浦賀
2010年08月11日
東、西の叶神社

前回の記事で載せ忘れたのをまず書きます。
勝海舟先生が断食をされていた所から浦賀沖に来航した黒船が見えたそうです。

今は、こんな感じです。
ここから4隻の黒船が見えたんだな~っと想像しながら数分眺めていました。
今日は、ここからが本日の記事です。
東叶神社に対して西叶神社があります。
そこへ行くには、この浦賀の渡しを利用して対岸へ向います。

この浦賀の渡しの近くには、こんな碑が建っています。

吉田松陰先生が実際に黒船を見るために泊まっていた宿(徳田屋)があり、そこで佐久間象山先生と会っていたそうです。
これまた、すごいですね。

こちらが、渡し船です。

こうやって乗って西叶神社へ向いました。

船から降りて、ほんの少し歩くと西叶神社はありました。
実話、東叶神社と西叶神社にはお守りに秘密があるんです。
それは、東叶神社でお守りの袋を購入して、西叶神社で勾玉を購入して
一つのお守りになるんです。

恋愛に限らず、仕事・友人・その他諸々の良縁にご利益があるお守りだそうです。