ステージ
先日、当教室第4回発表会を開催いたしました。今回は、伊奈町にある「けんかつ」こと、埼玉県県民活動総合センターの小ホールで行いました。

今回は以下の構成で演奏しました。

 第1部
アコースティックギター
・二重奏
・独奏

第2部
バンドアンサンブル
・ロック
・ジャズ
・講師演奏

それでは第1部からいきましょう。

I
トップバッターは教室最年少のMくん。まだギターを始めて1年未満。リハーサルでは慣れない環境もあってか、ちょっと緊張していた様子。でも本番は堂々たる弾きっぷりでした。楽譜の読みもだいぶ早くなりましたね。今後はエレキギターにも挑戦したいとのこと。

M
2番手のKちゃんも昨年の12月からギターを始めたばかり。彼女の明るいキャラクターが活かされた演奏になったと思います。とても楽しそうに弾いていたのが印象的でした。今後もレパートリーをたくさん増やしていきましょうね。

T
3番手のIくんは昨年に続き2回目の発表会。今回は伴奏とメロディー両方にチャレンジしてもらいました。最初の頃はシンコペーションのリズムに苦戦してましたが、この短期間でしっかり克服できましたね。今後はエレキギターにも挑戦したいとのこと。
 
I
子どもの部最後は最年長のKくん。彼も2回目の発表会。今回の演奏ではセーハーコードが何度かでてくる曲にチャレンジしてもらいました。レッスンではコードチェンジに苦戦しましたが、なんとか形になってきましたね。セーハーコードをマスターすれば、できる曲の幅もグンと増えます。この調子でどんどんレパートリーを増やしていきましょう!!

I
独奏の部のトップバッターは中学生のTくん。彼はなんと今年の1月に始めたばかり。でも焦らずに基礎練習をコツコツと重ねてくれました。ジャズにも興味のある彼。今後はどんなギタリストになるのだろう!?楽しみです。

T
2番手は昨年二重奏で参加していただいたTさん。今回は独奏に挑戦していただきました。本番では少し硬くなってしまったようですが、ギターの音色が会場に綺麗に響いていたのが印象的でした。今後はレパートリーを増やしていきましょうね!今年も写真をたくさん撮っていただきありがとうございました。

このような感じで第1部が終了しました。第2部につづく。