発表会の続き。第三部はジャズのバンドアンサンブルです。

34117648_Unknown 2
一番手はYさん。以前はロストしがちでしたが、今回はテーマ、アドリブ、伴奏と、最後までロストせずに演奏できました。スイングのフィーリングや、アドリブに苦戦しましたが、技術や知識的なところはもちろん、日頃から、もっとたくさんジャズの名演を聴いたり、ジャズのライブを見に行くと良いかと思います。好きな演奏がみつかったら、ぜひテーマやアドリブを歌えるくらい聴き込んでみてください。

2017-11-19_15-52-28_000
次は初参加のMさん。普段はクラシックギターを弾いてますが、今年からギターをエレキに持ち替えジャズを始めました。Mさんの音色はウォームでジャジー。とても素敵な音色でした。これからもレパートリーを増やしつつ、よりレスポンシブな演奏ができるようにセッション経験もたくさん積んでいきましょう。

34117760_Unknown 2
次はIさん。Iさんも前のMさんと同じく、教室に通う始めた頃はクラシックギターを弾いていました。いまではすっかりフルアコ姿が板についています。少しロストしてしまいましたが、すぐに戻れて良かったです。ソロ時にロストしてしまうのは、周りの音を感じる余裕がないのと、スケールに頼りすぎてしまっているからかも知れませんね。今後はコード進行をしっかりと把握しながらソロをとる練習をしていきましょう。

2017-11-19_16-07-39_000
次はHさん。レスポールjrの音色がとても素敵でした。ロックやブルースなどが持ち味のHさん。教室に通い始めてからはジャズのアプローチを学んでいます。以前はペンタトニックスケールが主体でしたが、ビバップ的なアプローチがだいぶ板についてきたように感じます。最後の方で1拍ずれたまま演奏が進んでしまいました。結果的にそのままエンディングを迎えてしまいまいしたが、これもまたジャズだと思います。ミスを恐れずに今後もジャズを楽しんでいただきたいです。

2017-11-19_16-07-20_000
おまけ。Hさんのお孫さんでしょうか?演奏中にステージに上がってきちゃいました。写真では分かりづらいですがギターのオモチャを持っています。大好きなジイジと一緒にセッションしているつもりだったかも知れませんね。将来はギタリストかな?楽しみです。

2017-11-19_16-14-53_000
次はOくん。普段はオリジナルのロックバンドで活躍中。教室に通い始めた頃はロックっぽさが抜けずに、なかなかジャズのフィーリングが表現できませんでした。ここ最近は、名演のコピーを始め、普段からジャズを聴くようになり、だいぶ雰囲気がでてきました。今後は音符の情報だけではなく、細かいアーティキュレーションも研究してみてください。

2017-11-19_16-27-09_000
最後はMさん。トリに相応しいジャジーな演奏でした。今後の課題は自分のスタイルを築き上げる意識を高めることかも知れませんね。難しいことのように感じるかも知れませんが、自分の好きな音楽を追求し、自分が気持ちいいと思える音色を出し続けていれば、それがMさんのスタイルとなります。今後はソロギターにチャレンジしていく予定。まさに自分と向き合うことになりますね。楽しみにしています。

参加者すべての演奏が終わり、例年どおり講師演奏をする予定だったのですが、残念ながら時間オーバー。延長も考えていたのですが、夜間に予約が入っているとのことで、予め時間厳守を告げられていました。講師演奏ができなかったのは残念でしたし、閉会後、参加者のみなさまや、会場にお越しいただいたみなさまとゆっくりお話しできなかったのは非常に残念でした。この失敗を次回以降活かしていきます。

34118000_Unknown-1
 
という訳でドタバタしながらの記念撮影。総勢24名。朝から長丁場お疲れ様でした。そしてよく頑張りました。

最後に、写真撮影に協力していただいたTさん、Yくん、音響スタッフのみなさま、サポートミュージシャンのお二方、会場にお越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。みなさまのお陰で7回目となる教室発表会を無事に終了することができました。

来年は教室開講10週年。節目の年となるので、より充実した発表会となるように、今からでも準備していこうと思います。よろしくお願い致します。

第一部はこちら
第二部はこちら