2008年11月22日
リンク、ファイナルライブ。
川崎クラブチッタスタッフのみなさん、DJ石川さん、来てくれたみんなと友達と、これなかった人達やリンクでこれまでお世話になったみなさん、
どうもありがとうございました!!
メンバーはこれからもそれぞれ音楽活動を続けていくので、これからもよろしくお願いします!
これからはライバル同志だね。
とりあえずおれは次、さらにさらに高く飛べるように一旦潜ります。
でもなるべくはやくにまたみんなに会いたいと思ってる。ライブしたり音源作ったり。
このブログも解散と同時に終わりにします。
とりあえずは残しとくけど、新しい所で始めるのでそれもよろしく。では。
柳井良太 新ブログ
『無酔』
http://musuii.jugem.jp/
どうもありがとうございました!!
メンバーはこれからもそれぞれ音楽活動を続けていくので、これからもよろしくお願いします!
これからはライバル同志だね。
とりあえずおれは次、さらにさらに高く飛べるように一旦潜ります。
でもなるべくはやくにまたみんなに会いたいと思ってる。ライブしたり音源作ったり。
このブログも解散と同時に終わりにします。
とりあえずは残しとくけど、新しい所で始めるのでそれもよろしく。では。
柳井良太 新ブログ
『無酔』
http://musuii.jugem.jp/
2008年11月04日
2008年11月03日
2008年10月30日
2008年10月10日
ミュージックファクトリー。
2008年10月08日
ベースボールバットとパンクス。

ただただ楽しかった。
来てくれたみなさん、どうもありがとう。
ホットスコールとサボテンどうもありがとう!
途中で何ヵ所か一緒だったポッシビリティーがナイスライブで、メンバーも純度高く面白い人たちで楽しかった。釣り行こうよ
ツアーの後半で高崎に行ってきたんだけど、前から気になってた「山田かまち水彩デッサン美術館」に行ってきた。絵もすごかったけど、それよりも直筆の日記や詩のほうがそうとうリアルでやばかった。
残りライブもあと少し。毎回特別な感情とかまったくないのは、たぶん俺達がいままでそうとうがんばってきた証みたいな感じがする。曲はたぶんこの先10年も20年も死なないと思う。今度の東京下北沢でのライブは出番が早いので、ご来場の方々はご注意を。
最近ラモーンズとセックスピストルズとニルバーナばっかり聴いてる。ばり中学生いきがってる。
2008年08月12日
君に会いに行く。
俺は数々の奇跡をこれまでに何度も何度も体験してきた。
そして、それらがまた明日からも続くことを信じてるし、それらがそこにあることも知ってる。
LINKが解散するのは事実だし、それについてどうこうって気持ちは俺の中にはもうない。けど、解散発表したあとのみんなの反応や気持ちや表情を受け取った時に、いろんな気持ちがこみ上げてきたよ。まるで言葉では表せない気持ち。単なるありがとうでも、さようならでもごめんなさいでもない。
それってきっと、愛だよね。
こんなにも最後の最後でやっと、今まで探し続けてきたようなものを見付けたような気がします。
どうもありがとう。俺はこの気持ちを持って次のステージに進むぜ。ありがとう。必ずみんなも連れてくぜ。
LINK ボーカルギター 柳井良太
そして、それらがまた明日からも続くことを信じてるし、それらがそこにあることも知ってる。
LINKが解散するのは事実だし、それについてどうこうって気持ちは俺の中にはもうない。けど、解散発表したあとのみんなの反応や気持ちや表情を受け取った時に、いろんな気持ちがこみ上げてきたよ。まるで言葉では表せない気持ち。単なるありがとうでも、さようならでもごめんなさいでもない。
それってきっと、愛だよね。
こんなにも最後の最後でやっと、今まで探し続けてきたようなものを見付けたような気がします。
どうもありがとう。俺はこの気持ちを持って次のステージに進むぜ。ありがとう。必ずみんなも連れてくぜ。
LINK ボーカルギター 柳井良太
2008年07月16日
「999」

えー、HPのほうが諸事情によりしばらくの間ライブ予定の更新が出来ないため、ここで情報告知をします。
まず、こんな前置きでいきなりLINKのライブ情報ではないんですが、
7月25日金曜日、良い音楽と夏と楽しめる空間とディープなハート、そこにいる全員とお互いに共有できるような空気を作ることを心がけた、DJイベントをやります。
場所は渋谷で、夜スタートのオールナイトです。
きっかけは、呑みの席で俺とナルト(チョモランマトマト)とDJKJ(エクスプローラーズ)と話をしていて、良い音楽を提供できるDJイベントをやりたいねって割りと軽い感じで始まったんだけど。
いろいろ3人で3方向それぞれ違ったものを持ち寄って、互いにあがってこうぜと。
今回はチョモがツアーに出ちゃってて忙しそうだったので、割りと内容は俺・KJ寄りな感じになりそうです。
そんなこんなでDJ陣は、良い音楽とかっこいいマインドと楽しむ術をがっつり持ってる、一緒に良く遊ぶ友達に声を掛けました。
以下詳細。
柳井・K-JAY・ナルト共同主催
「999」
2008年7月25日(金)@渋谷LUSH
23:30 OPEN/START
ALL NIGHT
Advance
\2000(drink込)
Door
\2500(drink込)
DJ's
柳井(LINK)
K-JAY(THE EXPROLLERS、Badu Erykah)
ナルト(Qomolangma tomato)
しょ(Essential、DASHBOARD)
まさるさん(Essential、DASHBOARD)
横地健一(ex.REAL SHIT)
長沢典明(Four Tomorrow)
LIVE
出演者による弾き語り
&
出演者によるフリーマーケット
チケット購入はメール予約、または店頭のみです。
メール予約はここでお願いします
dj999@livedoor.com
information:
「999blog」
http://blog.livedoor.jp/dj999/
渋谷LUSH 03-5467-3071
内容はこんな感じです。DJ陣がバンドマンばっかりなので、普通のDJイベントよりもややバンド色が強くなるものと思われます。
時間があったら弾き語りもやろうと思ってます。
あとはこれね、フリーマーケット。実際の所、蓋を開けてみないと各々何を持ち寄ってくるかか見当つかないんだけど、楽しみです。一応今のところ、わかりやすくするために一律500円で出そうと思ってます。
予定が空いてるひとは是非遊びにきてください!
じゃあ、改めましてLINKのライブです。
7月24日(木)名古屋アポロシアター、G4Nのツアー!!
そして8月、久々にWONDERSとの対バンです。しかもツーマンです。めちゃ張り切ってます。
●WONDERS presents"WONDERLAND in the WATER vol.3"
2008年08月16日(土)
@HEAVEN’S ROCK Kumagaya VJ−1
開場 19:00 /開演 19:30
WONDERS/LINK
info: HEAVEN'S ROCK:048-524-4100
チケットは
Lコード 78822
2,000円
最近WONDERSはえのもっちゃん(ex.lost in time)と一緒に4人で活動しているらしく、それも楽しみです。
すまぬ、ちょっと時間が無いんで続きはまた明日(できたら)!
2008年07月15日
新宿&渋谷。

13日新宿、14日渋谷、ライブ来てくれたみなさん どうもありがとう!
ライブハウススタッフのみなさんも、どうもありがとうございました。
ひさびさの東京でのライブ、なんによせひとが多い!東京。
すごいぜ、文明って。毎日毎日少しずつ、ちょっとずつ未来になってる。
こないだケータイ会社、ソフトバンクに行ったらiphoneを勧められた。
あれってすごいねー、ちっこかったよ。
ちょっと話がそれた。
13日。キング・オブ・歌舞伎者の聖地、地下二階・新宿ロフト。アバンギャルドな空気が漂ってた。
この日はお笑い芸人、ダイノジが古今東西のロックバンドを集めて開催されたイベントだった。
出演バンドが多目だったのもあってリハーサルはなかったもんで、スタート時間ぐらいに会場入り、搬入して楽屋にて出番を待つ。
相変わらずダイノジのお二人は、会場を盛り上げることもさることながら、ちゃんと全バンドのライブもチェックしつつ、後輩芸人をフォローしつつ、自らも出演しつつ、すげー頑張ってた。写真はそんなひと時の楽屋でのひとコマ。楽屋でのトークも面白かったし、打ち上げでのライブ漫才もすげー面白かった。
あと、楽屋で会った「魅惑のクニオ」っていう、DJとかそのほかにもなんかやべーこと(いい意味で)やってる感じの人はいたんだけど、その人の話もやべー面白かった。
さて、俺らのライブの出番。ひっさびさのライブでひさびさの東京ということもあってか、すげえいいテンションで頭っから最後まで抜けきった感じだった。
持ち時間35分だったから、まずはとにかくやりきるってことを頭に置いてたんだけど、なんか全然いい空気で、みんなも楽しく盛り上がってたし、俺らも相当楽しかった。イベント自体の雰囲気が良かったからかもしれないけど、とにかくみんないい音楽に貪欲な人たちが集まってた。ような、一緒になって楽しめました。ありがとう。ダイノジのお二方、どうもありがとうございました!なんかダイノジとすんげー仲良くなってる感じがした。
14日。ワールドワイド・オーバーグラウンド。世界に向けての情報発信地、渋谷。O−CRESTにてライブでした。音がすげーいいわ、O−CREST。なんか最新鋭の騎兵隊みたいな野太くぶっささるようなサウンドシステム、リハーサルからすでに楽しかった。
それにしても、もう完っ全に夏だね。だって暑いもの。渋谷の街が暑くさせるのか、それともただの真夏日なのか、リハーサル終わりで渋谷の街をちょっと歩いただけで、汗ばんでくるわ。文化村行ってちょっと涼んだ。
ライブは本番もやっぱり最高の音で、まずはそれだけで最高に楽しかった。演奏も自然に乗ってくる。セットリストを微妙に調節しつつ、最高の演奏が出来たと思うっす。会場の雰囲気もだんだんとお互いの波長が合うように、波紋が広がるように身体に浸透していくように、お互い乗り合ってたように 感じたんだけど、どうかな 30分じゃやっぱり俺らはまず出し切るだけ出し切って、ステージを降りることになるからなかなか難しいけど、最後の曲あたりの雰囲気はやっぱり何回あっても毎日が進んでいくように、毎日違った風景で最高の気持ちで嬉しいです。どうもありがとう。MCがちょー冴えなかった。
そんな感じの二日間でっした!
海行きてえーー!!&、BBQ!!!
2008年07月04日
2008年07月01日
GOD MUSIC.
ウィーザーの新譜、結局買ってない。どうなんだろな、店で試聴した感じ グッと惹かれるもんがあんまりなかったからとりあえず保留にしたけど、また家でひとりで聴いたりすると違って聴こえるからな。とりあえずも一回レコード屋で試聴してみよかな。うーん、どうだろ、買うだけ買って聴かない音源が増えるのはあんまり良くないよね。コールドプレイの新譜もかなり気になる。あと、ゴーイングアンダーグラウンドがカバーしてる曲、CMで流れてるやつ あれすげえ良い曲でアレンジも最高だわ。音源出てるのかな。
あと身の回りのニュースとしては、Shing02横須賀上陸!っていう話。今年の年始、一月二日に地元の友達と地元で飲んだんだけど
俺は小学生の頃にソフトボールチームに在籍してたんだけどさ、そのチームで一緒だった一個上の先輩とその新年会で偶然再会してさ。えーと、あとから数えてみたら16〜7年振りの再会だったよ!すごくね?びっくりしたよ。で、その先輩からその時、シンゴ02横須賀来るよって話を聞いてたんだけど、まさかほんとに来るんだねーすげえや。いつだったっけかな、チケットとか取れるのかな。
七月だね。
bgm:シュガーレイ/レジャーでGO!
あと身の回りのニュースとしては、Shing02横須賀上陸!っていう話。今年の年始、一月二日に地元の友達と地元で飲んだんだけど
俺は小学生の頃にソフトボールチームに在籍してたんだけどさ、そのチームで一緒だった一個上の先輩とその新年会で偶然再会してさ。えーと、あとから数えてみたら16〜7年振りの再会だったよ!すごくね?びっくりしたよ。で、その先輩からその時、シンゴ02横須賀来るよって話を聞いてたんだけど、まさかほんとに来るんだねーすげえや。いつだったっけかな、チケットとか取れるのかな。
七月だね。
bgm:シュガーレイ/レジャーでGO!
2008年06月30日
PEDIGREES NIGHT@下北沢SHELTER
2008年8月9日土曜日。
PEDIGREES NIGHT 下北沢シェルターにて!
横浜スタイリッシュソウル・アンダーグラウンドサザンオールスターズ・南関東のラブポップ伝道師・真夏のグルーヴサウンズ・熱きミュージックラバーのドリームチーム、
「NUBO」を迎えての1夜、俺らLINKとツーマンで開催します!
以下詳細。
●8月9日(土)下北沢SHELTER
PEDIGREES NIGHT’08
open 18:30/start 19:00
ticket adv.2000/door.2500
出演バンド
LINK
NUBO
ぴあ P297-053
ローソン L79144
チケット絶賛発売中です。
NUBOのメンバーとはよく練習スタジオで会ったりとか、ライブに遊びに行ったりとか、でかめのイベントで一緒になったりすることはあったんだけど、ガチでこういう感じで一緒にライブやったことは今まで無かったんで、すげー楽しみです。出演決めてくれてありがとう。多分ほどよい緊張感と、お互い切磋琢磨しつつの、がっつり熱いライブになると思う。みなさん、是非遊びに来てください!一緒に盛り上がろうぜ。
こないだ、太宰治が「人間失格」を書き上げた場所、熱海の起雲閣に行ってきた。けっこういろんな文豪が昔はそこで寝泊りしてたらしく、綺麗に整備された庭があってそこには穏やかな空気が流れてた。想像していたよりもちょっとすごかった。太宰治も、金持って無いって割りにはこんなに良い宿泊所でひと時を過ごしていたんだなあと思った。ホントはけっこう裕福だったのかな。
bgm:Sugar Ray/In The Pursuit Of Leisure
PEDIGREES NIGHT 下北沢シェルターにて!
横浜スタイリッシュソウル・アンダーグラウンドサザンオールスターズ・南関東のラブポップ伝道師・真夏のグルーヴサウンズ・熱きミュージックラバーのドリームチーム、
「NUBO」を迎えての1夜、俺らLINKとツーマンで開催します!
以下詳細。
●8月9日(土)下北沢SHELTER
PEDIGREES NIGHT’08
open 18:30/start 19:00
ticket adv.2000/door.2500
出演バンド
LINK
NUBO
ぴあ P297-053
ローソン L79144
チケット絶賛発売中です。
NUBOのメンバーとはよく練習スタジオで会ったりとか、ライブに遊びに行ったりとか、でかめのイベントで一緒になったりすることはあったんだけど、ガチでこういう感じで一緒にライブやったことは今まで無かったんで、すげー楽しみです。出演決めてくれてありがとう。多分ほどよい緊張感と、お互い切磋琢磨しつつの、がっつり熱いライブになると思う。みなさん、是非遊びに来てください!一緒に盛り上がろうぜ。
こないだ、太宰治が「人間失格」を書き上げた場所、熱海の起雲閣に行ってきた。けっこういろんな文豪が昔はそこで寝泊りしてたらしく、綺麗に整備された庭があってそこには穏やかな空気が流れてた。想像していたよりもちょっとすごかった。太宰治も、金持って無いって割りにはこんなに良い宿泊所でひと時を過ごしていたんだなあと思った。ホントはけっこう裕福だったのかな。
bgm:Sugar Ray/In The Pursuit Of Leisure
2008年06月19日
サマーナイトクルージング。

氣志團のドラム、ユッキの誕生日パーティーが六本木で行われていて参加させてもらってきた。行く前からすでに飲んでいたので、会場に着いたころにはけっこういい感じになってた。夜9時からのパーティーだった。ホンダと、ホンダの友達の洋服デザイナーさんと一緒に行った。
ちょっと遅れて会場に着くと、当たり前だけどすでにパーティーは始まりつつあって、各テーブルごと酒を飲みつつの談笑。店は全部貸し切りで、ユッキが店のママさんみたいな感じになってた、正装で(着物)。ほんと、なんか俺なんか場違いじゃねーかってぐらいすげえ店だった。けどまあなんとかなった。さすが木六本。純情派。雑誌モデルっぽい娘とかたくさんいて、すげーなと思った。華やかでした。すごすぎて声もかけられないぜ。競走馬。
いろんな人と話ができて面白かった。二次会ではハスキンのレオナさんと会って、いろいろ話をしてくれた。三次会では某アーティストの生カラオケ(生カラオケってなに?)が聴けた。サービス精神って、いいよね。よくわからないシャンパンなどを洗いざらい飲みまくり、ぎらついた街を背に、ざらついた眼をこすり、朝9時帰宅。
一次会終わりの会場出口で来場者全員に、ここじゃ書けないようなエログッズが配られててもらってきたんだけど、次の日に酒の席で会ったG4Nのタニーが欲しいと言うのであげてきました。あれ、どうやって使うんだろう。
修理していただいた、十五歳の時に買ったギターの感じがすこぶるいい。もう絶対投げたりしない。
bgm:月面砂漠/憂鬱遊泳
2008年06月14日
佐伯祐三展。
ぐんぐんとスピードをつけてやって来る今年の夏よりもさらに速いスピードで、俺達は今年の夏をはしゃぐのだ!フライングするぜ。いっつもフライングしてる。それで秋の初め頃に取り残されてる。俺達の夏は1年中続くんだ。もうすでに日焼けした腕の皮が二回剥けた、海でバーベキューしたら。海で釣りした後にバーベキューしたら、腕の皮が剥けた。完全に夏を先取りしてると、いきがってる。
11日。
横浜そごうでやっている佐伯祐三展に行ってきた。確か3年ぐらい前にも東京でやってた。前回観れなかった、イースタンユースのCDジャケットにも使われた絵も観ることができた。上下逆さまに展示されてたけど。あれなんすよね、あんまり金が無くて画板?を買えなかったらしく、表と裏の両方に絵を描いてて、それでわりと代表作っぽい絵の裏に、あの自画像の絵が描いてあって。うまい具合に展示されてたので一応両面観れたけども、上下逆さまでした。確か三年前のときは、裏面は観れなかった。表面の、ノートルダム寺院もがんぎまりだった。
まず、名前がかっこいいよね、「佐伯祐三」って。昔、佐伯って苗字に憧れてた。「中原中也」と並ぶ名前のかっこよさだわ。あとは誰だろ、思いつかないけど。
2時間弱、美術館内を練り歩いて出た所に物販スペースがあったので、絵葉書的なものを購入。あと、なんか興味をそそられる本がいっぱい売ってたんだけど、そのなかのひとつに金子光晴(ここに前に書いた詩人)の本があってさ、それは詩集じゃなくて、その人の生い立ちみたいなのが書かれた本(自伝)だったのだけど、面白そうだったので購入した。
たいてい、こういう風に自分がなんか刺激された日は、そのあとに誰かに会って飲んだり話をしたりしたくなるもんなんだよね。それで俺は前に俺が住んでた街、タイトロープシティーアイランドに行くことにした。電話したらわりとみんな夜は時間が空くみたいだったんで、なんにんかでビール飲みにいった。
翼、翼の嫁、虎、エミネム、ワッフル、あと隣町からふたりやってきた。あと、しょうじもあとからやってきた。たくさんのくだらない話と、くだらなくない話をした。21時、22時、23時、24時、25時、2時、3時、4時。朝まで騒いで、話して、気づいたら寝てて、それで起きて、夕方に家に帰ってきた。
毎日、冴えてます。
11日。
横浜そごうでやっている佐伯祐三展に行ってきた。確か3年ぐらい前にも東京でやってた。前回観れなかった、イースタンユースのCDジャケットにも使われた絵も観ることができた。上下逆さまに展示されてたけど。あれなんすよね、あんまり金が無くて画板?を買えなかったらしく、表と裏の両方に絵を描いてて、それでわりと代表作っぽい絵の裏に、あの自画像の絵が描いてあって。うまい具合に展示されてたので一応両面観れたけども、上下逆さまでした。確か三年前のときは、裏面は観れなかった。表面の、ノートルダム寺院もがんぎまりだった。
まず、名前がかっこいいよね、「佐伯祐三」って。昔、佐伯って苗字に憧れてた。「中原中也」と並ぶ名前のかっこよさだわ。あとは誰だろ、思いつかないけど。
2時間弱、美術館内を練り歩いて出た所に物販スペースがあったので、絵葉書的なものを購入。あと、なんか興味をそそられる本がいっぱい売ってたんだけど、そのなかのひとつに金子光晴(ここに前に書いた詩人)の本があってさ、それは詩集じゃなくて、その人の生い立ちみたいなのが書かれた本(自伝)だったのだけど、面白そうだったので購入した。
たいてい、こういう風に自分がなんか刺激された日は、そのあとに誰かに会って飲んだり話をしたりしたくなるもんなんだよね。それで俺は前に俺が住んでた街、タイトロープシティーアイランドに行くことにした。電話したらわりとみんな夜は時間が空くみたいだったんで、なんにんかでビール飲みにいった。
翼、翼の嫁、虎、エミネム、ワッフル、あと隣町からふたりやってきた。あと、しょうじもあとからやってきた。たくさんのくだらない話と、くだらなくない話をした。21時、22時、23時、24時、25時、2時、3時、4時。朝まで騒いで、話して、気づいたら寝てて、それで起きて、夕方に家に帰ってきた。
毎日、冴えてます。
2008年06月11日
2つのツーマンライブ!後編。
そういえば、LINKのホームページ移転しました。
http://www.lastrum.co.jp/link-rocks/
こちらになっております。
当面の間、情報はこことブログで発信してく形になるとおもうので、よろしくどーぞ!
じゃあ、後編いきます。
6月6日、名古屋HUCK FINNにてiGOとのツーマンライブ。
久しぶりに名古屋行った。というか、HUCK FINNでライブやるのが久しぶりだったのでなんかいろいろ思い出した。
久しぶりに会ったiGOメンバーも元気そうで良かった。NOT REBOUNDの黒ちゃんともひっさしぶりに会ったなー。
ざっくりリハーサルをして、ちょっと街をぶらついて、本番スタート。
楽しかった。1曲1曲、それぞれの感じでがっつりやれたような感じがした。
後半演奏やばかったけどその分あがったりしたわー、なんかきてたね。
遊びに来てくれたみなさん、どーもありがとうございました!
また7月に名古屋行くんでよろしくね!
自分達のライブが終わったあとはゆっくりiGOのライブを観て、楽しませてもらいました。打ち上げも含め。
さて、LINK 次のライブは東京デトロイトシティー新宿 ロックの聖域ロフトでのライブです。
最近仲良くさせてもらってるダイノジの企画イベント みんな、遊び来てね!詳細はこんな感じ。
●7月13日(日)新宿ロフト
THE NEATBEATS/STAN/LINK/a flood of circle/THE BAWDIES/HERE/他
DJ:ダイノジ/他
OPEN 13:00 / START 14:00
TICKET ADV/¥2500 DOOR/¥2800
Pコード:293-894/Lコード:77367
じゃあまた!
bgm:shing02
http://www.lastrum.co.jp/link-rocks/
こちらになっております。
当面の間、情報はこことブログで発信してく形になるとおもうので、よろしくどーぞ!
じゃあ、後編いきます。
6月6日、名古屋HUCK FINNにてiGOとのツーマンライブ。
久しぶりに名古屋行った。というか、HUCK FINNでライブやるのが久しぶりだったのでなんかいろいろ思い出した。
久しぶりに会ったiGOメンバーも元気そうで良かった。NOT REBOUNDの黒ちゃんともひっさしぶりに会ったなー。
ざっくりリハーサルをして、ちょっと街をぶらついて、本番スタート。
楽しかった。1曲1曲、それぞれの感じでがっつりやれたような感じがした。
後半演奏やばかったけどその分あがったりしたわー、なんかきてたね。
遊びに来てくれたみなさん、どーもありがとうございました!
また7月に名古屋行くんでよろしくね!
自分達のライブが終わったあとはゆっくりiGOのライブを観て、楽しませてもらいました。打ち上げも含め。
さて、LINK 次のライブは東京デトロイトシティー新宿 ロックの聖域ロフトでのライブです。
最近仲良くさせてもらってるダイノジの企画イベント みんな、遊び来てね!詳細はこんな感じ。
●7月13日(日)新宿ロフト
THE NEATBEATS/STAN/LINK/a flood of circle/THE BAWDIES/HERE/他
DJ:ダイノジ/他
OPEN 13:00 / START 14:00
TICKET ADV/¥2500 DOOR/¥2800
Pコード:293-894/Lコード:77367
じゃあまた!
bgm:shing02
2008年06月10日
2つのツーマンライブ!
6月1日、横須賀パンプキン
来てくれた方々どうもありがとう
家から遠くてこれないみんな、すまんっす
次は東京でやりまっす!
やっぱり持ち時間が長いライブはいいね。
30分で全部出し切るのも悪くないけど、時間が長いほうがいろいろとやれる感じがするな
30分で勝負するなら ド頭 一発目からがっつりつかんでかないとあっという間に終わっちゃうからね 嫌いじゃないけど
そんな訳で、横須賀かぼちゃ屋 ペディグリーズナイト、とても良い夜になりました。
出てくれた翼、FOUR TOMORROWもどうもありがとう。
かぼちゃ屋スタッフのみなさん、いつもお世話になっております ありがとうございます。
出演者が全員同い年で、なおかつ普段から仲良かったりするので、リハーサルのときから和やかムードでした。
リハーサル終わってみんなで飯食いに行ったりして、またそういうのも楽しかったりするんだよね。
ライブのほうはもちろん、がっつりキてました。
頭っから最後まで、常にいい空気が やばい空気が流れてるように感じた。
なんだかんだで1時間ちょい、気づけばもうライブも最後のほうになっちゃってたりするんだけど、そういう時に、[「ああ またやりたいな」って思うんだよね。
ただちょっと残念なのは、マナーの悪い客がいたらしいんだよね。ごく一部らしいんだけど。
俺はライブ中気づかなかったんだけど、なんか風船を膨らましたり割ったりしてる奴がいたらしい。
あと、誰彼構わずに客にぶち当たりまくる奴も。
酒のせい?いやそれは酒のせいにしちゃいかんでしょう。
でかいハコだったらまだしも、かぼちゃ屋ぐらいのハコだと、他の人達も逃げ場がなくなっちゃうしね。
ライブなんか、ほんと全国各地、いろんな奴がいろんな想いを持ってやって来るもんだから、ひとりひとり違うからさ、ぜんぜん構わないんだけど。
でもライブが中止になっちゃうぐらいにひどい事されちゃうと、元も子もないからさ。
ルール破っても、マナーは守ろうぜ。
それで特にかぼちゃ屋って、他のライブハウスに比べてものすごい自由なハコでさ、ステージと客との距離もほとんど無いようなもんだし、あの空間ででかい音でライブやれるのってほんと毎日奇跡みたいなもんなんだよね。ほかにはないんだよ。
だから俺達も自信持っていろんなかっこいいバンド呼んでこれるし。それでみんな楽しかったって言ってくれるしね。ぶち壊さないで欲しいね。秋葉原の事件も、残念だね。
まあそんな感じで、だいたい言わなくてもみんなわかると思うけどさ。
ライブ後は打ち上げも楽しかったっす。
6月6日、久しぶりの名古屋でのライブ!!(後編へ続く)
来てくれた方々どうもありがとう
家から遠くてこれないみんな、すまんっす
次は東京でやりまっす!
やっぱり持ち時間が長いライブはいいね。
30分で全部出し切るのも悪くないけど、時間が長いほうがいろいろとやれる感じがするな
30分で勝負するなら ド頭 一発目からがっつりつかんでかないとあっという間に終わっちゃうからね 嫌いじゃないけど
そんな訳で、横須賀かぼちゃ屋 ペディグリーズナイト、とても良い夜になりました。
出てくれた翼、FOUR TOMORROWもどうもありがとう。
かぼちゃ屋スタッフのみなさん、いつもお世話になっております ありがとうございます。
出演者が全員同い年で、なおかつ普段から仲良かったりするので、リハーサルのときから和やかムードでした。
リハーサル終わってみんなで飯食いに行ったりして、またそういうのも楽しかったりするんだよね。
ライブのほうはもちろん、がっつりキてました。
頭っから最後まで、常にいい空気が やばい空気が流れてるように感じた。
なんだかんだで1時間ちょい、気づけばもうライブも最後のほうになっちゃってたりするんだけど、そういう時に、[「ああ またやりたいな」って思うんだよね。
ただちょっと残念なのは、マナーの悪い客がいたらしいんだよね。ごく一部らしいんだけど。
俺はライブ中気づかなかったんだけど、なんか風船を膨らましたり割ったりしてる奴がいたらしい。
あと、誰彼構わずに客にぶち当たりまくる奴も。
酒のせい?いやそれは酒のせいにしちゃいかんでしょう。
でかいハコだったらまだしも、かぼちゃ屋ぐらいのハコだと、他の人達も逃げ場がなくなっちゃうしね。
ライブなんか、ほんと全国各地、いろんな奴がいろんな想いを持ってやって来るもんだから、ひとりひとり違うからさ、ぜんぜん構わないんだけど。
でもライブが中止になっちゃうぐらいにひどい事されちゃうと、元も子もないからさ。
ルール破っても、マナーは守ろうぜ。
それで特にかぼちゃ屋って、他のライブハウスに比べてものすごい自由なハコでさ、ステージと客との距離もほとんど無いようなもんだし、あの空間ででかい音でライブやれるのってほんと毎日奇跡みたいなもんなんだよね。ほかにはないんだよ。
だから俺達も自信持っていろんなかっこいいバンド呼んでこれるし。それでみんな楽しかったって言ってくれるしね。ぶち壊さないで欲しいね。秋葉原の事件も、残念だね。
まあそんな感じで、だいたい言わなくてもみんなわかると思うけどさ。
ライブ後は打ち上げも楽しかったっす。
6月6日、久しぶりの名古屋でのライブ!!(後編へ続く)
2008年05月31日
明日、LINK企画です。
ご無沙汰してます。
ここをチェックしてくれてるみんな、すまん 毎日いろんなことがありすぎて書く暇がなさすぎる。
ともかく明日は俺らの企画だ。準備はばっちりだ。気合いもばっちりだ。これるひと、みんながっつり楽しませるぜ。VSフォートゥモロー。自分との戦いにも負ける気がしねえ。
ここをチェックしてくれてるみんな、すまん 毎日いろんなことがありすぎて書く暇がなさすぎる。
ともかく明日は俺らの企画だ。準備はばっちりだ。気合いもばっちりだ。これるひと、みんながっつり楽しませるぜ。VSフォートゥモロー。自分との戦いにも負ける気がしねえ。
2008年04月14日
エレクトリック・ギター。
時間あるかな。
いったんあったかくなってきたと思ったらまた冬みたいに寒くなったり雨が降ったりで、外に出掛けるときは何着ていこうか迷うね。沖縄とか、あったかいのかなあ。北海道はまだ雪とか降るのかなあ。春が好きだ。もうあっという間に夏になってしまうね。こないだまでお正月だったのにね。といいつつも、毎日充実した時間を過ごしてます。
さて、前にコメントでもらってた話なんだけどさ、ブルーハーツのことを書こうと思って。こないだのDJイベントで曲かけたり、他の人がかけたのを聴いたりとかいろんな話を聞いたりするとやっぱりなんかすげーわと思うな。俺はもうずーっと昔から それこそ11、2歳の頃から聴いてて、もう体の一部みたくなっちゃってたんだけど、それもいいよね。それはもうある意味、教科書みたいなもんだよね。俺の。かといって、今自分でバンドをやってておんなじようなことをやりたいとか そういうのは無いんだけど。なんつーか、表現のしかたを教わった感じかな。もっとでかいこと言うと、生き方を学んだ感じかな。音楽よりも、人生をそこに垣間見た。
若くして出会ってしまったからしょうがないけど、どっちにしろ早いうちにそういうことになってたと思うよ。もし俺が嫌いだったら、はまったりしないしね。今でも、昔ほどは聴かないけどたまに聴くと新しい発見があったりするよ。質問ありがとう。
というわけで、もうすぐ俺らの企画、PEDIGREES NIGHT'08です。パンプキンでやるのは初めて。そろそろ次のイベントのことも発表できそうだし、楽しみにしててください。
この間の詩の朗読会のイベント。すごかった。静かな心のカオス達がバトルしてた。そんな空気だった。俺はやっぱり詩の朗読イベントに誘われたってことでちゃんとスジは通したいなっつーことで、自分が書いた詩(歌詞ではなくて)を5編朗読してきました。朗読してる最中はなんか時間の流れが止まってるみたいに感じた。何分ぐらいだろう?あんまりわかんないんだけど、多分15分ぐらいかな、朗読した。体感時間は3分ぐらいだった。あっという間だった。ギターも持っていってたんで、あとのほうで2曲歌った。前の日の打ち合わせで、結局順番とか決めないでいつでも誰でも参加できるようにしたんで、思ってたよりもたくさんのひとが参加してた。暗中模索、初めて参加したんでいったいどういう感じのイベントになるんだろうと思ってたんだけど、すごかった。それぞれが完全に孤立無援の戦いだったね。あれは、はじめっから名前を連ねてるよりもアウェーで参加することにすげー意味がありそうだね。マイクを奪う的なね。そこまでしてもやりたいことがある奴はやっぱりそれなりのモン持ってるんだろうな。自分からマイク取りに行く奴には。仲間内だけでやるにはもったいないイベントだったかな。俺の知らないなんかすげー奴がどっからか現れてくれるかもと期待してたんだけどね。
後日談。帰り掛け、真夜中に藤沢の街中のどこかに帽子を落としてきちゃったんだけど、奇跡的にそのあとその道を通りかかった小森と村井君が俺の帽子を拾ってくれてました。後日、俺の手元に届きました。ありがとう。持つべきものは、10年来の友だね。牧島君も、おつかれ!!
bgm;THE STROKES/NEW YORK CITY COPS
いったんあったかくなってきたと思ったらまた冬みたいに寒くなったり雨が降ったりで、外に出掛けるときは何着ていこうか迷うね。沖縄とか、あったかいのかなあ。北海道はまだ雪とか降るのかなあ。春が好きだ。もうあっという間に夏になってしまうね。こないだまでお正月だったのにね。といいつつも、毎日充実した時間を過ごしてます。
さて、前にコメントでもらってた話なんだけどさ、ブルーハーツのことを書こうと思って。こないだのDJイベントで曲かけたり、他の人がかけたのを聴いたりとかいろんな話を聞いたりするとやっぱりなんかすげーわと思うな。俺はもうずーっと昔から それこそ11、2歳の頃から聴いてて、もう体の一部みたくなっちゃってたんだけど、それもいいよね。それはもうある意味、教科書みたいなもんだよね。俺の。かといって、今自分でバンドをやってておんなじようなことをやりたいとか そういうのは無いんだけど。なんつーか、表現のしかたを教わった感じかな。もっとでかいこと言うと、生き方を学んだ感じかな。音楽よりも、人生をそこに垣間見た。
若くして出会ってしまったからしょうがないけど、どっちにしろ早いうちにそういうことになってたと思うよ。もし俺が嫌いだったら、はまったりしないしね。今でも、昔ほどは聴かないけどたまに聴くと新しい発見があったりするよ。質問ありがとう。
というわけで、もうすぐ俺らの企画、PEDIGREES NIGHT'08です。パンプキンでやるのは初めて。そろそろ次のイベントのことも発表できそうだし、楽しみにしててください。
この間の詩の朗読会のイベント。すごかった。静かな心のカオス達がバトルしてた。そんな空気だった。俺はやっぱり詩の朗読イベントに誘われたってことでちゃんとスジは通したいなっつーことで、自分が書いた詩(歌詞ではなくて)を5編朗読してきました。朗読してる最中はなんか時間の流れが止まってるみたいに感じた。何分ぐらいだろう?あんまりわかんないんだけど、多分15分ぐらいかな、朗読した。体感時間は3分ぐらいだった。あっという間だった。ギターも持っていってたんで、あとのほうで2曲歌った。前の日の打ち合わせで、結局順番とか決めないでいつでも誰でも参加できるようにしたんで、思ってたよりもたくさんのひとが参加してた。暗中模索、初めて参加したんでいったいどういう感じのイベントになるんだろうと思ってたんだけど、すごかった。それぞれが完全に孤立無援の戦いだったね。あれは、はじめっから名前を連ねてるよりもアウェーで参加することにすげー意味がありそうだね。マイクを奪う的なね。そこまでしてもやりたいことがある奴はやっぱりそれなりのモン持ってるんだろうな。自分からマイク取りに行く奴には。仲間内だけでやるにはもったいないイベントだったかな。俺の知らないなんかすげー奴がどっからか現れてくれるかもと期待してたんだけどね。
後日談。帰り掛け、真夜中に藤沢の街中のどこかに帽子を落としてきちゃったんだけど、奇跡的にそのあとその道を通りかかった小森と村井君が俺の帽子を拾ってくれてました。後日、俺の手元に届きました。ありがとう。持つべきものは、10年来の友だね。牧島君も、おつかれ!!
bgm;THE STROKES/NEW YORK CITY COPS