1月5日(日)は仕事始めでした。午前中は満員御礼のレッスンで慌ただしく準備を済ませ、いざ会場へ。
すると誰もいない…。
「あれ!?もしかして今日は参加者0人か!?」と一瞬凍りつきました。覚悟を決めて一人で贅沢にこの広い空間で自主練習でもしようと思ったらゾロゾロ…。なんと、告知ミスで集合場所を誤って表記していました(汗)
今回は3名の参加でした。もうちょっと集まると賑やかで良かったのですが(泣)自分の教室の運営方針、企画をちょっと見直さないといけませんね。猛省。
それでも、3人でとても有意義な時間が過ごせました。予定通り演奏を発表し、今年の抱負を語っていただきました。今回参加した3名は、昨年10月に行った発表会にも参加した生徒さんでした。そのうち2名はジャズギター研究会の常連さん。人前で弾く経験を積んでいるだけあって弾きっぷりは堂々としていました。頼もしいですね!!
ちなみに私も演奏をしました。採譜したてのジャンゴ・ラインハルトの「MinorSwing」(ジャンゴロジー収録)の完コピ を披露しました。運指もまだ決めてなく、暗譜もできてない状態でグダグダの演奏を新年早々してしまいました。でもこれは新しい世界に踏み込んだ決意表明でもあったので自分の中では良しとしたいところ。でもやっぱりうまく演奏できないのは悔しいですね。これをバネに頑張ります!
演奏&今年の抱負が終わったあとはブルースセッション大会。最年少(中1)の彼はブルースセッション初体験。その場で進行を伝え、あとは軽くアドリブのレクチャー。その演奏たるや堂々としたものでした。今後が楽しみです!!一緒にがんばろうね!!
セッションの一コマ。年長(笑)の生徒さんが中1の彼(左)にレクチャー。いいですね、こういうの。私が目指しているものです。講師から離れて、教室を飛び出し、こういう輪がどんどん外へ広がっていくと嬉しいな。
いい感じで新年をスタートすることができたので、今年も昨年同様、チャレンジ精神をもって前に進んでいきます!本年もよろしくお願いします!!