さいのおギター教室のブログ

埼玉県桶川市にある個人レッスンのギター教室です。 エレキギター、アコースティックギターはもちろん、譜面の読み方、音楽理論、リズムトレーニング等、基礎から応用までしっかり学べるギター教室です。その他アンサンブルレッスン、発表会、勉強会等、個人レッスン以外のイベントも盛りだくさん。地元埼玉にギターの輪を広げるべく、精力的に活動していきます!!

2016年09月

体験レッスン実施中です。ご興味のある方はこちらのホームページよりお申込みください。道祖尾ギター教室 http://peaceful-guitar.com

ご意見・ご質問等はこちらにご連絡ください。
ryoji.saino☆gmail.com
※☆を@に置き換えてご送信ください。

発表会を終えて

発表会を終えて1週間が過ぎました。毎年発表会の後はしばらく放心状態が続きます。それを想定して今回は少しだけお休みを頂きました。今日からまた再開です。記憶が新しいうちに恒例となっている『良かったところ/悪かったところ』を備忘録として書き残しておきます。

【良かったところ】
(1)忘れ物が少なかった
(2)楽屋の手配が上手く行った
(3)写真撮影を手伝ってもらった
(4)プログラムが少しだけ余った
(5)録音が思った以上にいい音で録れていた
(6)事故なく終わった
(7)自分のオリジナル曲を演奏できた
(8)打ち上げのビールが美味しかった
(9)想定時間内に終了できた
(10)卒業生が来場してくれた
(11)ミスしても立ち直りが早かった 

【悪かったところ】
(1)リハーサル時間が押してしまった
(2)録音レベルと方式の改善が必要
(3)参加者の立ち位置が定まってなかった
(4)アンプや機材のセッティングが良くなかった
(5)平日開催はなるべく避けたほうが良い
(6)個人的な負担が大きかった
(7)自分の演奏ミスが目立った
(8)カメラは複数必要
(9)打ち上げの参加者が少ない
(10)伝達ミスがあった
(11)楽屋でのギター保管指導が徹底していなかった
(12)来場者をもう少し増やしたい
(13)参加者をもう少し増やしたい
(14)司会進行がグダグダ
(15)転換時に時間がかかり過ぎてる
(16)足りない備品があった 

****************************************
【良かったところ】
(1)忘れ物が少なかった
昨年はスタートからズッコケました。なんとギターを2本忘れてしまったのです。少し会場に早く着いたので、直ぐに自宅に取りに行きました。リハーサル開始が少し遅れてしまいましたが、何とか最悪の事態は免れたものの、この焦りが後々の進行に響いたのは言うまでもありませんでした。今年は持ち物チェックを自宅と車内で二重にチェックしました。小さな忘れ物はあったものの効果はてきめんでした。

(2)楽屋の手配が上手く行った

昨年は参加者の楽屋を大部屋ひとつしか手配していませんでした。今年は施設内の楽屋をすべて手配したので余裕がありました。
 
(3)写真撮影を手伝ってもらった
参加者の方と、元生徒さんに手伝ってもらいました。お陰様でとてもいい写真が撮れました。ありがとうございます。
 
(4)プログラムが少しだけ余った
昨年は60部用意したのですが、足りなかった模様。今年は80部用意。少し余った程度でした。来年は100部刷って少し足りないくらいを目指します。
 
(5)録音が思った以上にいい音で録れていた
昨年は録音レベルの設定が上手く行かず音が思うように録れていませんでした。今年は昨年の反省を活かしレコーダーの設置位置を変えました。まだまだ改善の余地はありますが、まずまずの音質でした。
 
(6)事故なく終わった
壊れたものもなく、怪我した人もなく、大きなトラブルがないまま終えることができました。
 
(7)自分のオリジナル曲を演奏できた
毎回講師演奏をさせて頂いてますが、今回は何を演奏しようか最後まで悩みました。思い切ってオリジナル曲を弾きました。前もって軽くリハーサルをしましたが、当日はリハーサルしなかったのでどうなるか予測不能でしたが、あまり固めなかったのが功を奏して緊張感のあるジャズらしい演奏ができたかと思います。

 (8)打ち上げのビールが美味しかった
もうこれに尽きます。なんて幸せな時間だったでしょう!!翌日仕事があるのにも関わらず集まってくれた参加者のみなさまに感謝です。
 
(9)想定時間内に終了できた
片付けを含めたら結構ギリギリでしたが、なんとか時間内に終える事ができました。次回はタイムキーパー的な人をお願いしようかと思います。
 
(10)卒業生が来場してくれた 
毎年来ていただいてる方がいらっしゃいます。卒業しても応援していただけるのはとてもありがたいですし嬉しいものです。打ち上げもそうですが、また来年も頑張ろうという活力になります。 

(11)ミスしても立ち直りが早かった 
普段のレッスンから、ミスをしても止まったり、弾き直したりしないように指導しています。あとどこからでも弾き始めることができるようにも指導しています。その効果でしょうか、ミスは大なり小なりありましたが、パニックせずに立ち直りが早く、みなさん最後までしっかり集中して弾ききってました。

【悪かったところ】
(1)リハーサル時間が押してしまった
フルパート演奏させてしまい、単なる練習になってしまいました。もっとセッティングだけに時間を割くべきでした。来年以降はもっと綿密に音作り、音量の確認を行います。
 
(2)録音レベルと方式の改善が必要
今回使用したTASCAMのDR-07MKIIJは録音形式をABとXYのいずれを選べるのですが、両方ともXY方式で録音してしまいました。アコースティックのソロ、デュオは近距離なのでこれで良いのですが、バンド演奏はそれなりの距離があるのでAB方式のほうがバランス良く録れたと思います。
 
(3)参加者の立ち位置が定まってなかった
昨年はテープでバミっていたのですが今年は「ここに立ってね」と口頭だけの指示でした。結果的にはちょっと奥まった位置で演奏してしまった参加者が多かったです。
 
(4)アンプや機材のセッティングが良くなかった
フルパート演奏させてしまったため時間が押してしまい、 セッティングがいい加減になってしまいました。結果的に本番で音が大きすぎたり、小さすぎたりしてしまいました。本人がセッティングできるのがベストなので、今後はレッスンで機材の取り扱い方やバンドアンサンブルにも力を入れていきます。
 
(5)平日開催はなるべく避けたほうが良い
祝日でしたが平日開催だったため、都合が合わなく参加できなかったり、来場できなかった方もいらっしゃいました。 くじ運もありますが、来年以降はなるべく土日開催できるようにします。
 
(6)個人的な負担が大きかった
毎年言っているような気がしますが、今年は特にしんどかったです。やはりキーボード奏者は必要ですね。演奏的にも体力的にもきつかったです。来年はキーボード奏者、僕のサポートをしてくる人(できればプロを目指している方)を募集します。
 
(7)自分の演奏ミスが目立った
新しい機材(G5n)はとても扱いやすかったのですが、履きなれない革靴で演奏したため、踏み間違えが多かったです。あとは単純に練習不足。プロとしては失格。個人的な負担を減らして、演奏に集中できるようにします。今後はうちの教室から演奏サポートをしてくれるくらいのギタリストを輩出できるように指導に努めていきます。
 
(8)カメラは複数必要
教室から1台カメラを持っていき、参加者のひとりにお願いしていました。でも僕が勝手に持ち出して自分で撮ったり、他の人にお願いしたりしてしまい、その方に「カメラをなくしてしまった」と心配させてしまいました。お古のiPhoneやデジカメがあるので、次回はそれも持っていきます。
 
(9)打ち上げの参加者が少ない
打ち上げの設定の見直しが必要かなと思いました。基本男性(おじさまたち)が多いので、女性や若い世代からは参加しづらさはあるかと思います。別の機会に打ち上げを行うか、もしくはみなさんが心地よく参加できるような会場選び、日程選び、やり方があるのかな〜と。
 
(10)伝達ミスがあった
当日の集合時間や注意事項を記したものを参加者のみなさまに配ったつもりでしたが、渡しそびれていた人が数名いらっしゃいました。
 
(11)楽屋でのギター保管指導が徹底していなかった
口頭では申し伝えていたのですが、壁にギターを立てかけている方がいました。スタンドを持参するか、ケースにしまうかを徹底して指導します。
 
(12)来場者を増やしたい
平日開催というのが少なからじ影響があったと思います。でもそれだけではありません。参加者が自信をもって知り合いや家族をたくさん呼べるように普段のレッスンから自信をもたせないといけないと痛感しました。あと、発表会のチラシを近隣に配る等、来年はやります。
 
(13)参加者を増やしたい 
「参加率100%」を目標として教室運営をしているのですが、現実は簡単ではありません。しかしながら参加率だけで考えると年々増加傾向ではあります。今回参加して頂いた生徒さん達には「来年も頑張ろう!」と思ってもらえるような発表会運営ができるように、今回良かったところはより良く、悪かったところは改善していきます。そして何らかの理由で参加を見送った生徒さん達には「来年こそは参加しよう!」と思えるように、日頃から「人前で演奏する→より上達する」というレッスンポリシーをより強化して取り組んでいきます。

(14)司会進行がグダグダ
先日桶川市民ホールで行われた「ユウサミイ桶川ふるさとライブ」に行ってきました。ユウサミイさんのライブを生で見るのは初めてだたのですが、とにかく圧倒されました。それは歌や演奏だけではありません。とにかく人間のパワーが凄かったです。ユーモアがあり、常に会場にいるお客さん全員を笑顔にさせる力を持っていました。僕に一番足りない部分です。でも大きなヒントをもらいました。来年につなげたいと思います。

(15)転換時に時間がかかり過ぎてる
転換時に機材のセッティングに時間がかかり過ぎてます。演奏する僕自身が関わっているため、自分のセッティング(チューニングやパッチの切り替え、譜めくり等)も遅れてしまいました。待っている参加者、そしてお客さんからしたら、この待ち時間はちょっといただけません。BGMを入れる、アシスタントを入れる、トークでつなぐ、照明を落とす、セッティングができてから参加者のアナウンスをする、司会者を入れる等、工夫が必要です。

(16)足りない備品があった 
足台がもう一台、参加者用のギタースタンドが一本必要。

*************************************************

以上、良かったところ、悪かったところを備忘録的にまとめてみました。ポイントは「良かったところ」をしっかり評価するところです。真面目な方ほど過小評価しがちです。次に繋げるには正当な評価をする必要があります。

良かったところはより良く、悪かったところは改善できるよう、記憶が新しいうちにノートに書いたり、日記に書いたり、僕のようにブログなどで記録に残してください。 そうしておけば、来年の発表会シーズン前にそれを見返して「去年はこうだったからこうしよう」と発表会へ向けての行動指針となるはずです。ぜひ試してくださいね。



 

第6回ギター教室発表会終了しました(第三部)

IMG_1310
第三部はジャズアンサンブル。元気なサウンドの第二部とはガラッと雰囲気が変わります。

sJ5t_PrGwpUXkYR1474907651_1474908014
前回の発表会ではアコースティックギターでの参加のKさんでしたが、今年からエレキギターに変更。そしてジャズの曲にチャレンジしてもらいました。「アドリブってなに?」というところからのスタートだでしたが、しっかりとアドリブしてましたね。音楽やギターに対してひたむきなKさん。その姿勢でいれば必ず良き方向に導かれると思います。この調子で楽しんでいきましょう!!

IMG_5474
前回の発表会ではロックな曲を演奏したYさん、今回はジャズに挑戦してもらいました。Kさん同様「アドリブってなに?」というところからのスタート。テーマを弾いたり伴奏することだけでも大変だったと思いますが、最後まで集中力切らさずよく弾き切りました。

IMG_5479
前回同様ブルースで挑戦のOさん。前回は緊張のせいか、音が小さかったりロストしてしまったりしたのですが、今回はしっかりと音が前にでてました。危ないところもありましたが、最後までロストせずに弾きました。これは大きな一歩だと思います。

IMG_5478
今年はソウルフルな曲で参加のHさん。間のとり方や、アーティキュレーションが絶妙で、グッときました。伴奏の引き出しを増やすことと、ソロの構築をコントロールするのが今後の課題かも知れませんね。長所を伸ばしつつ、足りないところも少しずつ伸ばしていけばより素敵な演奏になるはずです。

IMG_5463 
 今年はラテンの名曲で参加のOさん。イントロで少しハプニングがありましたが、なんとか立て直しました。速弾きが印象的でしたが、ソロ時に、スペース、音数、音域、ダイナミクス、モチーフなどにもっと意識がいくとより良くなると思います。

IMG_5470
昨年はボサノバを演奏したMさん、今年はワルツ。昨年は音が小さかったのですが、今年は音量、音色、そして演奏内容がとても良かったです。 最近はジャズ部の活動にも積極的に参加しているようで、その成果が現れたようです。この調子で突き進みましょう。

IMG_5482
そして第三部のトリはジャズ部部長ことNさん。地に足の着いたどっしりとした演奏でした。ギターのスペックが似ているので録音した音源を聴いてるとたまに「あれ?どっちかな?」と思うくらい、良い音色を出してました。フォーバースにもチャレンジしてもらいましたがいい感じでした。ジャズ部の部長として今後もジャズセッションの大事さと楽しさの啓蒙活動をよろしくお願いします!


そして最後は恒例の講師演奏。今年は僕のオリジナル曲『Gon's Blues』を演奏しました。ペンタトニックスケールのみで出来ているシンプルな曲です。ちなみにタイトル名にある「Gon」は僕の愛称です。よろしければお聴きください。

全体写真
最後は集合写真。総勢20名、よく頑張りました。来年の発表会に向けて、気持ち新たに再出発しましょう!!

最後に、写真撮影に協力していただいたHさん、Tくん、会場スタッフのみなさま、サポートミュージシャンのお二方、その他、お手伝いしていただいた多数の方々、本当にありがとうございました。みなさまのお陰で6回目となる教室発表会を無事に終了することができました。今回も失敗や反省する点が多々ありました。この経験を次回の発表会に繋げられるように頑張ります。

教室発表会第一部の様子
教室発表会第二部の様子


 

第6回ギター教室発表会終了しました(第二部)

IMG_1262
第二部が始まりました。第二部はバンドアンサンブル(ロック〜フュージョン)です。第一部のアコースティックな響きから一変してホール全体に響き渡るバンドサウンド。演奏される楽曲の幅広さは、当教室の発表会の最も大きな特徴でもあります。 

IMG_5466
第二部のトップバッターは小学5年生のIくん。小学2年からアコースティックギターを始めて、今年からエレキギターデビュー。パパの使っていたレスポールがすごく似合ってます。そして堂々としたステージング。

IMG_1267
僕は原則生徒さんのやや後方でサポート演奏をしているのですが、この曲の見せ場で「絡もうね♪」と約束していました。僕のややリバウンドしたポッコリおなか以外は大成功!?(笑)とてもロックな演奏で楽しかったです。

IMG_5475
今年の5月に入会したばかりのHさん。僕のセッティングミスでHさんの音が大きすぎてしまいました。不慣れな大音量に戸惑ったと思いますが、心乱さずに最後までよく演奏できました。チョーキングとアーミングもがんばりましたね。

IMG_5473
 今年高校生になったYちゃん。実は僕の後輩で、いまはフォークソング研究会(けいおん的な同好会)に所属しています。僕の伝達ミスで当日バンドでのリハができなかったのですが、堂々たる弾きっぷりでした。

IMG_5472
今年の6月に入会したHくん。 練習時には途中からスイングになったり3拍子になったりと、変則的なリズムの切り替えに苦心してましたね。でも本番までになんとか合わせてきました。音作りもバッチリでした。

IMG_5464
高校2年のIくん。 最後の部分が速弾きで、その上、フェードアウトで終わる曲でして、練習期間の短さを考慮してその部分をアドリブしてみてはどうかとアドバイス。実はこれ、僕がIくんと同じ頃にやった作戦なのです。スティーブ・ヴァイのソロが自分の技量では本番までにコピーが間に合わないと判断し、その部分をアドリブしようと考えたのです。完コピはもちろん大切ですが、このように柔軟に対応することも音楽を楽しむ上では大切かと思います。結果としていい感じでフィニッシュできました。今後もアドリブを楽しんでもらえたらいいな〜。

IMG_5467
そして第二部のトリはKさん。いままで発表会は第三部のジャズアンサンブルでの参加でしたが、今年はフュージョン。実は今年に入ってから「ジャズってなんだろう?アドリブってなんだろう?」と、やや迷走気味。そして「好きなことをやろう」ということで、ロック系のレッスンに切り替えました。チョーキング、ビブラート、グリッサンド等、ロック的なテクニックを磨き、今回の曲にたどり着きました。先ほどと同じく、何事も楽しむには柔軟性が必要かと思います。第二部のトリに相応しい泣きのギターでした。

と、こんな感じで第二部が終了しました。第三部に続きます。

発表会第一部の様子はこちら。
発表会第三部の様子はこちら。

 

第6回ギター教室発表会終了しました(第一部)

IMG_5418 
9月22日(木)に6回目となる発表会を行ってきました。発表会としては初の平日祝日開催でしたが、多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございます。

例年通りアコースティック、エレクトリックアンサンブル、ジャズアンサンブルと三部構成でプログラムを組みました。

IMG_5406
今年も3つ折り。昨年はクリームでしたが、今年は空色。昨年からプログラムのデザインを3つ折りにしたのですが、作り方が分からなくて苦労しながら完成させました。苦労の甲斐があって、今年はスムースに作ることができました。

IMG_5411
あまりにも忙しかったので、長女に半分手伝ってもらいました。皆様のお手元のプログラムの中には少しズレて折り曲がってるものも渡ってしまったかと思いますが、ご愛嬌ということで。ありがとう、娘!!

では、早速時系列に振り返ってみたいと思います。

IMG_1129
開演前の楽屋風景。昨年はまさかの大所帯。参加者用の楽屋を一つしか用意してなかったので、今年はすべての楽屋を手配しました。まずは男性陣の楽屋。リハ前でまだ余裕の表情!?

LcXzIYzXLx83GCs1474881205_1474881293
次は女性陣。以前はアコギが多かったのですが、エレキ女子も増えてきました。

IMG_1131
そして子どもたちの楽屋。エレキにアコースティックにクラシックとバリエーションが広いこと!

IMG_1142
慌ただしくリハーサル開始。色々と不手際があり極限状態の中での演奏。やっぱり一人ではこうなってしまいますね。次回の発表会こそは僕をサポートしてくれる人を募集しよう(と毎年言っているような!?)

IMG_1231
一方、楽屋では先程の和やかムードとは打って変わって練習モード。最終チェックに余念がない様子。

IMG_5423
自分の楽屋にて。総勢20名のリハを終える頃には、すでに燃え尽き症候群一歩手前。いかんいかん…ということでエナジードリンクとプリンを一気に流し込み気合を入れました。楽屋にはこのようにモニターが付いているので、ステージ上の光景がよくわかります。今秋から改修工事が始まり、この形状でのステージは最後となるようです。なので記念にパシャリ。

IMG_1183
そして開演時間はやってきました。平日祝日だったので、どのくらい集まるか不安でしたが、たくさんの方々にご来場いただきました。

それでは第一部の開始です。第一部はアコースティックです。

IMG_5483
当教室最年少のYくん。子供用のギターの中でも小さいギターですが、まだまだ大きく見えます。でも、小さな手でしっかりとメロディーを弾いてくれました。ちょっと間違ってしまったけど、慌てず最後までしっかり弾けましたね。初ステージでしたが堂々とした演奏でした。

IMG_5484
レッスン中はいつも元気いっぱいのLちゃん。初めてのステージでちょっと緊張した面持ちでしたが、演奏はいつも通り元気な音色でしたね。コード伴奏では、途中で私がミストーンを出したにも関わらず、動じずに弾いてくれましたね。堂々とした弾きっぷりでした。

IMG_5469
いつもおとなし目なYちゃん。この日は少し大人っぽい印象でしたね。演奏に不安を抱えたまま当日を迎えたので、実はハラハラしてました。ところが蓋を開けてみたら何ていうことでしょう!!ばっちりアンサンブルが決まりましたね。数日間でよくぞここまで仕上げてくれました!!

IMG_5471
中1のTくん。発表会は初参加。ところどころコードを間違えましたが、素早く修正できましたね。ストロークもここ数週間でだいぶしなやかになりました。初参加で緊張していたと思いますが、最後までしっかりと集中力を切らさずに演奏できました。

IMG_1201
発表会常連のKくん。さすがにステージ上では落ち着いた立ち居振る舞い。中1になり、子供用のクラシックギターから、お兄ちゃんから譲り受けたアコースティックギターに持ち替えての参加。ずっと指弾きしていたので、慣れないピック弾きとシンコペーションのリズムにしばらく苦戦しましたね。この数ヶ月でだいぶストロークが上達しました。

IMG_5476
今回の発表会では唯一独奏のOさん。前回の発表会から比べると、格段に進歩しました。最近はアルペジオのエクササイズを中心に行ってきましたが、その成果がよく出た演奏でした。 今後は二重奏をはじめ、アンサンブルにもチャレンジしてもらいたいなと思いました。

IMG_5477
第一部のトリはNさん。途中で少し間違えてヒヤッとしたところもありましたが、よく立て直しました。演奏を立て直すのも一つの技術です。また、僕のアドリブパートでは、譜面通りの演奏ではないのでリズムキープが大変だったと思いますが、見失うことなくしっかりキープできてました。この1年で演奏、音楽性共に大きく進歩しました。

と、このような流れで第一部が終了しました(続く)

発表会第二部の様子はこちら。
 

上高祭に行ってきました。

BlogPaint 
先日、レッスンの空き時間に母校の上高祭(上尾高校文化祭)に行ってきました。後輩たち(バンド演奏)の演奏を見るのが第一の目的でしたが、残念ながら駆けつけた時にはちょうど片付け始めてたところでした。せっかく来たので、校内を散策。

IMG_5310
まずはここ。3年生の時のたまり場。非常階段ですが、僕らにとっては憩いの場でした。いまは定時制の教室になっているようです。

IMG_5307
私と同世代、もしくは先輩たちは驚くのではないでしょうか?なんと校内にエレベーターがあるんですよ!!新しい校舎(と言ってもこの校舎も随分前に新設されたようですが)にあります。

そして、生徒会OBとして、生徒会室へおじゃましました。生徒会長もいらっしゃったので挨拶。むむっ!!コスプレ!?コスプレして校内を歩いているようです。少し自分と同じ匂い(いい意味で)がしました。みんな明るく素直。うんうん、やっぱり上高生はいいな〜。

その後はフォー研こと、フォークソング同好会へおじゃましました。バンド演奏を終えたばかりの子たちが集まっていました。演奏をみることができなかったのは残念でしたが、音楽や将来の目標についてお話ができて良かったです。ちゃっかりliveのチラシを配っちゃいました(笑)

IMG_5311
それにしても、北上尾西口、だいぶ拓けましたね。駅から徒歩1分(日本一駅から近い高校?)は大げさではなくガチで近い(笑)

この日はまだ残暑が残る蒸し暑い日。ノスタルジーに浸るべく自転車で行きました。自転車で毎日通っていたんだよな〜と。帰りは実家の団地前(すでに引き渡し済み)を久しぶりに通りました。レッスンの合間で短い時間でしたが、二十数年前の記憶が蘇った充実した時間となりました。来年もまたおじゃまできたらいいなと思います。





 

ジャズギター合宿とジャズギターデュオライブのチラシができました。

IMG_5260 

遅ればせながら、ようやく10月に行うジャズギター合宿とジャズギターデュオライブのチラシが完成しました。不慣れな作業で後手後手にまわり、結果的に予定より2ヶ月遅れでの完成となりました。かなり出遅れてしまいましたが、これから宣伝活動をがんばります。みなさま、ぜひともご協力のほどよろしくお願いいたします。


ジャズギター合宿の詳細はこちら

ジャズギターデュオライブの詳細はこちら 


 

今月の会報できました。

IMG_5258 
久しぶりの会報です。のらりくらりと不定期に発行してきましたが、今回で29号。そろそろ30号です。毎月発行を目指しているのですがなかなかですね(苦笑)。最近はイベントの告知や報告ばかりなので、以前のような音楽的な小ネタも復活していこうかと思います。ということで、100号目指してがんばりまーす!!
イベントのお知らせ
お問い合わせ
記事検索
プロフィール

ryojisaino

Twitter


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ