本日:85.2kg
前日:±0kg
開始日:-6.2kg(91.4kg)
目標体重:残り13.8kg
朝:トースト
昼:冷やしうどん
間食:チーズケーキ、ポップコーン6粒、カップアイス半分
夜:グリルチキン、山芋サラダ、ご飯小盛り1杯、冷奴
月間成績は-4.4kg。飲み会が多かったですが、うまく調整しました。いまのところ順調にいってます。何がポイントなのかな?とちょっと分析してみました。ポイントは3つです。
(1)おやつとの付き合い方
(2)炭水化物の摂り方
(3)適度な運動
(1)おやつとの付き合い方
全部食べないこと。アイスの場合は最初に半分に分ける。袋のお菓子の場合は最初に食べるぶんだけ取り分ける。ヒントはコメダ珈琲でした。珈琲をオーダーするとオマケで小さの小袋の豆菓子がついてくるのですが、結構嬉しいんですよね。なので、このテクニックを「コメダの豆菓子理論」と名づけます(笑)何度食べても、そして食べたい時に食べても良しとしています。量が少なくても結構満足するものです。ですが、トータルで300kcalくらいに留めておきたいところですね。
(2)炭水化物の摂り方
炭水化物を控えるというのがありますが、控えすぎるのは身体に良くないみたいなので、夜だけ控えています。夜のご飯は小盛り一杯を原則としています。最初は「少なっ!!」と思っていたのですが、いまはスタンダードです。よく噛んで食べると、少量のご飯でも満足するものです。以前は大盛りでおかわりするのが日常だっとことを考えると大きな進歩です!!
(3)適度な運動
毎日一度は必ずウォーキングしています。また、以前は車で出かけていたところも、なるべく自転車を使うようにしています。前回のダイエットで失敗したのは運動のやり方です。ジムに通い頑張りすぎてしまい、結果腰と膝を痛めました。今回はその失敗の教訓を活かし、下半身にあまり負担の少ないウォーキングとサイクリングを中心にしています。体重が落ちてきたのでそろそろジョギング、筋力トレーニングを徐々に追加していく予定です。
備忘録も兼ねてこんな感じでまとめてみました。僕は今回のダイエットを最後のダイエットにしたいと考えています。「ダイエット」という特別な生活を一時的にするのではなく、あくまでも今後習慣として無理のないシステムを構築できたらいいなと考えています。試行錯誤は続くと思いますが、この調子で進めていきたいと思います。
月間成績は-4.4kg。飲み会が多かったですが、うまく調整しました。いまのところ順調にいってます。何がポイントなのかな?とちょっと分析してみました。ポイントは3つです。
(1)おやつとの付き合い方
(2)炭水化物の摂り方
(3)適度な運動
(1)おやつとの付き合い方
全部食べないこと。アイスの場合は最初に半分に分ける。袋のお菓子の場合は最初に食べるぶんだけ取り分ける。ヒントはコメダ珈琲でした。珈琲をオーダーするとオマケで小さの小袋の豆菓子がついてくるのですが、結構嬉しいんですよね。なので、このテクニックを「コメダの豆菓子理論」と名づけます(笑)何度食べても、そして食べたい時に食べても良しとしています。量が少なくても結構満足するものです。ですが、トータルで300kcalくらいに留めておきたいところですね。
(2)炭水化物の摂り方
炭水化物を控えるというのがありますが、控えすぎるのは身体に良くないみたいなので、夜だけ控えています。夜のご飯は小盛り一杯を原則としています。最初は「少なっ!!」と思っていたのですが、いまはスタンダードです。よく噛んで食べると、少量のご飯でも満足するものです。以前は大盛りでおかわりするのが日常だっとことを考えると大きな進歩です!!
(3)適度な運動
毎日一度は必ずウォーキングしています。また、以前は車で出かけていたところも、なるべく自転車を使うようにしています。前回のダイエットで失敗したのは運動のやり方です。ジムに通い頑張りすぎてしまい、結果腰と膝を痛めました。今回はその失敗の教訓を活かし、下半身にあまり負担の少ないウォーキングとサイクリングを中心にしています。体重が落ちてきたのでそろそろジョギング、筋力トレーニングを徐々に追加していく予定です。
備忘録も兼ねてこんな感じでまとめてみました。僕は今回のダイエットを最後のダイエットにしたいと考えています。「ダイエット」という特別な生活を一時的にするのではなく、あくまでも今後習慣として無理のないシステムを構築できたらいいなと考えています。試行錯誤は続くと思いますが、この調子で進めていきたいと思います。