さいのおギター教室のブログ

埼玉県桶川市にある個人レッスンのギター教室です。 エレキギター、アコースティックギターはもちろん、譜面の読み方、音楽理論、リズムトレーニング等、基礎から応用までしっかり学べるギター教室です。その他アンサンブルレッスン、発表会、勉強会等、個人レッスン以外のイベントも盛りだくさん。地元埼玉にギターの輪を広げるべく、精力的に活動していきます!!

2017年07月

体験レッスン実施中です。ご興味のある方はこちらのホームページよりお申込みください。道祖尾ギター教室 http://peaceful-guitar.com

ご意見・ご質問等はこちらにご連絡ください。
ryoji.saino☆gmail.com
※☆を@に置き換えてご送信ください。

お茶会(教室親睦会)終了しました。

IMG_8537
お茶会(教室親睦会)が終了しました。

準備不足、段取りの悪さ、忘れ物の多さなど、相変わらずドタバタとしましたが、参加者のみなさまのご協力のおかげで無事に終えることができました。

IMG_8528
家を出る寸前に「ホットコーヒーがあったらいいな」と思い、急遽ティファールを購入。今回はコンビニで買った簡易ドリップコーヒーでしたが、次回はちゃんとミルと豆を持参して会場でグラインド&ドリップしてみようかと考えております。おやつは、参加者のみなさまに持ち寄っていただきました。ありがとうございます。もっと可愛らしいカゴやお皿、ペーパーナプキンがあるといいですね。一晩明けて色々とアイデアが湧いてきました。次回に活かしていきます。

お茶会は、終始和やかなムード。音楽に目覚めたきっかけ、好きな音楽、これから目指すことなどを話し合いました。生徒さんたちの新たな一面が垣間見られてとても有意義な時間でした。また、弾き語りも楽しかったです。やっぱり歌は良いですね。

あと、実験的に『プチ作曲講座』も行いました。C、Dm、Em、F、G、Am、Bdimの7つのコードを組み合わせて進行を作ってもらい、ドレミファソラシドの中から、3音を任意に選んでもらい、その3音をモチーフに曲作り。参加者の方が考えてくれたC→G→Em→Am→F→C→Gというコード進行にソソミという3音モチーフを用いて即興で曲作り。即興の割には中々いい曲に仕上がりました。作曲というと「難しいのでは?」と思われがちですが、今回のプチ講座で少しでも作曲することが身近に感じていただけたのではないかと思います。

今回の一番の反省点としては、ちょっと強引に参加者のみなさまにギターを弾かせてしまったところです。このお茶会は、教室の生徒さんたちの親睦を深めることが目的ですが、少し指導者としてのエゴがでてしまい反省しております。もっと優しく自然な形で背中を押すことができたらよかったなと思います。次回は参加者のみなさまが思わず「弾いちゃおうかな?」と思えるような空気作りができるように工夫したいと思います。

お茶会のリポートと言うより、個人的な反省記になってしまいましたが、お茶会は今後も続けていきたいと思いますので、今回参加して頂いたみなさまも、まだ参加したことがないみなさまもよろしくお願いいたします。



 

『はじめてのアドリブ講座』開催します。

IMG_8429

『はじめてのアドリブ講座』開催します。

この講座はこのような方々のために企画しました。

(1)アドリブに興味があるけど何から始めたら良いのか分からない方
(2)アドリブの練習をしているけどうまくいかなくて悩んでいる方
(3)アドリブが何だかよく分からないけどとにかく興味のある方

アドリブの楽しさをより多くの方々に知っていただきたくて企画しました。 アドリブ未経験、アドリブ初心者の方でも楽しんで頂ける内容です。また、すでに教本などでアドリブの勉強や練習をしている方でも、確認や復習にお役に立てるのではないかと思います。教室の生徒さんはもちろん、教室外の方でもアドリブに興味のある方はぜひご参加ください。

【日時】
2017年 8/12(土) 13時〜17時   

【場所】
桶川市民ホール 3階 練習室3
駐車場(有料)あり 
JR桶川駅西口から徒歩3分


【主な内容】
・アドリブとは何か?
・まずは1音からはじめよう
・アドリブは2音で十分楽しめる?
・アドリブをしている人の頭のなかってどうなってるの?
・リズムから作るアドリブ
・最低限押さえておきたい音楽理論
・ルーパーを使用するアドリブの練習方法
※一部内容を変更する場合もあります。 

【受講費】
2,000円 

【定員】
6名  残り3名
※定員に達し次第締切らせて頂きます。 

【持参するもの】
・楽器
・筆記用具 

【応募方法】
下記のアドレスまでメール送信をお願いします。
ryoji.saino☆gmail.com 
※☆を@に変えて送信してください。
※以下の内容を明記の上送信してください。
・お名前
・電話番号
・件名は「はじめてのアドリブ講座」でお願いします

たくさんの(と言っても定員6名ですが)ご応募お待ちしております!! 



 

ジャズセッションVol.4終了しました。

ジャズセッション終了しました。

今回はフルートあり、ボーカル(僕のなんちゃってシナトラバージョン)ありと、変化に富んで面白かったです。

最終的にドラムやベース、ピアノ、サックス、トランペット、ボーカルなどなど、色んな方々が楽しめて、恐れずに色々試せる実験的な場にしていけたらいいなと考えています。

地元桶川を中心にジャズの輪を広げていくべく、これからも地道にこの活動を続けていきたいと思います。もしご協力いただけるミュージシャンの方(プロ・アマ問わず)がいらっしゃいましたら、ぜひともよろしくお願いいたします。

IMG_8409

IMG_8413

IMG_8418

IMG_8421

IMG_8424

IMG_8429

IMG_8435

IMG_8437

IMG_8440



初心者歓迎ジャズギター合宿in長野姫木平2017開催

IMG_5724 2

昨年に引き続き、今年もジャズギター合宿を長野姫木平で開催いたします。

今年のジャズギター合宿は「セッション」に力を入れています。ジャズ初心者の方でも、セッション未経験の方でも、手厚くサポートしますので、安心してご参加いただけます。

お申込み、お支払い、交通手段、その他、合宿に関するご質問、ご相談がある方は、遠慮なくご連絡ください。

ジャズギター合宿のお問い合わせ・お申し込みはこちら 

教室の生徒さんはもちろん、教室外部の方々のご参加も大歓迎です。みなさまのご参加、お待ちしております。

【日程】
2017年9月16日(土)〜9月18日(月)

【場所】
長野姫木平『森の音楽家
IMG_3888
IMG_4669 2



【講師】
12311066_1047598168606848_1723527849163267380_n
Guitar:道祖尾 良児(さいのお りょうじ)

e81914_df089d0cbf214e878a4e744669d07685
Guitar:多功誠(たこう まこと)

【主な内容】
・ジャズ講座
・ジャムセッション
・自炊(BBQ、カレーなど)
・練習

・ジャズ講座
IMG_5679
イントロ、エンディングのつけ方、伴奏のやり方、アドリブのやり方、フォーバース、その他、セッションに参加する際に必要となる知識と技術を身につけていただきます。

・ジャムセッション
IMG_3894 2
講座のあとは個人練習。夕食後にスタジオに移動し実践となります。セッション未経験の方でも、講師のサポートがあるのでご安心ください。

・自炊(BBQ、カレーなど)
IMG_5678 IMG_5648 IMG_5644
今回の合宿はすべて自炊。カレーやBBQなど、合宿でしか味わえない、食事と時間を楽しみましょう。

・練習
IMG_5655
個人練習の時間をたくさん設けました。講座やセッションで学んだことを、しっかりとアウトプットしましょう。分からないことや不安なことは遠慮なく2人の講師に質問してください。徹底的にサポートします。

【スケジュール】
9月16日(土)
14:00 開講式
15:00 講座
16:30 練習
18:00 夕食
20:00 セッション

9月17日(日)
  8:00 朝食
  9:30 練習
12:00 昼食
15:00 講座
16:30 練習
18:00 夕食
20:00 セッション

9月18日(月)
  8:00 朝食
  9:30 発表会
11:00 閉講式
※おおまかなスケジュールです。細かい変更などあることをご了承くださいませ。

【参加費】
・2泊3日 36,000円(※学生28,800円)
・1泊2日 24,000円(※学生19,200円)

※学生は、大学生、専門学生まで。
※参加費には宿泊費と食事代も含まれます。
※宿泊はロッジ内相部屋となります。別館ペンションでの宿泊(1泊3,000円のオプション)も可。
※交通費は自費です。


【定員】
8名 残り1名

【申込期間】
7月10日(月)〜9月4日(月)
※定員になり次第締め切らせていただきます。

【お問い合わせ】
メールフォームよりお問い合わせいただけます。下記の『ジャズギター合宿のお問い合わせ・お申し込みはこちら』をクリック(タップ)するとメールフォームに飛びます。確認後すぐに返信いたしますが、万が一返信がいかなかった場合は、お手数ですがもう一度お問い合わせください。

ジャズギター合宿のお問い合わせ・お申し込みはこちら 


お問い合わせ
記事検索
プロフィール

ryojisaino

Twitter


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ