
本日の午後は当教室の弾き初め会でした。会場はお馴染みの桶川市民ホール。正月明けの日曜日という事で参加者は4名とちょっと少なめでしたが、とても有意義な時間を過ごせました(参加してくれたみんな、ありがとう〜!!)

こちらは生徒さん同士で行われたジャズギターセッション。その他、アコギセッション、ブルースセッション、歌謡曲セッション等、いろいろ楽しみました。
弾き初め会を終え、いま思うこと。それは「人前で弾くことは大事だな〜」と言うことです。失敗をして恥ずかしい思いをしたり、思うように弾けなくて悔しい思いをするかと思います。でも、それが練習へのモチベーションとなるのです。
今年はこのような場をたくさんセッティングしたいと思います。年一回の発表会に加えて「プチ発表会」をどこかのタイミングで入れようかと計画中!!やるぞ〜!!
そしてちょっと宣伝。
来週の日曜日(13日)はギターワークショップです。今回は「初級音楽理論講座」を行う予定です。講座の趣旨はこうです。
趣旨:音楽理論書やギター教本を読んで内容を理解できるようにする。
教本を買っては「わけわからん…」となってしまう方は多いと思います。そんな方におすすめの講座です。詳細はまた近々発表します。