さいのおギター教室のブログ

埼玉県桶川市にある個人レッスンのギター教室です。 エレキギター、アコースティックギターはもちろん、譜面の読み方、音楽理論、リズムトレーニング等、基礎から応用までしっかり学べるギター教室です。その他アンサンブルレッスン、発表会、勉強会等、個人レッスン以外のイベントも盛りだくさん。地元埼玉にギターの輪を広げるべく、精力的に活動していきます!!

イベント

体験レッスン実施中です。ご興味のある方はこちらのホームページよりお申込みください。道祖尾ギター教室 http://peaceful-guitar.com

ご意見・ご質問等はこちらにご連絡ください。
ryoji.saino☆gmail.com
※☆を@に置き換えてご送信ください。

ギター弦張り替え&メンテナンス講座終了いたしました

IMG_8247
ギター弦張り替え&メンテナンス講座終了いたしました。

いまの時代、YouTubeで「ギターの弦の張り替え方」や「ギターのメンテナンスのやり方」などで検索すれば、いくらでもハウツー動画がでてきます。

では、なぜこの講座を行ったか!?それは、やはり実際やってみないと分からないからです。そのような動画を見ると分かった気にはなるのですが、実際行動に起こすのは難しいものです。

なので、その場で色々と実践しながら自分が何が分からなくて、何が難しいのか、失敗も含めて経験していただきたいという思いで開催いたしました。

IMG_8249
弦の張替え初挑戦。ぎこちないながらも頑張って作業に集中しております。

IMG_8250
ブリッジピンを外すには専用のピン抜き(ピンプラー)や、ストリングスワインダーに付いているピン抜きできる部分を利用して抜くのですが、それらがない場合はニッパーを使うのもありです。その際はくれぐれも怪我のないように注意してくださいね。

IMG_8254
弦を外したついでに指板のお掃除。なかなか貫禄のある指板です。これからマスキングしてフレットをピカールで磨いていきます。

IMG_8257
左が磨いてあるフレットです。右のフレットと比較すると違いを感じていただけると思います。

IMG_8258
フレットをすべて磨いた後は指板のクリーニング。

FD6E0735-5469-456F-BE71-0A50FDE80E36
こうやって比較するとクリーニングする理由が分かっていただけると思います。見た目だけではなく、サウンドや弾き心地も変わってきます。

IMG_8263
アコースティックギターの弦の張替えの際は、カメラを使って中身がどうなっているか写真を交えながら説明しました。

IMG_8264
ボールエンドがこのようにしっかりと裏板とブリッジピンに密着しているのが理想的です。

このように、じっくりと丁寧にやっていたら時間が足りなくなってしまい、最後は慌ただしく弦の張替え作業。写真を撮るのを忘れてしまいました。次回やる時はちゃんと時間配分や、私の他にアシスタントも必要だなと思いました。

来年は、このような講座を定期的に(できたら2〜3ヶ月に1回)行おうかと思っています。当教室の生徒さん全員が、自力で弦の交換ができるように指導していきます。






ジャズセッションを開催いたします

f09e576a 

ジャズセッションを開催いたします。

ギター限定でジャズセッションの参加者を募集しております。セッション未経験の方も、イントロの出し方、エンディングの決め方、その他諸々、解説、指導いたします。

参加するかどうか迷ってらっしゃる方、興味をお持ちの方、ご質問のある方は、ぜひ私にお声掛けください。また、参加対象をギター限定とさせていただいておりますので、普段やっている練習や勉強している内容、問題や悩みなどを共有できるかと思います。きっと楽しいかと思いますよ。

それではみなさまのごお参加を楽しみにお待ちしております。

【ジャズセッションの詳細】
日程 2019年9月28日(土)18時〜20時
場所 島村楽器大宮店Aスタジオ
参加対象 ギターのみ
参加費 2,000円
定員 5名
※定員に達したため募集を終了させていただきます。
キャンセルが出た場合はまたおしらせ致します。

【お問い合わせ先】
ryoji.saino☆gmail.com
※迷惑メール対策として『@』の部分を『☆』にしています。
記入の際は『☆』を『@』に変換してください。
※件名は「ジャズセッションの件」でお願い致します。
※他、氏名、希望曲、連絡先の明記もお願い致します。






アコースティックカーニバル2019に出演します

東京都町田市で行われるアコースティックカーニバルというギターのイベントにギターデュオで参加します。

  

お相手は、2013年、2016年、2017年にも同イベントで共演したギタリストの多功誠さんです。今回もこのイベントにジャズギター枠で参加させていただきます。

3f790c77

今年は、演劇とのコラボレーションや、開場のみなさまとの一緒に音楽を作るという実験的な試みもあり、私自身とても楽しみにしております。

過去のリポートのリンクを貼りましたので、ご興味のある方はお読みください。




 

入場は無料です。興味のある方は道祖尾に直接尋ねるか、アコースティックカーニバルのホームページよりお問い合わせくださいませ。

日程:2019年8月25日(日)
場所:つくし野コミュニティセンター ホール
東急田園都市線『つくし野駅』下車徒歩1分 
時間:開場13時30分 開演14時00分 終了予定時刻16時頃
料金:入場無料

※お問い合わせ先
E-mail:koutaroh919@yahoo.co.jp
TEL&FAX:042-796-1034 代表:丸山まで 





バンドセミナー終了いたしました。

サックス教室、ベース教室、ドラム教室、ギター教室合同のバンドセミナー終了いたしました。

初めての企画だったので、当日の運営はもちろん、この日を迎えるまでの準備や調整が大変でした。課題がたくさん残りましたが、参加者のみなさまや、ベテラン講師陣のみなさま、スタッフのみなさまのおかげで、とても有意義なイベントとなりました。また第二弾、三弾と長く続けていけたら良いなと思います。

以下、撮った写真をみながら回想録。

62220059_638636063280742_209697985771077632_n
各パート、講師陣のアドバイスを受けながら確認中。


62116770_897984237214279_5420350462442340352_n
緊張の中にもユーモアは忘れずに。これは何が起きていたのでしょう?


63137960_2400701799992772_925727707562508288_n
こちらも、恐らく緊張しているメンバーをほぐすために何か私がおふざけしていたところだったかも?


IMG_6218-1
初級Aチーム。リズム隊の2人(ドラムとベース)が、お互いの音をしっかりと意識しあって演奏している姿が印象的でした。

IMG_6222
初級Bチーム。基本的にギターとサックスは同じ譜面を演奏しているのですが、リズム隊が変わるとこんなにも雰囲気が変わるのかと思わせてくれる演奏でした。

IMG_6227-1
中級Aチーム。中級ということで、各所にキメを配置。難しいリズムを演奏しつつリズムをキープするのが大変でしたね。

IMG_6230-1
中級Bチーム。エンディングのキメに苦戦しましたね。でもその他はまずまず安定していました。

終わったあとは近所の居酒屋で打ち上げ。参加者のみなさま、そして講師陣、緊張感から開放されたあとの一杯は格別な旨さでした。参加者のみなさまから、演奏後の感想、そこまで至るまでのプロセスを色々と伺えました。今後のバンドセミナー運営における良いヒントとなりましたので、より良いイベント運営ができるように、反省すべくところは大いに反省したいと思います。

それでは、次回、いつになるかまだ未定ですが、その時はまたよろしくお願い致します。







『はじめてのバンド練習講座』終了いたしました

IMG_6029

『はじめてのバンド練習講座』終了いたしました。

それでは内容を振り返ってみます。

・機材のセッティング
・課題曲の配布→練習
・ギターの弾き方の説明→実践
・ドラムの叩き方の説明→実践
・ベースの弾き方の説明→実践

・機材のセッティング
今回のギターのセッティングは、シンプルにギター→歪み系エフェクター→アンプというセッティング。それぞれ繋げたあと、まずは歪み系エフェクターをバイパスにして、アンプのクリーン(アンプは定番のJC-120)の設定。音量、音質の設定の目処が立ってから、歪みの設定。実際みんなで音を出してから、さらに微調整という流れ。こうやって実践を交えてみないと分からないことが多いので、やはりこの形態でのレッスンは大事だなぁと再認識しました。

・課題曲の配布
課題曲は、この日のために作成した、8小節のシンプルな8ビートの曲。Gt1,Gt2,Ba,Drsという4人編成。

・ギターの弾き方の説明→実践
Gt1はメロディー、Gt2はパワーコードの伴奏。譜面はあえて五線譜で表記。Gt1のメロディーですが、装飾音をどのように表現するかそれぞれ考えてもらいました。Gt2は、ブリッジミュート(パームミュート)のかけ具合がポイントでした。この辺りは、実際そのようなジャンルの音楽をたくさん聴いて覚えるのが良いかと思います。

・ドラムの叩き方の説明→実践
ドラムは私自身まだ初心者ですが、恐れ多くも指導。バスドラム、ハイハット、スネア、クラッシュシンバル、それぞれの叩き方を説明。スティックの握り方や振り方などは、ギターのピックに通じる部分が多いですね。シンプルなリズムパターンでしたが、最初のうちはみなさま手足のコンビネーションがうまく噛み合わず苦戦を強いられましたが、徐々に慣れてきて、最後の方は気持ちよく叩けていたかとと思います。

・ベースの弾き方の説明→実践
みなさま普段からギターを弾いているだけあって、覚えるのは早かったかと思います。ベースでの8ビートはとても奥が深いです。8分音符を弾くにも、アクセント(強弱)や音価(長短)でノリが大きく変わります。機会があったら、この辺りの講座もいつかできたらなと思います。

このような流れで、みなさまにそれぞれのパートをまんべんなく演奏していただきました。他の楽器を経験すると、音楽の聴き方や感じ方に変化がでてくるかと思います。

例えば、自分の好きな音楽を聴く時に「特定のパートに焦点を充てて聴いてみる」ということをやってみてください。例えばベースだけ、ドラムだけ、ドラムに関したら、ドラムのバスドラだけに焦点を充てる…など。こういう聴き方を普段から心がけていれば、音楽力は自ずと上がってくるかと思います。

この講座を開催する前は、3時間をどうやって過ごそうかと思ってましたが、気がつけばあっという間に過ぎてしまいました。とても充実した時間でした。

今後もこの活動を通じて、バンドアンサンブルの楽しさを広めていけたら良いなと思います。次回はまだ未定ですが、また近々開催したいと思いますので、みなさまよろしくお願いいたします。

『はじめてのバンド練習講座』開催いたします

IMG_5696 
『はじめてのバンド練習講座』を開催いたします。

楽器を始めたものの、まだみんなと一緒にスタジオで練習をしたことがないという方も多いかと思います。この講座はそんなみなさまに受けていただきたい講座です。みんなで一緒に音を出してみませんか?

『はじめてのバンド練習講座』

【日程】
2019年 5月12日(日)午後4時〜午後7時

【場所】
桶川市坂田コミュニティーセンター音楽室1 

【参加費】
1,500円

【講座の趣旨】
スタジオでの練習に慣れること

【対象者】
・楽器経験者(楽器未経験の方はまた別の機会を設けます)
・まだスタジオに入って練習をしたことがない
・バンド形態でまだ練習をしたことがない
・アンプや機材の使い方がよく分からない
・バンド練習をしたことがあるもののいつも不安

【対象楽器】
・ギター
・ベース

【内容】
・アンプや機材の使い方
・音作りについて
・シンプルな8ビート(課題曲)の実践と応用※その場で覚えられるくらいシンプルな課題曲を演奏する予定です。

【持ってくるもの】
・エフェクター等(お持ちの方)
・ストラップ(お持ちでなければ座ったままでもOKです)
・ケーブル類
・その他(ピック等)

【定員】
5名

【お申込み期限】
5月5日まで

【お申込み方法】
こちらのアドレスに氏名、使用楽器、楽器歴、ご連絡先(携帯)を明記の上、直接お問い合わせください。
ryoji.saino☆gmail.com
※☆を@に変換して送信してください。
※件名は『はじめてのスタジオ練習講座』でお願いいたします。

それではみなさまのお申込みをお待ちしております。

忘年会終了いたしました。

忘年会ブログ用 

忘年会終了いたしました。

今年は、プライベートが忙しすぎて、教室のイベント等は守りに入ってしまいました。目新しい事は出来ませんでしたが、イベントが少なかった分、一つ一つがより濃くできたかと思います。

来年は、他の教室(ドラム、ベース、サックス等)とのコラボレーション企画があったり、その他、スカイプレッスン再会、通信レッスン、楽器のメンテナンスサービス等、色々と準備を進めております。どの段階でスタートできるかまだ未定ですが、よりみなさまのお役に立てるように、今後も努力していきます。

それにしても、こうやってみなさまと楽しい忘年会ができて、本当に幸せです。また1年頑張れそうです。今年も残り僅かですね。「良いお年を~」という挨拶が少しずつ増えてきました。風邪が流行り始めているようなので、みなさまお身体に気をつけてくださいね。 

基礎見直し講座終了しました。

2018年基礎見直し講座 

16日(日)に年末恒例の基礎見直し講座を行いました。

今年のテーマは『音符、ポジション、運指をリンクさせる技術の体得』でした。

1時間目は各弦1本ずつ、音名とポジションを一致させるトレーニング。音名を歌いながら、ポジションに意識を高めつつ弾く練習。より指先に意識を高めてもらいたかったので、左手の運指は人差し指1本のみ。例えば1弦は開放弦からミファソラシドレミと音名を歌いながらゆっくり上行、12フレットのミまで行ったら、そこからまた開放弦のミに向かってミレドシラソファミと下行。慣れてきたら、他の弦でも実行。

講座にお越しいただけなかった方もぜひ試してみてください。

1弦 ミファソラシドレミ、ミレドシラソファミ
2弦 シドレミファソラシ、シラソファミレドシ
3弦 ソラシドレミファソ、ソファミレドシラソ
5弦 レミファソラシドレ、レドシラソファミレ
6弦 ミファソラシドレミ、ミレドシラソファミ

注意点
・音名を歌いながら弾く(音程をつけなくてもOK)
・左手の運指は人差し指のみで行う
・勘で弾かずに音名とポジションを意識して弾く
・ゆっくり弾く
・ミとファ、シとドの半音に注目する

慣れてきたら『ちょうちょう』や『きらきら星』でも弾いてみる。
||ソミミー|ファレレー|ドレミファ|ソソソー||
音域が足りないところはオクターブ上下してみてください。

と、こんな感じでじっくり時間をかけて講座をすすめて行きました。

2時間目は1本弦上だけではなく、6本の弦を使う固定ポジションで行いました。1時間目に行った『ちょうちょう』や『きらきら星』を固定ポジションで弾く練習。ポジションは全部で8個。参加者のみなさまはそれぞれ習熟度が違うので、個々に合ったポジションで行ってもらいました。

3時間目は、予定ではバッハのインベンション1番を弾く予定でしたが、2時間目の内容が難しかったようなので、そのフォローを行いました。

基礎見直し
講座の一コマ。ギターの指板の仕組みをより深めていただきたかったので、ピアノを弾きながらギターとの違いを解説中。あらら、お腹まわりがかなりぷっくら。ショック(T_T)

こんな感じで、今年最後の講座が終了いたしました。今回の講座内容は、普段のレッスンでも行っておりますが、今回のようにじっくり丁寧にやるのは、やはりこのようなワークショップ形式が良いなと思いました。

来年も、よりみなさまのお役に立てるような講座をたくさん企画して行きたいと思っております。みなさまも、ぜひ今後興味のある講座があったらご参加下さい。みなさまのご参加お待ちしております。


 

クリスマスプレゼント企画

当教室の生徒さん対象で、無料レッスンを企画いたします。

急な告知で大変恐縮ですが、12月9日(日)の午前9時〜11時、桶川市民ホール練習室3で行います。

レッスン枠は以下の通りです。

1枠
9:00〜9:40

2枠
9:40〜10:20

3枠
10:20〜11:00

無料レッスンの対象者は、原則当教室の生徒さんですが、教室外の方でも、特別価格にて(1枠3,000円)承ります。いずれも、ご希望の方はご連絡を下さい。


なお、当日は、会場に貸し出し用のギターやアンプ等の機材はございませんので、ご使用の場合はご持参くださいませ。

【日時】
2018年12月9日(日)
・9:00〜9:40
・9:40〜10:20
・10:20〜11:00

【場所】

【申し込み方法】
教室ホームページよりお問い合わせください。

【申し込み期限】
12月8日(土)21時まで

【レッスン内容】
講師は、この日クラシックギターのみ持参しております。対応できる内容が限られてくるので、事前にご確認ください。

【ご持参いただくもの】
・ギター
・教材、譜面など
・筆記用具、ノートなど   

それでは皆さまのお問い合わせをお待ちしております。




年末恒例、基礎見直し講座を開催します。

83aa18dc

オールジャンル(アコギ・エレキ)対応です。初心者の方でも、楽譜が苦手でも大丈夫です。むしろそういう方にも受けていただきたい講座です。

【日程】
2018年12月16日(日)13:00〜17:00

【場所】

【内容】
・Cメジャースケールの見直し
・運指とポジションの把握
・具体的なトレーニング
・覚えたところで何ができるのか?
・覚えたあとの応用の仕方・ヒント
※内容を一部変更することもございます。

【参加費】
2,000円

【定員】
6名

【申込期限】
12月9日まで
※定員に達し次第締め切りらせていただきます。

【持参するもの】
・ギター
・筆記用具 (できれば五線譜も)

【応募方法】
下記のアドレスまでメール送信をお願いします。
ryoji.saino☆gmail.com 
※☆を@に変えて送信してください。
※以下の内容を明記の上送信してください。
・お名前
・件名は「基礎見直し講座」でお願いします

ご応募お待ちしております!! 
イベントのお知らせ
お問い合わせ
記事検索
プロフィール

ryojisaino

Twitter


QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ