっているのかもしれない。…もし、そうなら、帰ろう。

 橋はあった。夜明けには早い時間だったので、まだ暗く、どんな様子なのかはわからない。が、橋はあった。

 橋を渡ると、開けた場所にでた。ずいぶん先まで、もう稲刈りが終って殺風景な姿をした大地が広がっている。

 目の前に山が見える。山の端がうすく赤かった。太陽が昇ってくるんだろう。もうすこしだけ近づいて、写真でも撮ってみるか。そういえば朝焼けなんて、いつ見たろう…。

 乾いたあぜ道を歩いた。

 国道を渡った。さっき渡った元国道が移動してきた道だ。夏の間なら稲穂の中を一直線に走れて気持ちが良い。大学行くときとか。

 こんなところかな。…写真をとった。いまいち。

 もうすこし、近くに行きたいかな。

 …と思ったんですヨ。  
Posted by ryo_ta38 at 23:38Comments(0)TrackBack(0)

2005年09月29日

寿司。

 reference

 だいぶ空けてしまった…。

 素粒子のレポートしながら、何の気なしに英語版のwikipediaに行ってみた。

 …いや、驚いた。ボランティア精神なんだろうか? ただ利用する人数の違いなんだろうか? mesonとか、quarkとか、果てはisotope table(complete)とか…。かなりの充実振り。(ただ単に英語は日本語より文章が多くなってしまうだけかも?)

 面白そうだと思って『sushi』と検索かけてみる。やたら詳しい。作り方まで載っている…。さらにはガリまであった(記事の最後には紅しょうがと混同しないようにとのも注意書きも)。

 暇なときに眺めてみたいと思った。暇なときに…。

 来週、ゼミで発表か…。  
Posted by ryo_ta38 at 15:40Comments(0)TrackBack(0)

2005年07月29日

ニュートリノ地球科学

reference

 神岡のほうでなにやら動きがあった模様。
 地球内部で生成したニュートリノ(反ニュートリノ?)の検出に定性的に(?)成功したようです。

 で、何故ニュートリノ地球科学か? …というと、地球内部のことについてニュートリノを調べることによって解明される可能性があるからです。

 これを例えるなら、“地球をレントゲンにかけているようなイメージ”。

 レントゲン博士の用いた放射線は人体を透過できる程度でしたが、今回はなんていったってニュートリノ。地球すら透過するため、普通は見ることのできない地球内部のことまで見ることができる(?)というわけです。

 …あ〜、ひさしぶりに物理っぽい。  
Posted by ryo_ta38 at 20:57Comments(1)TrackBack(0)物理

2005年07月27日

ベッカムにしてみましたにゃ。

0SKDVC00013_I.jpg野性のかけらもないにゃ。  
Posted by ryo_ta38 at 16:49Comments(0)TrackBack(0)雑記

2005年07月21日

非常に困った。

 ひさしぶりに自身の記事を見返してみた。

 …リンクがことごとく切れていた。

 どうしたものかな。逐一リンク先を検証していって、新しいソースを見つけ出せればいいんだろうけど…。そんな時間はないし…。

 こんどからは、リンク先の耐久度も考えないといけないかもしれないなぁ…。(ニュース関係のサイトの記事ってこんなにすぐ消えるんだ…。と思った。)

 そのうち、気が向いたら修正すると思います。  
Posted by ryo_ta38 at 13:22Comments(0)TrackBack(0)