
当教室初の企画『姫木平ジャズギター合宿』が無事に終了しました。企画名の通り、ジャズギター三昧の三日間でした。それでは時系列に記憶を辿りながら回想してみます。
【1日目(10/8)】
藤岡ジャンクションで舵取りミスしたり、食料の買い出し時間がかかってしまったりで予定より少し遅れてしまうものの、何とか全員現地集合できました。開講式を済ませて早速レッスン開始。

レッスンは公開マンツーマンレッスン方式。みんなに見られながらのレッスン。そしていつもと違う先生。受講者のみなさんはきっと新鮮だったと思います。

多功氏がウクレレベースを持ってきてくれたので、ベースを使って指導。演奏中にベースの音を感じ取れるようになると、また変わった世界が広がります。

多功氏にとっては「はじめまして」の生徒さん。それでも多功氏の指導は的確でした。アンティシペーションについて解説しています。僕自身、同業者の仕事を目の当たりにしてとても勉強になりました。

一方、こちらでは夕食の準備。カレーライスを作ってます。

そして多功氏はクラシック曲を演奏。いい雰囲気。

そして完成。おお!!美味しそう!!テーブルも雰囲気あります!!

食べる前に記念撮影。この後美味しくカレーライスを頂きました。普通の市販ルーを使いましたが、すごく美味しかったです。きっと何か秘伝のスパイスが入っていたに違いない!?

夕食後はブルース講座。ひとつのフレーズから、いかに発展させることができるかと言うワークショップをしました。ルールを提示してオリジナルのフレーズを考えてもらってます。

講座終了後は、ミニライブと言う名の翌日行うデュオライブの公開リハでした。お互い忙しく選曲が決まらないどころか一度もリハができなかったので苦肉の策でした(笑)でも普段ミュージシャンが行うリアルなやり取りが垣間見られて、これはこれで面白かったと思います。

その後は自由時間。多功氏の熱血指導。これも合宿ならではの特典。熱血指導の効果か!?徐々にスイングし始める生徒さんたち。結局夜中の4時くらいまで続きました。2日目へ続く。
2日目はこちら
3日目はこちら