昨年同様、子育てに追われ、なかなか計画通りに物事が運ばなく、苦しい年でした。でも、苦しみながらも、新しいことにチャレンジできた年でもありました。家族全員、大きなケガや病気もなく一年を過ごせたので、今日という日を迎えてホッとしています。新年を迎える前に、恒例のまとめをします。
・ギターが弾けない日々
プライベートの練習や勉強が思うように行かずストレスフルな日々を過ごしてきました。以前は睡眠時間を削ってまでも練習や研究をしていたのですが、いまはそれをやる体力も気力もありません。来年は次女が幼稚園に入園するので、少し自分の時間ができるかな?と淡い期待をしています。
・ジャズギター合宿&ライブ
ついに実現してしまいました。長年夢をみてきましたが、やればできるのだと思いました。もちろん、これは参加者のみなさま、多功氏、森の音楽家のみなさま、そして家族の協力があってのことです。来年もまたやってみたいなと思っています。
・JC -40
ギターアンプを購入しました。スタジオでよく見かけるのはJC-120ですが、使用感にさほど大きな差はないので、教室でアンプの扱いに慣れておけば、スタジオでのアンプセッティングもスムースに行えるのではないかと期待しています。できれば教室にもJC-120を置きたいのですが、教室には大きすぎるので、JC-40は本当に重宝しています。ちなみに最近JC-40より更に一回り小さいJC-22が発売されましたね。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
・フットサル
高校サッカー部のOB会が毎年秋に開催されていて、以前から声がかかっていたのですが、日程が合わず毎年行けずじまいだったのですが、ようやく今年参加ができました。20年以上のブランクは中々埋まりませんが、身体を動かす喜びを再び思い出せて良かったです。来年もまた同じ時期に大会があるので、1年かけて身体を作っていきます。
・子育て
長女は春から小学校へ。4月〜5月なかなか新しい生活に親子ともども対応できず、不安定な日々を過ごしました。でもそれ以降はお友達もたくさんできて、いまは楽しく毎日学校に通っています。また、ピアノのコンクールが続き、県内・県外で演奏できたことが自信にもつながったようで、一回りも二回りも大きくなったような気がします。次女は日々言葉を覚え、だいぶコミュニケーションが楽になってきました。来春から幼稚園に入園する予定ですが、ちょっと目を離すと姉妹喧嘩をしたり、壁や家具にいたずら書きしたりと、まだまだ慌ただしい日々は続きそうです。
・アコースティックギターおさらい会
エレキギターのイベントはいままでありましたが、アコースティックギターやクラシックギターのイベントは初めてでした。来年はソロ、デュオ以外にも、弾き語りやアンサンブルにもチャレンジしていこうかと思います。
・クリスマス会
こちらも教室では初のイベントでした。来年はゲストを呼んで、ミニライブも取り入れられたらいいなと考えています。
・表札完成
引越してだいぶ経ちましたがようやく教室の表札が完成しました。あとは教室の看板と、玄関まわりの照明です。これは来年以降ですね。
・ライブ
今年のライブは以下の通り。イルモンドピッコロライブ(宗像氏とデュオ)、ピアノ教室発表会ゲスト演奏(妻とデュオ)、知人のドラム教室の発表会サポート、アコースティックカーニバル(多功氏とデュオ)、ジャズギターデュオ(多功氏とデュオ)。昨年よりは演奏機会に恵まれましたが、まだまだ少ないですね。でもいまはこれが精一杯。来年は子育てが少し落ち着きそうなので、徐々に増やせていけたらいいなと思います。
と、こんな感じでしょうか。とにかく子育てが仕事に影響がでるほど最も大変な年でした。でも、親として、人として、ギター講師として、ギタリストとして成長できた1年でもありました。来年も今まで同様、どんな状況でも前を向いて行こうと思います。
今年も色々とお世話になりました。みなさまあっての教室だな〜と実感できた一年でした。来年もよろしくお願い致します。それではみなさま、良いお年を。
・ギターが弾けない日々
プライベートの練習や勉強が思うように行かずストレスフルな日々を過ごしてきました。以前は睡眠時間を削ってまでも練習や研究をしていたのですが、いまはそれをやる体力も気力もありません。来年は次女が幼稚園に入園するので、少し自分の時間ができるかな?と淡い期待をしています。
・ジャズギター合宿&ライブ
ついに実現してしまいました。長年夢をみてきましたが、やればできるのだと思いました。もちろん、これは参加者のみなさま、多功氏、森の音楽家のみなさま、そして家族の協力があってのことです。来年もまたやってみたいなと思っています。
・JC -40
ギターアンプを購入しました。スタジオでよく見かけるのはJC-120ですが、使用感にさほど大きな差はないので、教室でアンプの扱いに慣れておけば、スタジオでのアンプセッティングもスムースに行えるのではないかと期待しています。できれば教室にもJC-120を置きたいのですが、教室には大きすぎるので、JC-40は本当に重宝しています。ちなみに最近JC-40より更に一回り小さいJC-22が発売されましたね。興味がある方はぜひチェックしてみてください。
・フットサル
高校サッカー部のOB会が毎年秋に開催されていて、以前から声がかかっていたのですが、日程が合わず毎年行けずじまいだったのですが、ようやく今年参加ができました。20年以上のブランクは中々埋まりませんが、身体を動かす喜びを再び思い出せて良かったです。来年もまた同じ時期に大会があるので、1年かけて身体を作っていきます。
・子育て
長女は春から小学校へ。4月〜5月なかなか新しい生活に親子ともども対応できず、不安定な日々を過ごしました。でもそれ以降はお友達もたくさんできて、いまは楽しく毎日学校に通っています。また、ピアノのコンクールが続き、県内・県外で演奏できたことが自信にもつながったようで、一回りも二回りも大きくなったような気がします。次女は日々言葉を覚え、だいぶコミュニケーションが楽になってきました。来春から幼稚園に入園する予定ですが、ちょっと目を離すと姉妹喧嘩をしたり、壁や家具にいたずら書きしたりと、まだまだ慌ただしい日々は続きそうです。
・アコースティックギターおさらい会
エレキギターのイベントはいままでありましたが、アコースティックギターやクラシックギターのイベントは初めてでした。来年はソロ、デュオ以外にも、弾き語りやアンサンブルにもチャレンジしていこうかと思います。
・クリスマス会
こちらも教室では初のイベントでした。来年はゲストを呼んで、ミニライブも取り入れられたらいいなと考えています。
・表札完成
引越してだいぶ経ちましたがようやく教室の表札が完成しました。あとは教室の看板と、玄関まわりの照明です。これは来年以降ですね。
・ライブ
今年のライブは以下の通り。イルモンドピッコロライブ(宗像氏とデュオ)、ピアノ教室発表会ゲスト演奏(妻とデュオ)、知人のドラム教室の発表会サポート、アコースティックカーニバル(多功氏とデュオ)、ジャズギターデュオ(多功氏とデュオ)。昨年よりは演奏機会に恵まれましたが、まだまだ少ないですね。でもいまはこれが精一杯。来年は子育てが少し落ち着きそうなので、徐々に増やせていけたらいいなと思います。
と、こんな感じでしょうか。とにかく子育てが仕事に影響がでるほど最も大変な年でした。でも、親として、人として、ギター講師として、ギタリストとして成長できた1年でもありました。来年も今まで同様、どんな状況でも前を向いて行こうと思います。
今年も色々とお世話になりました。みなさまあっての教室だな〜と実感できた一年でした。来年もよろしくお願い致します。それではみなさま、良いお年を。