IMG_7993
弦張替え講座終了しました。

IMG_7980
作業する場が狭く、楽器が不安定だったので、急遽、ダンボールでネック枕を作りました。

IMG_7982
こんな感じで安定します。ダンボールとガムテープを提供してくれた市民ホール職員様、ありがとうございます。

IMG_7986
張替え練習用の安価な弦を用意し、ひたすら張替えの練習からの、本番に望むという、地味な講座でした。分からないところや難しいところは、私がサポートするという形で進行。とても必要性を感じた講座となりました。

IMG_7991
ボールエンドの向きについて解説。いろんな考え方、やり方があり、どれが良いのか分からないですよね。私はこの写真でいうところの3番を採用しています。一般的には1番なのでしょうか。ボールエンドの向きに関しては、自身でも引き続き試行錯誤してみます。

私がギターを始めた頃は、とにかく情報が少なく、弦を自分で張り替えるも、なかなかうまく行きませんでした。お店に並んでいるギターを観察しては、それを参考に試行錯誤するという日々。そこで得たノウハウを、受講者のみなさまにお伝えした一心で、本講座を開催しました。

今後も、定期的にこの講座は行いたいと思います。もっとご自身の所有する楽器に興味を持っていただけるように、今後も勉強していきます。

それではまた次回、お待ちしております。