2011年11月
道祖尾良児へのお問い合わせは ryoji.saino@gmail.com まで、以下の内容を明記の上メールをお送り下さい。
(1)お名前(フルネームでお願いします)
(2)メールアドレス
(3)お問い合わせ内容(以下の項目から選んで下さい)
・ライブ出演
・サポート演奏
・レコーディング演奏
・ギタークリニック
・音源制作
・その他
(4)日時
(5)場所
お問い合わせメールを書く
昔作った曲です。これから色々実験的にこのブログに音源をアップしていこうと思います。
来月のライブの詳細です。
【場所】朝霞CafeBar SHA NA NA
【日時】12月17日(土) OPEN19:00 START20:00
【料金】¥2,500
ギター&ボーカルのデュオです。ポップス、ジャズ、そしてクリスマスソングなど演奏する予定です。ご予約はお店、もしくはこちらへメール下さい↓
ryoji.saino@gmail.com
先日作った和風パスタが好評だったので第2弾を本日のランチで作りました。
今回は前回の具材のほか、大葉、とり肉、しめじを追加。さぞかし美味しくなるだろうと期待して作りました。ところが…少ない材料で作った前回の方が美味しかったという結果になりました。
反省点は、大葉を入れすぎてバターと醤油の風味が薄れてしまったことです。前回作ったパスタは冷蔵庫の中にある少ない材料で作りました。そのおかげで醤油とバターの良い香りが全面に出てとても美味しかったのです。ところが今回は大葉の個性的な香りにそれらが消されてしまいまた。
…なんかこういう事って身近にありませんか?今回の失敗を今後の人生に役立てたいな〜と思う今日この頃でした。
今回は前回の具材のほか、大葉、とり肉、しめじを追加。さぞかし美味しくなるだろうと期待して作りました。ところが…少ない材料で作った前回の方が美味しかったという結果になりました。
反省点は、大葉を入れすぎてバターと醤油の風味が薄れてしまったことです。前回作ったパスタは冷蔵庫の中にある少ない材料で作りました。そのおかげで醤油とバターの良い香りが全面に出てとても美味しかったのです。ところが今回は大葉の個性的な香りにそれらが消されてしまいまた。
…なんかこういう事って身近にありませんか?今回の失敗を今後の人生に役立てたいな〜と思う今日この頃でした。
ナクソス・ミュージック・ライブラリーとは、クラシックを中心に、CD50,000枚が聴き放題の定額制インターネット音楽配信です。曲をダウンロードすることはできませんが、自分の興味のある曲を検索していつでも聴くことができます。早速入会して色々検索したところ、結構マニアックな音源も見つかりました。クラシックに興味のある方は、15分間の無料試聴ができるので 試してみてはいかがでしょうか?
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
ナクソス・ミュージック・ライブラリー
みなさんギターを手にとってみてください(お持ちでない方はすみません)さて、3弦の5フレットの音は何ですか?いきなり変な質問をしてしまってごめんなさい。これは実際レッスンで生徒さんにする質問の一つです。
レッスンでは、音名を歌いながら実際その音をギターで弾いてもらうという事をしています。例えば6弦の開放弦ミからファ、ソ、ラ、シ、ド…といった具合。ちなみに英語で言うとE、F、G、B、C。最初は♯や♭なしで。慣れてきたら♯や♭も含めてやっていきます。
これが分かるようになってくるとギターはもっと楽しくなります。指板上のドレミを覚えなくても、ギターにはタブ譜やダイヤグラムがあるので、ある程度はそれらだけで楽しむことが出来ます。でも、ドレミの位置を覚えることによって、更に先の世界を覗くことができるようになります。
その先の世界を覗いていただくためにも、僕はそれを伝え続けていこうと思います。
レッスンでは、音名を歌いながら実際その音をギターで弾いてもらうという事をしています。例えば6弦の開放弦ミからファ、ソ、ラ、シ、ド…といった具合。ちなみに英語で言うとE、F、G、B、C。最初は♯や♭なしで。慣れてきたら♯や♭も含めてやっていきます。
これが分かるようになってくるとギターはもっと楽しくなります。指板上のドレミを覚えなくても、ギターにはタブ譜やダイヤグラムがあるので、ある程度はそれらだけで楽しむことが出来ます。でも、ドレミの位置を覚えることによって、更に先の世界を覗くことができるようになります。
その先の世界を覗いていただくためにも、僕はそれを伝え続けていこうと思います。
今日の朝方、突然脳内再生された曲がこれ。中学生の頃夢中になったバンド。僕はこの頃BOOWYやジュンスカのコピーに明け暮れていたのですが、実はこっそりPRINCESS PRINCESSのファンでした。その中でもこの曲はお気に入りの1曲。久々にちゃんと聴きましたが、今聴いてもいい曲です。ギターソロもステキ。耳コピしたな〜。
この曲に夢中だった頃、僕はまだまだおこちゃま。パパになったいまこの曲を聴くとまた違った想いがあります。娘が年頃になった時に聴いたらまた違うのかな?親ばか!?
イベントのお知らせ
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
リンク
記事検索
プロフィール
ryojisaino
Twitter
QRコード