初めて訪れたAmerican Theatre Organ Society (ATOS)のコンベンションで数々の優秀なオルガニストの演奏に度肝を抜かれて、いつか私もこの場で演奏したいと夢見たのは26年前のことでした。
その後、回り道もしましたが、様々な場面で勉強したこと経験したこと、人との繋がり…その積み重ねで実現するのですね。これまでお世話になった方々には感謝の気持ちを新たにしました。
会場はSan Diego郊外のTrinity Chrch。普段弾き慣れない楽器なのでいくぶん緊張していたものの、お客様の温かな雰囲気が手伝って、不思議な集中力がみなぎりました。今日こうして演奏していることがひたすら嬉しくて、幸せな時間でした。
そういえばプログラムに日本人らしい曲がないなとずっと気になっていて、サンディエゴに着いてから「Sukiyaki」(上を向いて歩こう)をプログラムに追加したのでした。
新たな課題も見えたので、次の機会に向けてパワーを蓄えようと思います。



その後、回り道もしましたが、様々な場面で勉強したこと経験したこと、人との繋がり…その積み重ねで実現するのですね。これまでお世話になった方々には感謝の気持ちを新たにしました。
会場はSan Diego郊外のTrinity Chrch。普段弾き慣れない楽器なのでいくぶん緊張していたものの、お客様の温かな雰囲気が手伝って、不思議な集中力がみなぎりました。今日こうして演奏していることがひたすら嬉しくて、幸せな時間でした。
そういえばプログラムに日本人らしい曲がないなとずっと気になっていて、サンディエゴに着いてから「Sukiyaki」(上を向いて歩こう)をプログラムに追加したのでした。
新たな課題も見えたので、次の機会に向けてパワーを蓄えようと思います。


