2007年06月

2007年06月23日 17:13

こんにちは、岡本です。

昨日、細田くんと京都市内のキクヤ写真場さんへお邪魔したので
その報告です。ほぼ素人の様な感想ですが失礼します。

菊谷さんには前から「一度遊びにおいで」と
声を掛けていただいていたのですが、なかなか機会を作れずにいました。

で、最近になって細田くんが菊谷さんの息子さんと連絡をとって
段取りをしてくれて、昨日ようやく伺うことができました。


キクヤさんはスタジオにストロボを入れたことすらないそうで、
タングステンで光作りをされてました。
父の世代では当然なのでしょうが、専門的な学校を出ておらず
撮影の機材の種類すら把握していない僕にとっては結構な衝撃でした。

ストロボという一瞬しか光らない光源で撮影している僕は、
キクヤさんのように出来具合が目に見える形で光を作っていくという
状況があまりにも新鮮で(もちろん自然光等では同じ様なプロセスなのですが)、
モデルとして細田くんが椅子に腰掛けた時には思わず、

「キレっ!!」

と言ってしまいました。

スタジオを見せていただく前にもいろいろお話を聞かせていただいたのですが、
その中で菊谷さんの

「ウチは肖像写真を大事にしたいんや」

という言葉が印象的で、ウィンドウや店内に飾ってある数々の肖像写真からは
なるほど、その気持ちがにじみ出ているように感じました。

文才が無いので、文章にすると淡白な感想になってしまいましたが
本当に勉強になり、良い刺激を受けました。

どこのスタジオも全く同じシステムではないでしょうし
全てを取り入れて、というわけにはいきませんが
いろいろなやり方・考え方を言ったん取り込んで
自分の仕事に取り入れられるものはどんどん真似していこうと思います。

キクヤさんありがとうございました!
ほっぴも誘ってくれてありがとう!

またお互いにスタジオを見学し合う機会を作っても面白いかもしれませんね。

ではでは

Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ