☆八ヶ岳・富士見高原ペンション RYOZO

八ヶ岳の宿情報。足跡(コメント)残してください。

葉月

IMG_20140808_0003_NEW







開業30年になります。
今後とも精進して参ります。
よろしくお願いします。

GW後半

20140502sakura今日は良い天気です。
サクラは散り始めて
レンゲツツジがきれいです。

朝晩は冷えます。長袖はお持ちになって下さい。

富士見高原のサクラ

sakura0425  良いお天気です。
ペンションのサクラがやっと咲きました。
海抜1.200メートル。都会より一ヶ月は遅い開花になりました。

お宿泊の方は空いております。
是非、お越し下さいませ。

こちらのサクラ

昨日、諏訪の高島城に行きました。
見事なサクラでした。お天気も良くて、若い新郎新婦がサクラの木の下で記念写真を撮ってました。
なんでも、来月に式を挙げるらしいです。2014takasimajiyou

さて、こちら富士見高原のサクラ。RYOZOのサクラはまだ開きません。多分、冬にスキーをしすぎてサボっていたのです。ね。良いお天気が続いてますので今日か明日には開花しそうです。

ゴールデンウィークでこちらにお越しの際、朝晩さむうございます。長袖をご用意下さい。
お部屋も空いてますのでどうぞ。

冬のお天気

12月7日からオープンしたのも、つかの間。今日は雨と風。
せっかく作ったゲレンデの雪もとけてしまうだろう。
まだ始まったスキーシーズン。
こんな時はコンディションを整える為に温泉治療が
良いです。昼寝をしたり半日くらい浸かると、身体の芯までいやせます。

冬銀河。地平までさえぎる事なく、天の川がみえたり、自然のプラネタリュームです。

富士見町スキー場の雪作りが見えます。

入笠の上部が白く降雪機でコース造りが始まってます。
12月のオープンまで、昼夜本当に根気のいる仕事です。
せっかく出来たコースも一晩の雨で台無し。

先シーズン、この冬はゲレンデに立てるか。と、不安が有りました。
でも、ここまでくればなんとか滑れそうです。ならば、醜い姿はさらしたく有りません。
今から身体を鍛えていきたい。と、ゲレンデを見上げて思いました。

ガーデニングではないけど。

外で、お客様がバーベキューする準備や後片付け。それに庭木の水やりに欠かせない。
だから、水回りをきちんとしていないと直ぐぬれてしまいます。それで、排水をきちんと
やる事にしました。2013829120138292
20138293







20138294これは基礎ですから、ここからは色々とレンガで並べたりコンクリートを
まぜたり、枕木を使ったりします。
ここまでの作業でも一苦労でした。ひとまず養生です。
次はいつになるか判りません。

秋訪れてます。

2013_8_27秋桜
31年前、とある旅館の旦那様に「ここでペンションをします。お客様は来ますか。」と、
訪ねました。旦那様はここは、8月の20日も過ぎれば秋風が吹いてくる。焦らないで
商売することだ。と、ご指導を頂きました。

もう、都会より早く秋風です。美味しいお野菜。果物を用意しています。
お越し下さい。

お部屋の居心地を良くする。

ホテルと比べてどうしても部屋が狭く、大事なお荷物がどこかに潜り込んでしまう。
特に長期お泊まりのお客様には貴金属や携帯スマホが直ぐ手元にあった方が
良いと思い、木彫彫り師の水野先生にお願いしてコーナーを作ってもらいました。
ベットの右脇ですが、おわかりになりますか。heyanokado

この夏もスズメバチ

この夏はスズメバチの巣が屋根裏に侵入していて
私などの素人では殺虫剤を無闇に使うだけで撃退出来ませんでした。
それで、以前お世話になった隣町の細川さんにお願いしました。
スズメバチは夜は活動をしなく細川さんは軒下の入り口から粉状の薬をまき
「ハチは数日で全滅する。」と言って帰った。
その後、巣から数日にわたり生きのびたハチが客室に侵入してきた。
当分治まるまで部屋は閉じたが営業妨害である。

一つの巣を見逃せば、そこから8個の巣を近くに作るそうです。
皆さん、ハチがお家の屋根中や換気口に作られたら除去するのに
かなりの工事費がかかります。今は巣作りで安全と思わないで
専門家にお願いすることです。

八ヶ岳。夏も終わり秋桜が咲き初秋です。

山登りをされるお客様に。

八ヶ岳界隈のお登山シーズンで、駐車場は深夜から満車状態です。
お客様を観音平までお連れしましたが、朝の7時で道路片側がつながってました。
くれぐれも、現地の状況を把握されたし。

さて、登山道で思わず引き返す事があります。蚋の大群が押し寄せてきます。
虫除けスプレーはお忘れ無く。

爽やか

13806夜玄関138061138062




夜は星がきれい。
ここ富士見高原は8月も20日過ぎた頃から秋風。
皆様、お越し下さい。

ペンションで避暑の生活

20130726ペンションの周りに植えた樹木。30年です。
夏は自然エアコンの様に涼しく、日差しを遮ってます。
外から見れば、森の中の館です。
是非、お泊まりください。

夏休みのご予約

昨日と今日。雨でしたが乾いた大地は恵みの雨。樹木は元気になりました。
20137241201372420137242





31回目の夏です。外装のお化粧直しも終わりました。
ご予約ください。

31周年 リニューアル してます。

DSC_0064屋根塗装が終わりました。
一階のグリーンがなかなか決まりません。
職人さんには暑い中ご苦労様です。
「昔から、どっしりした、お蔵のような建物。」
少しきれいになって良かった。
この夏は、気持ちよくお過ごしできます。
ご予約はお電話でどうぞ。

夏です。

建物に取り付けてありました看板です。
もう30年。ボロボロで降板。長い間、ありがとう。
DSC_0051





ただいま、リニュアール中。お待ちください。

八ヶ岳トライアル

先週お泊まりいただきましたお客様からお礼のメールを頂きました。
冬と夏に、本当にありがとうございます。
今回は、八ヶ岳バイク一周トライアル。富士見高原をスタートして、清里・小海・麦草峠・白樺高原
女神湖・白樺湖・芹が沢・原村・富士見高原ゴール。まーなんと自転車で。お天気が良くて最高だったと
思います。
okada1okada2皆様もどうぞ。

梅雨入り。

近所の方と、霧ヶ峰にある採石場に行きました。
この石は庭の雑草止めになるので利用してますが、八ヶ岳が
噴火した時に飛んできたものと思われます。
20135295 2013528 20135291








やっと良い陽気が

ryozo2013516

快晴の空の下で

昨日は午後のレースがキャンセルになり、一晩体を休める事ができました。
怪我が無いよう完走を目指してください。
BlogPaint


最新コメント
プロフィール

ryo3

  • ライブドアブログ