No Nukes 原発ゼロ

初代「No Nukes 原発ゼロ」 の後続版です。 政治・原発問題などを中心に、世の中の「気になる動き」をメモします。

スポーツ

日米で殿堂入り 「イチロー」は伝え続ける
東京新聞社説 2025年1月23日 07時14分

 米大リーグなどで活躍したイチローさん(51)=本名鈴木一朗=が、日本と米国で立て続けに野球殿堂入りを果たした。「野球の本場」で数々の歴史的記録を打ち立て、日米通算で28年も活躍した功績から見れば、当然の評価だが、さまざまな分野で世界に挑戦する日本人を勇気づける存在だったことも確かだろう。

 米国の野球殿堂の表彰は1936年に始まった(日本は59年に創設)。技術や記録だけでなく、スポーツマンシップ、競技振興といった点も考慮した野球記者ら約400人の投票で決まる。イチローさんは史上2人目の満票に1票だけ足りなかったが、アジア人で初の栄誉がかすむことはない。

 92年にオリックス入り。高卒3年目でプロ野球初の200安打を達成した。渡米後も1年目から活躍し、首位打者、盗塁王、新人王、リーグ最優秀選手(MVP)を獲得。2004年には大リーグの年間最多安打記録を塗り替え、10年連続で200安打以上をマーク。日米通算4367安打は米国の生涯安打記録を上回る。王貞治さんが「ボールとバットの芯を結ぶ天才。人間業じゃない」と舌を巻くのもむべなるかなだ。

 引退後の近年は、日本各地で高校球児を指導し、女子の親善試合も催している。「野球を通じて、社会に出てからの(生き方の)きっかけをつかんでくれれば」と語る。甘やかさず、しっかりあいさつができない、など「(野球を)ナメた子供は叱る」という。夢や目標にたどり着くための過程は異なっても、懸命に物事と向き合う姿勢は不可欠だと考えている。

 今年、ともに日本の野球殿堂入りを果たした一人が、中日ドラゴンズ一筋の投手、岩瀬仁紀さん(50)だ。1002登板、407セーブはともにプロ野球最多記録。プレッシャーの強い場面で登板し続けたが、その心持ちを「前だけを向いて日々過ごしていた」と語ったのは印象深い。

 イチローさんが引退時、「自分の限界をちょっと超えることを繰り返す。その積み重ね」と振り返った言葉と重なる。ともに、大股の飛躍というより、小さな研さんを倦(う)むことなく繰り返すことで、記録にも記憶にも残る高みへとたどり着いたといえるだろう。ユニホームは脱いだが、今後も、野球を通じてその生きざまを伝え続けてほしいレジェンドたちである。

佐々木朗希がドジャース入り!MLBネットワーク「この2年で3度目、日本の天才をチームに加えた」
毎日新聞 2025/1/18 09:28
スクリーンショット 2025-01-18 094208
FOXスポーツのインスタグラム(@foxsports)から

 ロッテからポスティングシステムを利用してメジャーリーグ移籍を目指していた佐々木朗希投手(23)が17日(日本時間18日)、自身のインスタグラムを更新。ドジャースとマイナー契約を結んだと投稿した。

 佐々木は自身のインスタグラムにドジャースタジアムの座席にドジャースの帽子を置いた写真を投稿。メッセージで「ロサンゼルスドジャースとマイナー契約を結ばせていただくことになりました。とても難しい決断でしたが、野球人生を終えて後で振り返ったときに、正しい決断だったと思えるよう頑張ります。入団会見では、ここまで支えて頂いた全ての皆様に感謝しながら、ドジャースのユニフォームに袖を通したいと思います」とつづった。

 米メディアも次々に佐々木のドジャース入りを速報。FOXスポーツの公式インスタグラムは、ドジャースのユニホームを着た佐々木が同僚となる大谷翔平、山本由伸と3人が並ぶ合成写真を投稿。「日本→LA 佐々木朗希が大谷翔平、山本由伸のドジャースに加わる」とつづった。MLBネットワークも3人の日本投手の写真を並べ「この2年で3度目、ドジャースが日本の天才をチームに加えた」と伝えた。

 佐々木は契約金や年俸などの総額が制限され、マイナー契約しか結べない「25歳ルール」の対象のため、20球団以上の球団が獲得に参戦。佐々木本人の希望で公平性を保つため各球団との面談には現役選手を同席させず、1球団2時間以内など条件を設定。昨年12月にロサンゼルスの代理人事務所で、ドジャース、パドレス、ジャイアンツ、カブス、ヤンキース、メッツ、レンジャーズの7球団と面談。一時帰国後、年明けに再渡米し、ブルージェイズと面談したと報じられ、その後、最終候補としてド軍、パ軍、ブ軍の3球団が残っていた。

 昨季4年ぶりにワールドシリーズを制したド軍には23年のWBCで日本代表の一員として世界一に貢献した大谷、山本と頼もしい先輩が在籍する。大谷はMVP受賞会見で、同じ岩手出身の佐々木を“勧誘”するか問われ、「特に勧誘ってことはない。彼の意見を尊重している。どこのチームを選んでも、彼なら素晴らしい成績を残せると思う」と話していた。23年9月の右肘手術から2年ぶりに投手復帰する大谷、山本と日本選手トリオで先発ローテーションを形成することになる。

 23歳の佐々木はポスティング申請後、昨年12月10日に交渉解禁。45日間の交渉期間がスタートしたが、ドラフト対象外の25歳未満の外国人選手の対象のため、12月15日に一旦契約が締め切られ、1月15日から契約可能となり、交渉期限は米東部時間23日午後5時(同24日午前7時)だった。また、マイナー契約のため、金銭面ではなく、育成プランや施設の充実度などが鍵になるとみられていた。

田中希実、震災30年の故郷思い専門外10キロ力走 全国女子駅伝
毎日新聞  2025/1/12 19:15
スクリーンショット 2025-01-12 213022
兵庫のアンカーとして力走した田中希実=京都市右京区のたけびしスタジアム京都で2025年1月12日午後2時47分、皆川真仁撮影

第43回全国都道府県対抗女子駅伝(12日、京都市のたけびしスタジアム京都発着) 田中希実(9区6位、32分28秒)

 専門外の10キロは甘くなかったが、思いを込めた。出場10回目で、初めて最長区間のアンカーを務めた1500メートル、5000メートル日本記録保持者の兵庫・田中希実(ニューバランス)は順位を二つ上げて10位でフィニッシュ。阪神大震災から30年を迎える故郷への思いを胸に力走した。

 12位でたすきを受け取ると、中距離レースかのようにハイペースで突っ込んだ。4秒後には同じオリンピアンの長崎・広中璃梨佳(日本郵政グループ)がスタートし、「一つ年上の先輩として、譲りたくない気持ちが先行して焦ってしまった」。想定を上回るペースで最初の1キロを通過したが、徐々に失速。中盤に、スタミナで勝る広中にかわされた。

 それでも、前を追い続ける理由があった。17日に阪神大震災から30年を迎えるのに合わせ、兵庫はユニホームの右胸に、節目の年を伝えるワッペンを付けてレースに臨んだ。

「震災に遭った方々の苦しさ、世界中で苦しんでいる人の苦しさに比べたら、この苦しさは自分のやりたいことに思い切りチャレンジできている裏返しの苦しさ。ここで負けてはいけない」。気持ちを立て直してトラックでラストスパートをかけ、神奈川を抜いた。

 区間6位ながら粘りの走りを見せた日本中長距離界のエースに、レース後は観衆から感謝の言葉が飛んだ。「個人のレースだったら苦しくて休んでしまうところを休まずに走り切れたのは駅伝だったから。ふがいない走りだったけど、順位やタイムではない部分で(思いを)伝えることができた」。故郷の代表として走ったからこそ得られた充実感だった。【皆川真仁】

 大谷選手3度目MVP 野球超える「時代の顔」に
毎日新聞社説 2024/11/24 東京朝刊
スクリーンショット 2024-11-24 223122--555
9月のマーリンズ戦で2点本塁打を放ち「50本塁打、50盗塁」に到達したドジャース・大谷翔平選手。DHとして初めてMVPに選ばれた
=マイアミで2024年9月19日、共同

 またも歴史的な快挙である。米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手が、ナショナル・リーグの最優秀選手(MVP)に決まった。

 昨年を含め、エンゼルス時代にも2度、アメリカン・リーグのMVPに選ばれた。両リーグでの受賞は1966年のフランク・ロビンソン選手(当時オリオールズ)以来、58年ぶり2人目となる。

 ドジャースへ移籍した今季は右肘手術からの回復を優先し、投手としての登板はなかった。しかし、指名打者として54本塁打、130打点で2冠に輝き、59盗塁を記録した。「50本塁打、50盗塁(50-50)」の達成は史上初だった。
スクリーンショット 2024-11-24 223154--666
ジャー挑戦への決意とファンへの感謝を述べる佐々木朗希(中央)=千葉市で2024年11月17日午前11時47分、岸本悠撮影

 MVPは全米野球記者協会の記者30人の投票で選出され、大谷選手は「満票」を集めた。指名打者専任でプレーする選手が選ばれた例は過去になかったが、ワールドシリーズ制覇にも貢献し、異論を挟む余地はなかったに違いない。

 大谷選手の活躍が際立ち、日本でも連日、メジャーリーグのニュースが大きく報道された。一方、日本のプロ野球に対する関心が薄れるのではないか、との危機感も関係者の間に芽生えている。

 今シーズンオフの注目は、23歳の佐々木朗希投手(ロッテ)の米国移籍だ。

 ロッテでは投げ過ぎによる故障を避けるため、5年間での登板は64試合にとどまった。

 日本で十分な実績を残さないまま、米国への移籍を認めるロッテに対し「メジャーリーグに人材を供給する養成機関になり下がってしまう」との厳しい見方もある。

 だが、より大きな舞台で自分を試してみたいとアスリートが考えるのは自然なことだ。それを尊重する球団の姿勢も理解できる。

 大谷選手も日本ハム在籍5年で米国に渡り、それから7年で世界的なスーパースターに成長した。若い選手は予想もつかない可能性を秘めているものだ。

 サッカーが盛んで、野球には関心の薄い英国やスペインのメディアまでもが「50―50」達成のニュースを歴史的価値を踏まえて報道した。今や大谷選手は国境や競技の枠を超えた「時代の顔」だ。

 来季は投打の「二刀流」復活が待ち望まれている。どれだけファンを沸かせてくれるか、今から期待が膨らむばかりだ。

スーパースターの価値証明
打者専念で新たな地平 大谷「51-51」
毎日新聞 2024/9/20 10:46
スクリーンショット 2024-09-20 155245--111
マーリンズ戦の七回、2点本塁打を放ち喜ぶドジャース・大谷。
「50本塁打・50盗塁」を達成した
=米マイアミで2024年9月19日、AP

 投打「二刀流」で歴史を築いてきたドジャースの大谷が、打者に専念したシーズンで新たな地平を切り開いた。マイアミで行われた19日のマーリンズ戦で自身初の1試合3本塁打、2盗塁、10打点の驚異的な活躍。100年以上の長い歴史を持つ大リーグで前人未到の「50本塁打、50盗塁」を劇的に達成し、メジャー7年目で自身初のプレーオフに進出。「早く決められて良かった。一生忘れられない日になる」と歓喜に浸った。

 昨春のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本が優勝を決めた球場で、偉業まであと「2本塁打、1盗塁」で迎えた試合。一回に三盗を決め、50盗塁に到達して号砲を鳴らした。六回に特大の49号2ランを放って王手をかけると、観客に総立ちで迎えられた七回に左翼席へ歴史を刻む本塁打。雄たけびを上げてダイヤモンドを一周し、敵地で起きたカーテンコールに何度も手を上げて応えた。九回の51号3ランで「51―51」に伸ばし「すごく好きな球場の一つになった」と穏やかな表情で語った。

 昨年12月に10年総額7億ドル(約1015億円=為替レートは入団合意時)の大型契約で名門球団に加入。3月の開幕直後に元通訳による違法賭博事件が発覚し、睡眠時間が削られた時期もあったが「メンタルがプレーに影響するとは思っていない」と言い切った。勝利を渇望し、打と走で全力プレー。昨年のこの日に手術した右肘のリハビリを進めつつ、本塁打と盗塁を積み上げ、8月23日には劇的なサヨナラ満塁本塁打で過去5人しかいない「40本塁打、40盗塁」に史上最速で達した。

 二刀流で2度の最優秀選手(MVP)や本塁打王に輝いた大谷が、打者に専念すればどれだけの成績を残せるのか。スーパースターらしくファンの想像を超え、パワーと速さを兼備した至高の打者の姿で比類なき金字塔を打ち立て、移籍1年目から自身の価値を証明した。【共同】

【大谷翔平】40号サヨナラ満塁弾&40-40の超偉業達成にレジェンドOBら驚嘆「神様なんて次元ははるかに超えた!!」歴史的瞬間にオルティズ・ジーター・Aロッドら唖然【海外の反応/MLB/野球】

プロ野球キングダム【海外の反応】

大谷翔平 劇的サヨナラ満弾で「40―40」達成
 現地実況は大絶叫!
「ありえない!なんて歴史的瞬間」
スポニチ 2024/8/24 13:52
スクリーンショット 2024-08-24 140814
9回、サヨナラ満塁弾を放ち笑顔でホームに飛び込む
ドジャース・大谷(撮影・西尾 大助)

インターリーグ ドジャース―レイズ(2024年8月23日 ロサンゼルス)
 ドジャースの大谷翔平投手(30)が23日(日本時間24日)、本拠でのレイズ戦に「1番・DH」で先発出場。第2打席で遊撃への内野安打を放ち、連続試合安打を6に伸ばした。

 その後、二盗を成功させ、今季40盗塁に到達した。日本選手の40盗塁到達はイチロー(マリナーズなど)に次いで2人目となった。第5打席で4試合ぶりの一発とする今季40号サヨナラ弾を放ち、メジャー史上6人目、史上最速126試合目での40本塁打&40盗塁を達成した。

 大谷が漫画以上のストーリーを描いた。3―3で迎えた2死満塁。大谷が左腕ポシェのスライダーを右中間へ打ち上げ、劇的なサヨナラ満塁弾。ファンは大熱狂に包まれた。

 この日、地元メディア「スポーツネットLA」が試合を中継。実況をジョー・デイビス氏が務めた。

 デイビス氏は「40-40だー!!グランドスラム!」とし「ありえない!なんて歴史的瞬間なんだ」と大絶叫。続けて「史上6人目の達成者」とした上で「おめでとうショウヘイ」と偉業を祝福した。

パリ五輪開幕 試される「平和の祭典」
沖縄タイムス社説 2024年7月26日 4:01

 ウクライナ侵攻とガザ危機という二つの戦争が続く中、「平和の祭典」の五輪がパリで開幕する。


 8月11日まで200を超える国・地域から約1万人の選手が参加。開会式は26日(日本時間27日未明)、大会史上初めてスタジアムの外で行われる。

 ロシアによる侵攻が続くウクライナから140人、イスラエルの攻撃がやまないパレスチナからも8人が出場する。困難な状況にもかかわらず、希望を持ち参加した選手たちをたたえたい。

 パリ大会のスローガンは「Games Wide Open」。無料で観覧できる開会式をはじめ観客と選手の交流機会を多く設けているのが特徴だ。開かれた大会で、平和を求める選手の言葉が発信される意義は大きい。

 一方、開放的な会場はテロなど政治的な攻撃の危険もつきまとう。ましてや戦時下の大会だ。警備には万全を期してほしい。

 古代オリンピックでは、選手の安全を確保するため停戦協定が結ばれ、これが現在の「五輪休戦」となった。1994年のリレハンメル冬季大会以降、開催のたびに国連総会で決議が採択されてきた。

 2022年の北京冬季大会での決議を破りウクライナへ侵攻したのがロシアだ。

 国際オリンピック委員会(IOC)は今回、ロシアと、これに同調するベラルーシの国旗や国歌の使用を禁じ、団体競技の参加を認めなかった。

 一方、イスラエルからは選手88人が参加する。二重基準ではないか。IOCの対応には疑念を抱かざるを得ない。

■    ■

 イスラエルが五輪休戦に違反しているとして、参加を認めるべきではないとするパレスチナ側の要請に、IOCは取り合おうともしなかった。

 北京大会でロシアの排除に積極的だった欧米も、イスラエルに関しては動いていない。国同士の関係が参加の可否に影響を及ぼしている。

 五輪憲章は開催目的について「平和な社会の推進を目指すため」とし、「大会は個人や団体の選手間の競争であり、国家間の競争ではない」と定める。

 しかし、冷戦下でメダルの数が国力の指標とされたことは記憶に新しい。近年露骨な国威発揚は薄れたものの、国単位でメダル獲得数を競うやり方は選手に過剰なストレスを与え、ドーピング問題にもつながっている。

 商業化が顕著になって以降は誘致を巡る汚職も相次ぐ。東京五輪では談合事件も発覚した。開催の意義は根本から揺らいでいる。

■    ■

 そうした中で今大会は「持続可能性」をテーマに掲げた。競技施設の95%が既存または仮設の建物で賄われたほか、「脱プラスチック」宣言で環境に配慮した。

 大会史上初めて出場枠の男女同数を実現するなどジェンダー平等も打ち出している。

 五輪は人種や文化、国や地域を超えて選手が一堂に会する「平和の祭典」だ。

 戦火が続く中での開催であればなおさら、原点を見つめ直したい。

↑このページのトップヘ