5年経ったのでバッテリー交換。
今回もエネオス80B24Rにしました。
2023.11.3
IMG_0323
IMG_0324
IMG_0325


今シーズンの雪山山行に備えて金毘羅山でアイゼントレーニング。
Y懸尾根から頭までアイゼン歩行。頭でトップロープを張ってクライミングやクライムダウン、懸垂下降を反復練習しました😃
最後はKスラブに移動してトップロープで岩登りをして本日のミッションはコンプリート‼️

他のパーティのほとんどがアイトレされていました。
IMG_7610
IMG_7573
IMG_7575


初冬の立山へ雪山トレーニングに行ってきました。
初日は室堂→雄山をピストンして雷鳥沢でテン泊。
2日目は雷鳥沢→奥大日岳→雷鳥沢→室堂。
初日は快晴で絶好の登山日和、2日目は降雪予報だったけどギリギリセーフ。
今シーズンの雪山登山に向けて上々のスタートがきれました😃


備忘録
気温氷点下5度の寝具装備
シュラフ #0
シュラフカバー
サーマレスト
上下ダウン
フットウォーマー
で全く問題なし
IMG_7429
IMG_7441
IMG_7459
IMG_7462
IMG_7463
IMG_7485
IMG_7490


所属している登山会の皆さんと比良山系の釈迦岳とヤケオ山へ行ってきました!
ルートはJR近江舞子→ 雄松山荘道 →釈迦岳→ヤケオ山→中井新道→JR近江舞子と今の地図には載っていない古道ルート。
このルートの核心部は中井新道の最初の部分。
背丈以上あるススキ🌾を掻き分けなきゃいけないのでどこを歩いているのかわからない。
1人で行っていたら道迷いしちゃいます。
IMG_7399
IMG_7407
IMG_7409
IMG_7412


秋の鈴鹿山脈、仙ヶ岳へ行ってきました。

ルートは宮指路岳〜仙ヶ岳の周回ルート。
登山口から宮指路岳までは急登がそこそこあって汗掻きながら山頂GET。
宮指路岳から仙ヶ岳まではザレた登山道で岩場もあって面白い🤣
ただ調子に乗ると転倒しちゃいます。
仙ヶ岳から登山口までの下山は急勾配で危険箇所がいっぱいあり集中力を切らさずに下りました。

天気もすごく良くて紅葉🍁もバッチリ‼️ そして眺望もバツグン‼️
登山会の皆さんと楽しい時間を共有でしました😃
IMG_7291
IMG_7311
IMG_7317
IMG_7334
IMG_7332
IMG_7338
IMG_7340

↑このページのトップヘ